プロが教えるわが家の防犯対策術!

去年短大を卒業した女です。
アスペルガーで精神障害2級の手帳を持っています。
2つ相談があります。

1.この前虐めと仕事が上手くないのと精神安定薬を服用していることがバレて、アルバイトをクビにされました。
そのアルバイトに受かる前に10個ぐらい面接を受けていますが受かったのはそこと郵便局の年末年始短期(2回)だけです。
就職できるまでのアルバイトをしたいのですが、また落ちまくるような気がしてなりません。
どんなところを受けたらいいでしょうか?

2.ハローワークに通っています。
私は玩具屋やペットショップやデパートorスーパーなどの店員にできればなりたいのですが、この前トイザらスの求人を見つけたときハローワ-クの人に聞いてみたら「そこ、精神障害の人は募集していませんよ、身体障害だけらしいです。と言っても身体障害でも採ったところを見たことがありませんし」と言われ、ショックを受けました。
精神障害でも採って貰えるところとはどんなところなのでしょうか?


お願いします。

A 回答 (5件)

アスペルガーで精神障害2級の手帳を取得されているとのことですが、


1つ先にお聞きしたいことがあります。

>この前虐めと仕事が上手くないのと精神安定薬を服用していることがバレて、アルバイトをクビにされました。

とありますが、アルバイト先には障害の件(病名)等を知らせていたのですか?
バレて~。アルバイト。という点から考えていて、障害者の件は伝えてなかった(病気も伝える義務はありませんよ)「職場仕事の支障になっていた」というほうから見た場合は、「仕事の差し障りになっているようだから」などの理由でやめてくださいと言われる事があるかもしれません。

もし、障害を伝えておき、その件で優遇してもらわないと働けないかたの為にハローワークの障害者用窓口があります。

ここは、(身体・知的・精神どちらも)・手帳や障害がある人が、必ずそちらの窓口へ行かなければならないという決まりは無く、職務に支障のない状態で仕事が出来る状態ならば、普通窓口の方へいっても何の違反にもなりません。

ただし、アスペルガーで精神2級で、職種・内容は少し体に負担が軽い所で雇われても、健常者と同様にやっていく自信がない場合は、障害者窓口へ行かれる事をお奨めします。

精神1級でも3級でも、病気によっては適切な治療を受けていて、薬を欠かさず飲んでいて、仕事にも(病気による)支障がないのに、「精神障害者」と言う事がばれて、そのひとことを聞いただけの、ひどい誤解・偏見・いじめ・クビにされたなどの話はよくききます。

普通採用でもなかなか見つかりにくい雇用の狭き門、そこに「精神障害者・知的・身体障害者」などのお札をつけられたがばかりに、さらに狭き門となる事とわかっていれば、それをかくして仕事できる(程度の)場所へ行って働いている障害者がたくさんいるというのがこの偏見社会での事実です。

先に聞いたとおり、あなたのことを、完全に雇用側に障害者と言っておかないと働けないようなカラダ(病状)のかたなのか、そうでないのかがわからにので、はっきりとは書けませんでした。

ハローワークの窓口もあなたが選べます。ただし、あなたの病状により、「障害者」と、伝えておかなければ・・という場合は障害者窓口で一度訊いて見られるとよいでしょう。

参考URL:精神障害者は何をするかわからない。 - Yahoo!知恵袋  

参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 2

障害者手帳を持っていること、アスペルガーの診断が出ていることはハローワークに伝えましたか?



そこのハローワークがしっかりしているところなら、障害者職業センターと連携をとりながら、アルバイトでなく社員として働けるところを探してくれるはずです。

質問者様はおそらく、ハローワークには一般窓口で登録しているのではないでしょうか?
ハローワークには障害者手帳を持っている方専用の窓口があるはずです。そちらなら、もっと確実に採用される職を紹介してくれるはずです。
また、手帳をお持ちでしたら「トライアル雇用」というシステムが利用できるはずです。
これは、ハローワークが行っているサービスで、ある職場に数ヶ月だけお試し期間で働き、そこで働き続けるかどうかを決めるというものです。

また、お住まいの地域のハローワークが頼りないようでしたら、お住まいの都道府県の「障害者職業センター」に連絡を取ってみてください。「○○(お住まいの都道府県)障害者職業センター」と検索すれば、連絡先がわかるはずです。直接行く前に、電話をかけて予約をとることをお勧めします。
こちらでは、利用者の要望を聞いて、必要な機関に連絡を取ったり、就職するために必要な情報を教えてくれたりします。
本当なら、ハローワークで障害者職業センターに行くようにアドバイスしてくれるはずなんですけどね。

「自分でアルバイトや就職口を捜して面接を受けて職を探す」と考えるよりも「ハローワークや障害者職業センターに全面的に頼って自分に合った職を探してもらう」と考えたほうが、結果的に近道だと思いますよ!
ちょっと言いにくいことですが、独力でアルバイトを探したとしても、同じことの繰り返しになると思います…。

せっかく手帳を持ってるんだから、お国の機関にがんがんでかけちゃいましょう。
「手帳を持っている」=「いろんなサービスを利用できる資格がある」ということです!
手帳が欲しくても基準に合わなかったりご両親の理解が得られなかったりしてサービスを利用できずにいる人もいっぱいいます。
せっかくですから、バンバン「手帳を持ってるんですけど」と主張しちゃいましょう!!

就職できるまで、時間がかかるかもしれませんが、焦らずじっくりがんばってください。応援しています。
    • good
    • 4

「精神障害」という以前に、「アスペルガー症候群(ないし“高機能自閉症”)」特有の「生活のしづらさ」や「コミュニケーション能力の不足・不十分さ」(例えば、対人関係や仕事の段取りが上手くできない‥‥等)のほうが問題になっている、と思います。


正直言って、そのような場合には、本人が「店員になりたい」と希望し、また、そのような仕事が現実に見つかったとしても、結局は上手くゆかない、ということが繰り返されます。

いじめられる、仕事がうまくゆかない‥‥というのは、周りの社員の人たちの理解不足も、もちろん1つの原因になります。
しかし、職場の仕事の内容や程度を、本人の「コミュニケーション能力の不足・不十分さ」を補えるだけのレベルにまで下げないと、本人にとっても周りの社員にとっても、望ましいことではないと思います。
つまり、本人としてはくやしい気持ちを抱くこともあるかとは思いますが、無理をせず、心にも身体にも余裕を持たせるためにも、あえて「レベルを下げる」のです。
言い替えると、障害者の場合は「就職できればそれで良い、というものではない」ということ。いかに「周りの社員に理解されながら、やりがいを持って、楽しく・前向きに働けるか」ということのほうがはるかに大事です。

そのようなことができ得る職場の1つに、「特例子会社」というものがあります。
特例子会社は障害者雇用に特化し、身体障害者はもちろんのこと、知的障害者や精神障害者の雇用にも積極的に取り組む所が多くなってきました。
特例子会社の数はまだまだ少ないのですが、「公共施設・駅・公園等の清掃」「軽食・喫茶・菓子等の調理・製造・販売」「一般事務(庶務)の代行」等、結構あらゆる分野の仕事があります。

ハローワークからの紹介で仕事を見つけてももちろんかまわないのですが、実際には、無料で紹介していただける「民間の障害者職業紹介会社」を通すと、障害に合った仕事が見つかるケースがかなり多いです。
そのような紹介会社は、ハローワークには無いツテや情報を持っています。また、それぞれの障害の内容に細かく配慮した独自のサポートを行なっている所も多いため、私としては利用を勧めたいと思います。
例えば、ジョイコンサルティング、テンプスタッフフロンティアといった紹介会社がありますので、ネットで検索してみると良いでしょう。
    • good
    • 2

ユニクロでは、会社方針で、最低1店舗に1名の障害者を雇用していく方針で、実際、前年度の障害者雇用率は全企業1位でした。


アスペルガーはどうかわかりませんが、ハローワークの担当者さんに確認してみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

お住まいの地域に就労支援センターはありませんか?


そこで相談・紹介をしてもらえますよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!