アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 旧建設省が監修した「木造住宅の耐震精密診断と補強方法」に基づいて耐震診断を行った木造住宅は、震度階で言うとどの程度の地震にまで堪えられるのでしょうか? 診断結果を見ると、「安全である」や「やや危険」など曖昧な表現です。
 一概には言えないとは思いますがどの程度か教えてください。

A 回答 (1件)

診断結果の表現のあいまいさは兎も角として・・・・



意味合いは、(現行の)建築基準法で定められている耐震性能規定に対しての満足度みたいなものと考えてください。

間違っているかもしれませんが、
「安全です」は、完全に満足し余裕もある
「一応安全です」は、満足しているが余裕はない
「やや危険です」は、満足できていない項目もある
「倒壊または大破壊の危険があります」は、ほとんど満足できていないみたいな感じではないでしょうか?

現行の建築基準法は、私の記憶では、昭和53年の宮城県沖地震や昭和58の日本海中部地震での経験が反映されていたと思います。ですので、この程度の地震での判定結果と考えるのが妥当でしょう。確か、阪神大震災のものは盛り込まれてはなかったのではないでしょうか。この辺は定かではありあません。ただ木造建築物の場合は、大きなビルや橋梁のような土木構造物とは異なった挙動を示すでしょうから先の地震での教訓でいいのかも知れません。

建築の専門家ではないので、地震なし、とします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!