
No.9
- 回答日時:
工業高校だったのでの音楽の授業自体無かったからその様な催しは無かった
(芸術の授業は必須で書道・音楽・美術のいずれかを行う事となってて自分の学校では書道だった)
No.3
- 回答日時:
学生時代はどうなのかな。
高校まではそういう機会なかったですね。
大学時代はキリスト教系大学だったせいなのか、入学式・卒業式で
通常唄うと思っていた校歌ではなく、讃美歌を唄わされたなあ。
校歌は授業では教えず、人づてに覚えて行った気がする。
だから知らない時期もあって、事情を知らない他人から
「えっ、自校の校歌も知らないの」って笑われることあったが、
音楽自体が選択科目でその時間も教えないから知らなくて当然だった気がする。手帳にあっても唄う機会のない校歌となると、何のための校歌と思うことあった。だから、こちらの方が親しみ深い。
>「大人になると大人数で合唱する機会ってないですよね。」
いや、私の住むマンションでは「日本の美しい歌を唄う会」という集まりがあって、老若男女で歌の好きなマンション住民が集って合唱します。
毎月1回集会室借りて行っています。
ジャンルはわらべ歌・唱歌・歌謡曲その他幅広いですね。
NHKのみんなの歌とかの録音盤なども使うかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
+から始まる番号から電話が来ま...
-
女性は無双できる期間があるが...
-
久々の恋だったのですが
-
自転車のライトの呼び方
-
質問内容によって自分を変える人?
-
メルアドドメイン検索。@m-pe.t...
-
朝イチの血尿で、落ち込んでま...
-
欧米の人々は「隣人を愛せよ」...
-
先生と元生徒が電撃結婚
-
388から電話があった10分後に、...
-
+1(811)942〜から始まる電話...
-
PCが起動しない
-
賛成党の考え方
-
知恵袋や教えて!gooで聞くのと...
-
高齢者が嫌われてるのは、今の...
-
スーパーマーケットで働いてい...
-
自分は第三者的にお金持ちの部...
-
人の死について
-
「Bivark」と言う家電メーカー...
-
全くと言っていいほど女性に縁...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
+から始まる番号から電話が来ま...
-
自動音声で詐欺電話がかかって...
-
ソニーと東大が共同開発したペ...
-
本日 スマホに着信が有りました...
-
388から電話があった10分後に、...
-
+1(811)942〜から始まる電話...
-
ワイヤレスイヤホンが他人のス...
-
本当に無料で引き取るでしょうか?
-
大学院(文系)
-
先程携帯を使っていたら電話が...
-
失敗しない子どもの名前の付け...
-
0120フリーダイヤルはかけ放題...
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利...
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
Youtubeの日本語ナレーションが...
-
X(旧ツイッター)からバスワー...
-
PCからショートメール(SNS)を...
-
よく0120の番号から電話がかか...
-
フォグランプとヘッドライトの...
-
PowerPointのスライドの途中で...
おすすめ情報
みなさんの思い出の曲、ありがとうございます!
「なかった」という方が多くいらっしゃって驚きました!(不勉強ですみません…!)
そしてなかなか被らないものだなぁ…と思いました(✽ ゚д゚ ✽)