重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

藩士ら8人は、迂闊(うかつ)にも巧妙な“甘い言葉”に心を動かし、同志を裏切ってしまった。船に閉じ込められ、自分の命が危ういとなったら、すぐにこうである。

この『8人の藩士』ってだれでしょうか?

A 回答 (2件)

調べてみたのですが、メルマガから引用したのでしょうか?


購読していないのでよくわかりませんが、私が幕末期で藩士ら8人で思いつくのは2つです。
三条制札事件と寺田屋事件です。
ちなみに寺田屋事件は寺田屋騒動とも言い、坂本龍馬の方ではなく薩摩藩粛正事件の方を指します。
この2つの事件の詳細は長くなるので省略させて頂きます。

三条制札事件だった場合の藩士8名は土佐藩士(宮川助五郎,藤崎吉五郎,安藤鎌次,その他同士)。
寺田屋事件だった場合の藩士8人は、鎮撫使の8名+志願者1名の薩摩藩士(奈良原繁,大山綱良,道島五郎兵衛,鈴木勇右衛門,鈴木昌之助,山口金之進,江夏仲左衛門,森岡善助+上床源助)。

多分違うと思うのですが可能性は0ではないと思い、書き込みさせて頂きました。
    • good
    • 0

いったいどういう文献から引用したものでしょうか。


そういう情報がないと答えようがないと思いますが。
もう少し質問の仕方を考えてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!