
CanonのBJS600という機種を使用しています。
ACアダプタだけを失くしてしまったのですが、他の機械の付属ACアダプタを代用できるか、教えて下さい。
●プリンタ本体の方には
・INPUT:100-127V 50/60Hz 0.85A
・OUTPUT: 5V ---- 0.7A
19V ---- 0.8A
27V ---- 0.7A
●ACアダプタの方には
・125V-7A
…と書いてあります。
このACアダプタをプリンタにつないで、正常に作動するでしょうか。
また、プリンタが壊れることはないでしょうか。
どうか教えて下さい!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
実はBJ S600にはACアダプタがあります。ただし、本体に組み込んであって、簡単には外れないようにできています。
INPUT、OUTPUT、と書いてある部分がそうです。
さて、電源ケーブルをなくされたとの事ですが、基本的には差込ができれば(形状が合えば)どれを使っていただいても問題はありません。
俗にメガネ型といわれることもありますが、一応規格品です。
少し古めのビデオ、ビデオカメラやノートパソコンなどのACアダプタ、ワープロなど広く使われています。
おそらく量販店などで入手できると思います。当然キヤノンの修理窓口でも入手可能ですが、時間がかかるだけです。
抜き差しできる電源ケーブルについて注意するのは差込口の形状のほかにもうひとつあります。
通す事ができる電流値の問題です。
「●ACアダプタの方には ・125V-7A」・・この部分の7Aのところに注意してください。
普通は7Aか12Aの2種類があると思います。
簡単に言ってしまえば、7Aだと700W(ワット)、12Aだと1200Wまで使えると考えていいです。
インクジェットプリンタ、パソコン本体などは消費電力が少ないので7A(アンペア)までのケーブルで十分なはずですが、大型のレーザープリンタ、コピー機などでは12Aのケーブルが必要なことも多くあります。
大きなレーザープリンタで7Aのケーブルを使っていると、ケーブルが過熱して、最悪の場合、火災になる恐れもあります。
ただ、メガネケーブルは大電流を流すことは想定されていないはずですので、私も12Aのものは見たことがありません。種類を心配することはないはずです。
デスクトップパソコンの本体に使われている四角形の角を落とした3極のケーブルを使うときには注意が必要です。
会社などで、模様替えを行うとケーブルを差し間違えていることがよくあるようです。
4G52GSさん、大変丁寧な回答をありがとうございました。
以前使っていたノートPCのメガネ型ケーブルを使ってみます。
本当に、助かりました。
ありがとうございます!!
No.1
- 回答日時:
>CanonのBJS600という機種を使用しています
プリンターですよね?同じものを職場で使っています。
たしかACアダプターは必要なかったと思いましたが・・・・
メガネ型のコネクターの付いたACコードを直接挿し込んで使っていたと記憶しています。
マニュアルがありましたら確認してみてください。
もしかしてロッドによって違うのかな????
この回答への補足
G500さん、早速の回答ありがとうございます。
そうです、メガネ型のACコードでした。
質問を差し替えます。
そのコードをなくしてしまいました。
一時的に借用しているもので、取扱説明書も手元になく、困っています。
もしお分かりでしたら教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
Dell Studio XPS 7100へのHDD増...
-
自作パソコンで、マザーボード...
-
リンクケーブルが機能してない?
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
USB給電について教えてください。
-
フェライトコアの取付けについて
-
VGAケーブルの最大長は?
-
COMON(カモン)というブランド
-
スピーカーケーブル
-
ケーブルが水に濡れてしまって...
-
SATA電源ケーブルの追加
-
リボンケーブルの差し方
-
SATA電源ケーブル
-
ケーブル(巻いてる状態)の長...
-
VVケーブルとCVケーブル
-
初めての自作pcに挑戦している...
-
充電ケーブルに白カビが生えた...
-
USBケーブルに寿命はありますか?
-
solidworksでケーブルを描く方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Dell Studio XPS 7100へのHDD増...
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
USB給電について教えてください。
-
自作パソコンで、マザーボード...
-
フェライトコアの取付けについて
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
スピーカーケーブル
-
SATA電源ケーブル
-
SATA電源ケーブルの追加
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
COMON(カモン)というブランド
-
リンクケーブルが機能してない?
-
『1.5m以上のUSB typeCケーブル』
-
USBケーブルのみ挿しっぱなしは...
-
Wi-Fiとかルーターについての質...
-
充電ケーブルに白カビが生えた...
-
ケーブル(巻いてる状態)の長...
-
初めての自作pcに挑戦している...
-
モニタがゴーストみたいに二重...
-
バリオス1型を修理している者で...
おすすめ情報