プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 私は普段アオシマ、フジミの1/24スケールの乗用車ばかりを作っています。
 いつもの作り方は、ボディを塗装後 Mr.カラーのクリアーをエアーブラシで何回も塗り重ね、
田宮のチューブに入ったコンパウンドかクレオスのビンに入ったファインコンパウンドでボディ表面を研磨しています。
タミヤコンパウンドなら粗いから細いという順でやっていました。
最近このやり方ではコンパウンドがけが時間がかかり過ぎる上に塗膜の薄い部分が削られて はげます。(上手にやっていないから)
昔は、時間と手間が かかっても良いと思っていたのですが、最近は遠のいていました。
しかし、昨年アオシマからクラウンのパトカーと個人タクシーシリーズが発売され、私は買いました。
しかし 個人タクシーのほうは白いボディに多くのデカールを貼ります。
この上からクリアーをエアブラシで吹いて表面を紙やすり2000番で研磨すると 私の場合は下のデカールまで削り取ってしまい、今までの苦労が無駄になってしまう可能性があります。(それにおっくうになってきたので)
デカール貼っただけで何もしなかったら、数年後にはデカールが劣化し、カリカリに乾燥し、ボロボロになります。

缶スプレーのトップコートは使ったことが無いのですが、デカールを貼ってトップコートをスプレーして終わり というやり方は、デカールなどが保護されますか?
また、私がやっていない良いやり方がありましたら、補足してください。

今、家にある道具はMr.カラーのクリアーとハセガワのワックス、缶スプレーのラッカークリアーです。

A 回答 (3件)

はじめまして。


私もカーモデルを作っています。

WRCやツーリングカー選手権のGTマシンなどのキットを作るときは、
デカールを保護するためにクリアをかけています。

そのときはいつもエアブラシを使っていますが、
スプレーを使用する場合、デカールが縮んだりすることがあるので、
最初は表面に軽く塗料をのせてから塗るといいみたいです。

私自身は研ぎ出し作業が一番好きなのですが、
研ぎ出しは個人の自由なので、綺麗に仕上げたければする、
面倒だったらやらない、でよろしいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく回答していただきありがとうございます。
デカールの上からMr.カラーのクリアーを吹くとデカールが萎縮した経験があります。
先日 模型屋でMr.カラーで新しいクリアー(200円)が発売されていると知りました。スーパークリアー3で、研ぎ出し向きな新商品らしいのですが、私は使ったことがありません。

お礼日時:2008/01/24 11:24

クリア塗膜が薄すぎなのでは?


私もたまに自動車をつくりますが、質問者の様な経験があり、それからはクリアをブラシで少しづつ塗り(縮み防止)乾燥後3回くらい普通に上塗りします。
デカールの段差をペーパーで軽く磨いた後さらに3回くらい吹いて、(なるべくデカール以外の部分)最後に全体を吹き、完全乾燥後研ぎ出しをします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答していただき ありがとうございます。

 私もエッジの部分の塗膜が薄いことを感じていました。トランクの角やボンネットの盛り上がっている部分など角の部分からはげていきます。
もともと白いプラスチックのボディに黒い塗装をしてクリアーで吹いた後に削りすぎて白い地が見えてしまいます。(とても目立つ)

お礼日時:2008/01/24 15:57

エアブラシはお持ちなんですよね。


それならば最近発売されたGSIクレオスのMrスーパークリアーIIIがいいですよ。
乾燥後の塗膜が非常に強固なので研ぎ出しに最適です
デカールの上からクリアーを吹く場合、一回目の塗装はエアの圧をなるべく
低く設定し、モデルとエアブラシの距離をはなしてクリアーの粒子が粗い感じで
乗るように塗装するとデカールを傷めにくいと思います。(参考文献 モデルグラフィックス
2007 8月号)
あと、これは僕的な意見なのですが、塗装の練習をするのに、昔持っていたミニ四駆や、
タカラトミーから出ているエアロアールシーのボディを使ってます。
ちなみにエアロアルシーにはレガシィツーリングワゴンと先代インプレッサ(マイナーチェンジ後 涙目のやつです。)
が出てますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!