アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは、

避雷針を付ければ、アレスタは不要だと思うのですが、なぜ必要なのでしょうか?また接地抵抗はなぜ、低い方が良いのでしょうか?

A 回答 (3件)

避雷針は落雷(外雷と言います)の直撃によりその周囲へ危険を防止


するためにつけるもの。
アレスタは電路(送電線等)に侵入した雷(内雷といいます)による
電路に接続された機器の破損を防止するためにつけるもの。
それぞれの役割がことなります。
又、上記の機能から避雷針はアレスタの代用にはなりませんし、その
逆も然りです。
接地抵抗が低いほうが良いのは、雷電流が流れたときにはオームの
法則により電流×抵抗に比例した電圧上昇が接地極付近の地面に生じ
ます。
この電圧上昇を抑制するためには接地抵抗は低いほうが良いのです。

この回答への補足

ご回答有難うございました。
よくわかりました。更に下記について教えてください。
http://www.alp-plp.co.jp/techical_surge.html

質問1
下記HPにて、直撃雷サージの波形は、電流波形で示されており、
誘導雷サージは、電圧と電流波形で示されております。
なぜ、直撃雷サージの波形は、電圧で示されてないのでしょうか?
質問2
SPD(アレスタ)の性能試験時は、衝撃電圧発生装置で、10KVぐらいの電圧を印加して、制限電圧以下になればOKなのでしょうか?電流の試験は特にしなくても良いのでしょうか?
質問3
SPD(アレスタ)の性能試験時、衝撃電圧発生装置で印加する電圧、電流の試験条件はどのようなものでしょうか?
質問4
機器には、FG(フレームグラウンド)とSG(シグナルグラウンド)があります。SPDを設置して雷サージから機器を保護するためには、両者を接続した方が効果があるのでしょうか?
質問5
SPDには、コモンモードコイルと呼ばれるものが付いている物があるのですが、このコイルの役割について教えてください。

補足日時:2008/01/24 13:18
    • good
    • 0

 すでに回答のあるように、避雷針とアレスタは機能も役割も別です。

避雷針は「直撃雷」の雷撃から守るために、積極的に避雷針に雷を引き寄せて大地に雷撃電流を流します。アレスタは配電線などが拾う「誘導雷」のサージから配電線につながる電気機器を守るためのものです。

 30年前に特殊な雷撃電流測定器を開発し、北陸電力に協力して福井火力発電所の200mの煙突の頂点にある避雷針に取り付け、落雷時の電流を観測したことがあります。現代版フランクリンのようなことをやったわけです。その結果、流れる電流は最大で100kAにもなることが判明しました。これは米国の学会でも発表されました。
 接地抵抗が仮に1Ωであっても、避雷針に落ちた直撃雷の電流が大地に流れ込んだときには100kVもの超高圧になります。本来は接地電位(ゼロボルト)にあるはずの部分がこのような高い電圧に浮き上がれば、副次的に大きな問題を引き起こすことがあります。接地抵抗は小さいほうが宜しい。

この回答への補足

ご回答有難うございました。
よくわかりました。更に下記について教えてください。
http://www.alp-plp.co.jp/techical_surge.html

質問1
下記HPにて、直撃雷サージの波形は、電流波形で示されており、誘導雷サージは、電圧と電流波形で示されております。なぜ、直撃雷サージの波形は、電圧で示されてないのでしょうか?
質問2
SPD(アレスタ)の性能試験時は、衝撃電圧発生装置で、10KVぐらいの電圧を印加して、制限電圧以下になればOKなのでしょうか?電流の試験は特にしなくても良いのでしょうか?
質問3
SPD(アレスタ)の性能試験時、衝撃電圧発生装置で印加する電圧、電流の試験条件はどのようなものでしょうか?
質問4
機器には、FG(フレームグラウンド)とSG(シグナルグラウンド)があります。SPDを設置して雷サージから機器を保護するためには、両者を接続した方が効果があるのでしょうか?
質問5
SPDには、コモンモードコイルと呼ばれるものが付いている物があるのですが、このコイルの役割について教えてください。

補足日時:2008/01/24 13:20
    • good
    • 0

ここでは回答できるほど単純な現象ではありません



これで万全と言う対策はありません

勉強してください

この回答への補足

ご回答有難うございました。
勉強しました。更に下記について教えてください。
http://www.alp-plp.co.jp/techical_surge.html

質問1
下記HPにて、直撃雷サージの波形は、電流波形で示されており、
誘導雷サージは、電圧と電流波形で示されております。
なぜ、直撃雷サージの波形は、電圧で示されてないのでしょうか?
質問2
SPD(アレスタ)の性能試験時は、衝撃電圧発生装置で、10KVぐらいの電圧を印加して、制限電圧以下になればOKなのでしょうか?電流の試験は特にしなくても良いのでしょうか?
質問3
SPD(アレスタ)の性能試験時、衝撃電圧発生装置で印加する電圧、電流の試験条件はどのようなものでしょうか?
質問4
機器には、FG(フレームグラウンド)とSG(シグナルグラウンド)があります。SPDを設置して雷サージから機器を保護するためには、両者を接続した方が効果があるのでしょうか?
質問5
SPDには、コモンモードコイルと呼ばれるものが付いている物があるのですが、このコイルの役割について教えてください。

補足日時:2008/01/24 13:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!