1つだけ過去を変えられるとしたら?

北陸、九州、北海道など、今まで空港を作ったけど赤字、高速道路を作ったけど赤字、その上また新幹線を引こうとしています。
その新幹線は、採算が取れるのでしょうか?
今、国の財政赤字はものすごい額となり、借金に借金を重ね、借金なしには財政が成り立たなくなっているのに、さらに多額の借金をして新幹線を引いて、採算が合うのでしょうか?

A 回答 (2件)

#1に関連して。


以前、整備新幹線についての論文を読んだことがあります。この論文は、整備新幹線は(たとえば空港整備計画に比べて)与党議員が介入しやすい制度状況になっていると指摘しています。

旧運輸省は1980年代に空港整備計画と整備新幹線について政策転換を行ったそうです。
【空港整備計画】
■「一県一空港」政策から、路線需要が逼迫している大都市優先へシフト。
【整備新幹線】
■費用対効果を重視し、採算性が悪い路線は、フル規格よりも遅くて安いミニ新幹線やスーパー特急を採用する。
■着工の優先順は、着工区間ごとの収支採算性を指標とする。

このうち、空港整備計画については、第七次空港整備5カ年計画で運輸省の政策転換が概ね貫徹されたと指摘されています。
■中部国際空港は、旧名古屋空港からの定期便一元化や財源確保について、愛知県が責任を負うと知事が表明したため、国際空港として着工された。
■九州国際空港は、収支採算性の高い候補地(玄海東)で九州各県が合意形成できなかったので、着工が見送られた。

一方、整備新幹線については、与党議員の介入によって、運輸省の政策転換が貫徹されなかったそうです。
■東北新幹線の盛岡以北を、ミニ新幹線ではなくフル規格で着工。
■北陸新幹線の長野~上越は、着工区間の収支採算性では劣位だったが、福井までの延伸を前提とすると収支が改善されるとして、着工の方針が決定された。

両者の分岐点としては、この論文は以下の2点を挙げています。
【決定のルール】
■空港整備計画は閣議決定だが、どこに空港を建設するのかは法律上の根拠がない。
■整備新幹線は、国会が議決した全国新幹線鉄道整備法を根拠としている。
■この結果、空港整備に比べて整備新幹線は、国会議員が介入する正統性が強まる。
【決定のアリーナ】
■空港整備計画は、運輸大臣の諮問機関である航空審議会の答申に基づく。同審議会は、経済界、学識経験者、航空会社などで構成され、与党議員は参加しない。
■整備新幹線は、関係閣僚、自民党三役、地元議員などが参加する整備新幹線検討委員会で着工区間などを決定する。政府と与党が一体となった審議機関はかなり珍しい(例:政府税調vs自民税調)。
■この結果、空港整備に比べて整備新幹線は「決定のアリーナ」への与党議員の参加が制度化されているので、与党議員が影響力を発揮しやすい。

髙松淳也「社会資本整備の政治過程における決定のルールとアリーナ」『レヴァイアサン』35号、木鐸社、2004年http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%82 …
ミニ新幹線http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8B% …
スーパー特急http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答、ありがとうございます。
要は「動き出した公共事業は止められない」という、従来の悪しき慣例そのままなんですね。
日本株売りも進んでいるし、日本破産も近いですね。

お礼日時:2008/01/20 18:18

書かれている通りです。


無駄な道路は作らないと同様、採算が度外視された無駄な新幹線も止めなければなりません。

しかし、整備新幹線の建設で一時的に地元の経済は潤います。
そのため、地方自治体は政治家に働きかけ新幹線建設に圧力をかけます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!