dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1才2ヶ月になる息子がいます。離乳食も順調に進み、今は上下4本ずつ歯が生えていてその並び奥の方にも歯茎が膨らんできているのでまたまた何本か生えてくるようです。上の娘の虫歯で大変な思いをしたので下の息子は3歳まで甘い食べ物を極力与えないように努力しようと思っております。そこで、おやつも今は砂糖の一切入っていないもの・・・これがなかなか見つからずやはり手作り物になるのですが小麦粉にサツマイモを擦って焼いたものとか、ジャガイモチップスとか食べさせています。でも、これだとやわらかい歯ごたえであまりあごの骨には良くないな~と思います。そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、虫歯になりにくくてあごの発達に良さそうななにかお勧めのおやつをご存知でしたら教えてください。市販のもの、簡単な手作りのレシピでもけっこうです。

A 回答 (5件)

No.3です。


するめ・・ダメでしたか。
子供って他の人が食べているものを食べたがりません??
うちの子供たちはそうなので、するめも私たちが「おいしいな~」って食べてたら、欲しがって食べましたよ。
あとは、するめにマヨネーズをちょっとつけて食べたりしてます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度、ご回答くださって感激です。
ありがとうございます。

今度、マヨラーの上の子と一緒に
スルメをむしゃむしゃ食べてみて
下の子に見せてやりたいです(笑)
そうしたら「それなに~?」
って感じで食べてくれるようになるかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/27 09:39

我が子は、だしを取るための昆布をかじるのが大好きですよ。

離乳食を始めてしばらくした頃、歯固め代わりに食べさせて以来、大のお気に入りです。お腹にはたまりませんが。煮干しも大好きで食べさせています。「食べる小魚」として打っているものは塩味がついているので食べさせるときになりますが。

食事の量が少し足りないかと思ったときにはプレーンのコーンフレークをあげたりします。が、これは虫歯になりにくいかどうかは分かりませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
なるほど、市販のおつまみ用のこんぶだとかなり味が濃くて
ちょっとこの月齢の子に与えるには無理かな~と思っていましたが
ダシ用のこんぶだといいかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/25 17:27

我が家では、にぼし・するめをおやつにしています。


カルシウムもとれるし、砂糖も使っていないし。
するめも長時間噛んで居られるので、良いですね。
お菓子だとすぐ食べて、すぐ欲しがるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
にぼしやするめもよく聞くので息子に与えてみたのですが
にぼしは食べているうちにゲホゲホとなってしまい吐き出しました。
するめは「何これ?食べ物じゃないでしょ?」って感じで
ポイされてしまい・・・(泣)
でも、美味しい味のものを覚えてしまうと
ますます食べてくれなくなるかもしれないので
めげずに与えてみようと思います。

お礼日時:2008/01/25 17:25

うちには4人の子供がおりますが


誰一人虫歯になった子供はおりません。
食生活では、別に何にも気を使ってはおりません。
気をつけたのは、毎日の歯磨きと
親の唾液との接触だけですよ。
それだけで、虫歯はゼロでした。
もちろん、私はお父さんですから
何も、しておりませんが・・・。
ああ、それと妻がたまにフッ素加工に
歯医者さんに連れて行ってましたね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
素晴らしい!
4人のお子さんとも虫歯ゼロだなんて!

フッ素さえしていれば甘いものを与えても
大丈夫なんだ~って私も思っておりました。

でもそれはどうやら間違いだったようです。

我が家の8歳の長女は小さい頃はそれはそれは
柔らかいタイプのアメが大好きで
バカな私はホイホイと好きなだけ与えておりました。
その結果、いまや長女の歯はほとんど全てボロボロで
毎月のように歯医者通いです。

確かに、大人の唾液との接触はダメなのはもちろんのこと
毎日の歯磨きってすっごく大事だと思います。
その「毎日」が大事だし難しいのだとつくづく痛感しています。。。
cabin504様と奥様の努力の賜物なのではないでしょうか。
私も見習います。

お礼日時:2008/01/25 17:19

煎餅・するめイカ・干し芋・林檎(果物類)・蒸かし芋・ワカサギのから揚げ・アーモンドカルなどでしょうか。



おやつ=お菓子 ではありませんので、ナッツ入りのパン(亜鉛が取れます)・サンドイッチ・おにぎり・焼き鳥(1歳2ヶ月では無理かな?)でもいいと思いますよ。

それから、ステーキ肉なども噛みきれませんが手に持たせ噛ませるだけでも顎が強くなりますし、噛む事で脳に刺激がいき発達を促しますよ。
先のするめイカも飲み込まず、噛んで味が無くなったら口から出してしまっても与える意味はあると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただいてありがとうございます。
>それから、ステーキ肉なども噛みきれませんが手に持たせ噛ませるだけでも顎が強くなりますし、噛む事で脳に刺激がいき発達を促しますよ。
なるほど。ステーキ肉もあごの発達に良さそうですね。
何でも細かく刻んでしまわずに挑戦させてみたいです。
>先のするめイカも飲み込まず、噛んで味が無くなったら口から出してしまっても与える意味はあると思います。
スルメイカ、けっこう塩がきついのでためらっていたのですが
たくさんあげなければ問題ないですよね。
ありがとうございます、勉強になりました。

お礼日時:2008/01/25 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!