プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近よく図書館を利用します。
ビジネス書を主に借りているのですが、
2週間の期限はあっという間で、
仕事の後に「返却期限明日だ。」「予約した本取りに行かないと。」と、正直負担になっています。
図書館が徒歩圏になく、その近くにゆっくり本を読める
喫茶店もないことが、さらに足かせとなっているのかもしれません。

多くの書籍が無料で読めるというのは、本当に有難いサービスなので、
上手に活用しきれていないのが残念です。


皆さんは図書館を利用しますか?買う派ですか?

(1)年代
(2)仕事(フルタイム・パート・学生・主婦等)
(3)図書館までのアクセス
(4)どんな利用法をしているのか
(5)上手に使うアドバイス

など、差し支えない範囲で教えて頂けましたら幸いです。
皆さんのご回答を拝見して、図書館の今後の利用方を
模索したいと思います。

A 回答 (8件)

 今晩は。


 誰かが個人情報を聞き出そうとするな、などというつまらないことを言い出す前に答えておきます。もしそのように感じる人がいるなら、答えずに素直にスルーしましょう。

1.近年半世紀を過ぎました。
2.一人しかいない自営業(製造関係)です。
3.近隣の4館に自転車で5~7分程度。必要に応じて選択。10年ほど前に区内資料ならば返却はどこの館から借り出したものでも良くなったので、これが可能になった。もう一つ外側に位置する館に行く場合もある。

4.小説は自製の読書リストに基づき読書中。新刊や追加分はリスト掲載後なるべく早くに図書館の端末で所蔵館を検索。
 近隣に無いものが溜まってくると数ヵ月に一度くらいまとめてリクエスト。私の区はウェブからの予約・リクエストが未だに出来ないため、主に電話で連絡(東京都の区でウェブに目録を公開していない区は現在一つしか在りません。これは有名な話。ああ、恥ずかしい)。
 調査の場合には適宜。

5.予約の延長を受け付けていませんか? うしろに待っている人がいなければ延長してくれるはずです。電話でも出来る気がするのですが、これは確認してみましたか? 少なくとも私の区ではそうなっています(尤も私が借りる小説は時期外れのものが多く、あとの利用者がいることなどほとんどないため、勝手に延長しています ←こらこら。その代わりごく稀に予約が詰まっている本を借りた場合には半分徹夜に近いような読み方をしてさっさと返したりもしますけどね)。
 あとは、例えば東京だと、全くその自治体に関係が無くても貸し出しカードの作成が出来て、貸し出しにも応じてもらえる区がいくつか出てきています。利用資格の詳しいことはこちらをどうぞ。
http://www.tokyo-toshokan.net/

 ついでに図書館サイトや関連サイトをいくつか。
http://opac.ndl.go.jp/index.html
http://www.jla.or.jp/link/public.html
http://www.library.metro.tokyo.jp/
http://webcatplus-equal.nii.ac.jp/libportal/equa …
これらが無いとここでの本に関する質問の回答が相当に厳しくなります(当然すべてブック・マークに入っています)。 

 ここまで書き終えて1番目の回答を読みましたが、札幌は辛いですね。北海道全体が財政的に厳しいので、こうなるとまだ私の地元は恵まれているのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

図書館に比較的お近いところに住んでいらっしゃるのですね。ちょっとうらやましいです♪予約の延長については、受付てくれるかしらべたことはありませんでした。早速お問い合わせしてみようと思います。

ご配慮頂いた内容で、ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/21 04:01

図書館大活用派です。

条件的にもかなり恵まれていると思います。今年は900冊以上は読みました。

(1)年代
(2)仕事(フルタイム・パート・学生・主婦等)
30代後半の主婦です。仕事はしても派遣でパートタイム程度。

(3)図書館までのアクセス
大きな図書館に徒歩5分。その他の面ではもっと環境のよい場所に引越ししたいのですが、これ以上に良い図書館サービスを受けられる環境はあまりないのでは?ということがネックになって引越しを思いとどまっているほどです(笑)。

(4)どんな利用法をしているのか
夜まで開いている大きな図書館と同じ建物にカフェと書店があります。アマゾンのレビューなどから良さそうな本をピックアップしてそのままウェブ上で図書館の蔵書検索をして予約してしまいます。検索にかからない場合でも、予約の用紙に書いて提出すれば、近隣市から取り寄せてくれるので提出します。この方法でひっかからなかった本は、10冊もありませんでした(年間900冊以上読んだのに対し)。探すジャンルにもよるでしょうけど。また私の利用図書館でもウェブで最大4週間(基本2週間に延長2週間)まで延長手続きできます。それから更にもっと読みたい場合は、まず返却→館内の端末に直行してすぐ検索して予約ボタン押す… で、先に他の方の予約が入っていなければほとんど再度借りることができます。

沢山読みまくりたい場合は、閉館までに図書を借り、読みきりで済みそうなものはカフェで読み切り、閉館後の返却ポストにそのまま入れて帰る。帰宅後すぐに検索して別の本を予約して次の日借ります。

少し高めの専門雑誌に好きなものがあるので、まず最新刊は図書館で読み、内容を確認してからオークションでバックナンバーを保存用として購入してます。バックナンバーは借りることもできるので、借りてる間にオークションで安い出品があったら落とします。

(5)上手に使うアドバイス
もうされてるかもしれませんが、手帳かウェブ(ブログ)に読書メモをつけること。これから読みたい本のタイトル、借りた本のタイトル、チャンスがあれば再読したい本のタイトル。後日活用できそうなデータがあったらそういう情報も書いておくと、「どの本のどこで読んだっけ?」を防げます。
私は普通の手帳に書いてますので見落とさないように、自分で本マークを決めて、タイトルのあたまにつけています。また、特別に忘れたくない(後で見返したい)アイデアをメモするときは、絵にできるものはなるべく絵にして記録しています。見つけやすいのと、その場の印象を正確にとどめるためです。

図書館は、必ずしも在住や在勤でなくても借りられるところが多いです。アクセスや開館時間に偏りのある図書館でしたら、かえって電車に乗って駅近くの図書館などあればそちらのほうがいいかもしれません。分館や公民館で返却したり取り寄せして受け取るサービスをしているところもあるのでお調べになるといいです。

それから、家族(親戚)にカードを作ってもらうこと。遊びに来た親が羨ましがり、自分のために時々CDを借りてくれないかと言われたのがキッカケです。在住せずともきちんと返却できるなら、本人がくればカードを作れるというので作ってもらい、普段は私が借りる時も使わせてもらってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。900冊とは驚きです!立地が素晴らしいですよね~♪やはり、ちょっと遠いだけでも私の場合はおっくうに感じられてしまうものですから・・。あと、カフェもあって最高ですね♪

色々皆さまから教えていただいたのですが、仕事の忙しさにムラがあるので、返却日に返せないことがままあり、また予約が10人待ちなどすぐ読めないもどかしさもあり、ちょっとストレスになってしまったので、欲しい本はアマゾンで全部購入することにしました。また将来余裕が出来たり、図書館の近くに住むことがあったら、活用していきたいなと思います☆

お礼日時:2008/01/21 04:40

(1)年代


  30代
(2)仕事(フルタイム・パート・学生・主婦等)
  フルタイム
(3)図書館までのアクセス
  自転車で20分程度
(4)どんな利用法をしているのか
  基本的に図書館で借りて読む。図書館にない本や、すぐに読む必要がある本は購入を検討
(5)上手に使うアドバイス
  多くの図書館には時間外に本を返却するための場所(ポスト等)があると思います。返却期限日翌日の業務開始前(早朝)までにそこに返却すれば良いのですから、時間がある時に返却に行っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。返却ポストを活用していらっしゃるのですね!とても参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/21 04:26

1.40代


2.フルタイム
3.バイクで30分
4.最近は国際政治の本を読んでいます。他には、歴史の本が好きです。
5.図書館のデータベースで検索して予約しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バイクで30分はアクセス的には良いとは言えないですが、ちょっとした気晴らしにもなりそうですね♪歴史の本は図書館に比較的充実していますよね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/21 04:18

本好きの者です。


私は3回以上読むだろうと思う本しか買わないようにセーブしていますが、それでも本代もスペースも大変負担です。ですので、なるべく図書館を利用しています。図書館で読んで面白いと買ってしまったりするのですけどね。笑

(1)30代の男です。
(2)フルタイムです。
(3)よく利用する図書館は車で10分ほどですね。市内に3軒図書館がありますが、使うのは2軒です。
(4)私の住んでいる市では公民館でも借りられますので、仕事の営業途中にトイレを借りたついでに予約していた本を公民館で受け取ったりもしています。
図書館には週一回行って、ついでに本屋に寄ってというのが定番コースです。予約をすることも多いです。だいたいは貸し出し冊数一杯まで借りています。読みきれずに延長(私の市では次の予約が入っていない本は延長できます)したりすることもあります。
(5)まあ、早く読むしかないのでは?私自身は読むのが異常に早い(速読ではないです。単純に早いだけ)のですが、それでも読みたい本を死ぬまでに読みきれないと思ってますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。アクセスが不便でも、公民館などを利用し上手に利用していらっしゃいますね。私も取り入れたいところ盛りだくさんでした。

お礼日時:2008/01/21 04:16

 うっかりしていて5の書き出しで「予約の延長」としましたが、これは「貸し出し期間の延長」です。

既に1番の回答で触れられていますね。

 で、私も忘れていましたが、延々と「借りる」を続けてきました。もしこの間に新刊が出たものだけでもきちんと買っていたら、結構な財産になった本もあります(サンリオSF文庫の売れなかったものなど)。
 SFだけでなく資料性の高い本でもこれをやっていたので、後年非常に悔やむことになりました。ということでその種のものや、趣味性の高い割合高価な本はなるべく買うようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「貸し出し期間の延長」ですね、了解いたしました!資料製の高いものは購入など、フレキシブルに購入していらっしゃるのですね。

お礼日時:2008/01/21 04:05

#1です.補足



高い本は「借りる派」です.
(でも.安い本は「買う派」)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございます。高い本と安い本で使い分けていらっしゃるのですね♪これから皆様に順次お礼を書かせていただきますので、締め切りまでもう少々おつきあい下さい。

お礼日時:2008/01/03 12:40

帰省先,現住所の2カ所で


市立,県立の複数の図書館を使ってます

(3)電車とバスの乗り継ぎ または 電車と徒歩
以前は車で行きましたが,道が混んでいてガソリンの浪費なので,今は電車.

(4)書店で手に入らない高い専門書

(5)うちの県は,「期限延長」がインターネットでできます.
期限ギリギリに延長すれば,合計最長1ヵ月まで利用できます(本来の貸し出し期間+延長期間で).

その他,すぐ読む気がない本は,期限内にコンビニでひたすらコピーですね.

図書館に対して率直な印象ですが,交通の便の悪いところに作りすぎ.公共サービスを自称するなら,駅ビルの中とか,駅前に置くべきです.
閉館時間も異常に早く,閉館日も多いし,コンビニとか民間ならこんな休みの多い店はありません.ぬるま湯に浸かった体質の図書館が多いと思いますね.また,小さな町の図書館が異常に立派だったり,大きな町の図書館がコンピュータ化が遅れていたり,自治体によってバラバラです.引っ越しとかするなら,町による当たりはずれが多いです.

うちのさいたま市図書館では,市内のあちこちに点在する分館からネット予約で本をかき集め,1カ所で受け取れます.ここはある程度進んでいると思います.しかし,帰省先の札幌市は自治体が大赤字で予算がつかないためか,蔵書検索はできますが,ネット予約さえできません.基本的には,市内のあちこちに点在する分館にいかないと,本は手に入りません.規模は大きいのに,図書館は遅れている自治体と言えるでしょう.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。専門書を中心にご活用されているのですね。考えてみれば、図書館のアクセスはよくないので、もっと使いやすい場所であったらなぁとも思います。

お礼日時:2008/01/21 03:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事