アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は5年前に離婚をしました50代の男性です。
性格の不一致が原因で話し合いにより、妻が家を出ていきました。
1年間の結婚生活であり、家その他の財産は結婚前からの私の財産であった為、財産の問題は無くあっさりと別れましたが、別れ際に妻のお腹の中に自分の子が出来ていることを告げられました。
私は認知し、養育費を払うことも構わないと思っていましたが、妻がある宗教団体に入っており、養育費が寄付金とされてしまうのではないかと心配であり、妻から要求されていないこともあって、現在まで認知・養育費の支払いはしておりません。子供がある程度大きくなり学費その他具体的に御金が必要になれば、その時には遡って出来るだけ御金を払おうと思っています。
今現在、前妻が再婚しているかどうか、また、現住所すら分かりません。
私はまだ独身ですが、近々再婚の予定があります。

相談:
(1)まず、平均的な養育費とはどのくらいを考えれば良いのでしょうか。そして親の収入等に大きく影響されるとは聞いていますが、収入といっても、子供が生まれた時から成人するまでの間に私の収入面も随分と変わるはずですから、どの時点で考えればいいのでしょうか。
(2)もし、前妻が再婚していた場合、養育費の額に影響はあるのでしょうか。
子供が生活に困るのではかわいそうですが、もし前妻の生活が裕福ならば、子供にとっては養育費は必要ないからです。私の子供である以上、子供を養育する義務は変わらないとも思いますが、「子供は私が引き取る」との私の提案を強引に断って家を出ていった離婚の経緯も考え合わせると、もし裕福ならば養育費に全く影響無いというのも納得がいかない気もするのです。
(3)養育費請求権も子供にとっては私に対し日々発生する債権と考え、遡って払う場合には「法的」義務としては10年の時効が適用されるのでしょうか。 

A 回答 (1件)

養育費は時効が無いと先日ある番組で言っていました。


http://www.rikon.to/contents2-2.htm
ここも参考になりそうです。

http://www.shonan-inet.or.jp/~mercury/divorce/ho …
再婚と養育費は別だとか・
又聞きですが、離婚の理由や誰が引き取る引き取らないは関係ないそうで、子供の権利で請求できるそうです、
金額は、3~5万が相場ではないでしょうか。


http://merumo-t.hoops.ne.jp/shinnkenn.htm

詳細は専門家に相談したほうが良いと思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!