
19歳の学生(男)です。タイトルの通り、人付き合いが苦手で悩んでいます。中学校ではいつも目の前でいじめが起こっており、元々大人しい性格でしたから自分もいじめられるのではという恐怖から、殆ど自己主張せずに過ごしてきた為、中学・高校そして現在に渡って友達といえる存在が一人も居ません。今年の春から秋にかけて自己臭恐怖(自分が臭いを発しているのではないかという不安感)に陥り、外見にコンプレックスを感じていたことも手伝って学校に行けなくなってしまい、休学中です。現在精神科に通院中で、医師によると軽い統合失調症性(質?)人格障害或いは不安神経症とのことで投薬治療を受けています。
「人付き合いが苦手」を具体的に説明すると、世間話ができない(他の人ができるような話を発展させる返し方が思いつかない、会話をすると感想と自分から相手への質問ばかりになってしまう、そもそも普段の世間話で何を話せばいいのか分からない等)、初対面の人とどうやって打ち解ければいいのか分からない(何を話していいのかからない)、といった会話に関する悩みと、人と接することそのものへの漠然とした不安感等、です。
こんなことで悩んでいるなんて単なる甘えかもしれませんが…。変にウケようとしない方が良いというアドバイスもあるかと思うのですが、こういった技術を持っていた方が対人関係を築く時に後ろ盾になってくれると思うのです。
人と普通に会話ができて対等に付き合えるようになるには、どういった行動を起こせばいいのでしょうか。視野の狭い考えかもしれませんが、このままでは4年後の就活でまともな結果を残せず親にも申し訳ないような結果になりそうだという危機感があります。今選択肢としてあるのがアルバイト・話し方教室・森田療法等のカウンセリングです。この他にも「これが良いのではないか」といった事柄、また役に立ちそうな文献等があればそれも教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>友達といえる存在が一人も居ません
それは辛いですね。とにかく、普通に会話ができて・・・と考えるより、
・自分の興味あることについて話せるか
・世の中のニュースについて自分なりの視点を持った考えを言うことが出来るか
まずは、自分から情報を発信することを考えてみてはいかがでしょうか?
私も世間話は苦手です。というか時間が勿体無く思えてしまうんです。
私は接客業のアルバイトをやってみて、ああ、社交的になるにはこうしたらいいんだ、
とわかって、初対面の人に対して臆することなく話せるようにはなりました。
しかし、そこから仲良くなるかどうか(友達になれるか)ということは別だとわかりました。
社交的な人でも、信頼のおける友達というのは少ないと思われます。
ですから無理はなさらないで、焦らないで、自分なりに頑張って欲しいと思います。
どっちかというと所謂「オタク」チックな、あまり同世代には共感の得られなさそうなことが好き(ゲーム・一人旅・釣りetc)で、それについてしつこく馬鹿にされた事もありましたので自分の趣味嗜好を晒すのは苦手でした。ニュースなどは話題にしようと意識してみるようにしています。もう少し相手に話すことを意識して情報収集することを意識したほうが良いかもしれません。
ただ、実際に会話するとなると、どんな話相手でもたいてい笑いの種になりそうなネタばかり振ってくるので、それへの返しにも「笑い」を求められているような気がして、「うまい返しをしなくては」とうまく話せなくなってしまいます。結局うまい返しが思いつかず当たり障りのないことを言う場合が殆どですが…。ここら辺が「聞き上手」になれない所為だと感じています。
やはり、how toを知るには接客業のアルバイトが良いのですね。とりあえず、今は表面的な付き合いでもできれば良いと考えています。自分にもできそうなアルバイトから探していきたいと思います。回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
人付き合いが苦手で、これを何とか治したいと考えているんですね。
私もあなたと同じように、劣等感や対人恐怖で悩んだ経験がありますが、森田療法の学習により、これを乗り越えることが出来ました。
ですから、森田療法であれば、治る可能性が高いと思います。
doc_sundayさんのコメントで、森田療法とカウンセリングは別であると書かれていましたが、その通りだと思います。
森田療法の場合は、カウンセリングとは異なり、学習的な側面が強いと思います。
ただ、参考アドレスのような森田療法を取り入れたカウンセリングもあるようです。
このサイトによれば、通常のカウンセリングだけだと、doc_sundayさんも書かれているように愚痴を言うだけで終わってしまい、対人恐怖の場合は、あまり効果が期待できないようです。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/mt-c/
回答ありがとうございます。実際に経験され乗り越えられた方のアドバイスということで、とても心強く感じます。参考のサイトによると、「対人不安」「対人緊張」「雑談恐怖」「視線恐怖」などが自分に該当しそうです。森田療法も視野に入れ考えていきたいと思います。
No.4
- 回答日時:
偶然ですが、十九の時のお正月は、年賀状が一枚しか来ませんでした。
浪人していて、高校も卒業していて、中学のときの友人が一枚くれただけでした。それがですね。四十代の今では四十枚前後あります。これは、ひとえに人付き合いの努力を続けてきた賜物です。
これからだとおもいますよ。世間話なんて、若い頃はしないのではないでしょうか。
高校時代の友人でも、自分が本に感動した、と一方的に電話がかかってくる人もいましたし、自分本位に行動するし、自分の感情を出して、物も言うのではないでしょうか。
世間話のコツは、どうでもいい話題は相手に合わせるということ、これだけは困ると言う場合だけ自己主張する点でしょうか。
芸能人の話題でも、話している連中に加わって、これを実行していれば、仲間になれます。
人間、無理に親しくなろうとしてもなれるものではなく、またなろうとしてなった友達はいいものではありません。
相手に思いやりを返しているうちに、自然と仲良くなるものです。
武者小路実篤の言葉に、「仲良きことは美しきことかな」という言葉があります。
仲良くすることとは、作為的なことでなく、自然なことです。
「まだまだこれからだ」という励まし、ありがとうございます。ついこの間釣りに行った時もお爺さんに同じようなことを言われました(笑)反面、就職に失敗すれば向こう数十年は人よりも待遇の悪い人生を送ることになるのではという危惧もあります。ここらへんは人によっても見方が違ってくるのかもしれませんが。
世間話のコツは参考になります。相手に合わせることばかり考えていても駄目なのですね。無理に仲良くなろうとして仲良くなれるものではないというのはわかります。中学・高校の入学直後、緊張して一歩も踏み出せずに、周りがどんどんグループを作っていくのをただ一人取り残され指をくわえて見ていた当時を思い出しました。こういう時に少しでも自然体であればこんな事で悩む必要もないのでしょうが…。
No.2
- 回答日時:
私も人が苦手ですが、最近はこんな方法を見つけました。
聞きたくない話や話したくない人なら顔を見ないで話す。
視線をはずせばいいだけです。どうしても聞き役になってしまうのも私もそうです。話好きな人は自分の話ばかりべらべらと一方的に話すものです。こちらがうんうん聞いているといつまでも終わりませんからその場から立ち去る事です。自分から話す場合は難しいですね、世間話ならどちらかが、必ず聞き役のような気もします。話して、答えて。それか、一方的に話す人も居るので疲れます。無理に話す必要など無いと思います。世間話なら興味があることなら話をふってきたら答えればいいだけだし。興味がなければ下向いて黙ってしまえばいいだけですかね。
私は精神科に通院しているのですが、先生はこういいました。
自分が疲れてまで人の話を聞くことないと、そのばからうまく逃げてしまうことの練習をしなさいと。だから、自分がこの人となら隣に居ても話さなくても疲れないと思える人と少しずつ話せばいいのではないでしょうか。
相手とある程度打ち解けてくれば世間話も回答者さんの言うとおり、作業といったら語弊があるかもしれませんが無理してまですることではないのかもしれませんね。気を抜いて話せる相手が見つかればいいのですが…。回答ありがとうございます。

No.1
- 回答日時:
>森田療法等のカウンセリング…
森田療法=カウンセリングではありませんので、ちょっと注意。
でもカウンセリングは良いですよ、高いけど。一回6千円から一万円で、保険が効かない方が多いです。
ただただ話し続けるのは、実際は愚痴ばかり垂れ流していますがね、結構癒されます。井戸端会議する主婦の方々の気持ち分るなー。^o^
イメージだけで詳しく知らずに書いてしまい失礼しました。特定の話相手を持つのは確かに効果がありそうですね。うまく会話の技術が上がるよう導いてくれるようなカウンセリングがあれば理想だと思うのですが。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私はアスペルガーでは無さそう...
-
出会いを大切にしたいのに、人...
-
おっかなそうな人(ヤンキーなど...
-
子供から縁を切ると言われたら...
-
連れ子は、やはり可愛くないで...
-
いつまで義両親と付き合わなき...
-
不倫の代償は大き過ぎました
-
妻に風俗がバレました。
-
嫌いだからと言って、頑固に食...
-
彼氏との関係
-
男性の場合、自分の血が入って...
-
メンヘラな母親の攻略法
-
高校生の息子に失望させられっ...
-
なんで膝をたてて食事しちゃい...
-
なぜか仕事の昼休み食べれなく...
-
長男次男を出産、今女の子を妊...
-
みんな歯を食いしばっていきて...
-
同じ「無口・おとなしい」でも...
-
お母さんを怒らせたときの対処法
-
生後六ヶ月の息子に虐待する私
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人と会うのが怖くなった時の対...
-
おっかなそうな人(ヤンキーなど...
-
「君と話すと疲れる」と言われます
-
ちょっとした冗談を真に受けて...
-
自分から人と関わろうとしない
-
もしもこの質問サイトが、実は...
-
私はアスペルガーでは無さそう...
-
いつも心の処方箋をありがとう...
-
人付き合いが苦手
-
Meetのビデオ電話とは、なんで...
-
親の目を見られない。視線恐怖...
-
食べるラー油(具材)依存症ー...
-
よく「矛盾している」と言われ...
-
人から受け入れられ"人間"とな...
-
人見知り
-
人と上手く会話が出来なくなっ...
-
工場で働いていますが、職場で...
-
どうして嫌われるのでしょうか。
-
視線が怖くて外出が億劫 会話...
-
何かを話したいという欲求があ...
おすすめ情報