
今日初めて万年筆を購入し、カートリッジをセットして
いざ書こうとしたのですが、インクが全く出ません…。(かすれる、などではなく、全く出ない。)
なにしろいままで万年筆を使ったこともないのでわからないのですが、
万年筆を買ってから使用するまでには何かしなければならないことが
あるのでしょうか?
ちなみに、購入した万年筆はこれです
http://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/cav …
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ペン先をティッシュで包んで、できればビニール袋でも包んで
体温計を振るようにペン先のほーに振ってください。
最初はカートリッジ刺して中のインクがジワジワと落ちてきますから、最初は書けないですよ。
ペン先を下にして立てて(キャップしてね)おけば、それそれ書けるよーになってるはずですが(^_^;
ペン先を下に立てておいたら出るようになりました!
すぐに使えるというわけではないんですね…性急だったようです。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 書道・茶道・華道 【万年筆】インクが滲まない万年筆のインクというのは売られていないのでしょうか? 万年筆の特徴であるペ 4 2022/06/26 08:51
- その他(趣味・アウトドア・車) 万年筆のインク 3 2023/05/09 00:04
- 美術・アート 【万年筆】万年筆のインクで書いた葉書きは雨に濡れると滲んでしまいます。 そこでハガキ 5 2023/06/30 07:34
- 日用品・生活雑貨 システム手帳に万年筆「kakuno」の持ち運び 2 2022/04/27 14:20
- 日用品・生活雑貨 おすすめの万年筆を教えてください! 1 2022/11/01 00:21
- 年賀状作成・はがき作成 「筆王 ZERO」から、「筆王 Ver.27」へ 5 2022/11/16 20:33
- 日用品・生活雑貨 この万年筆の型式を教えてください。 1 2022/12/10 11:39
- 日用品・生活雑貨 万年筆について 1 2022/04/02 19:03
- その他(ニュース・時事問題) 僕は昨年夏に教団から勧められて、 360万で白壺と144万で絵画を買いました 白壺は展示品と現物が違 6 2022/08/07 11:57
- 年賀状作成・はがき作成 年賀状を自筆をするとき 相手方の宛名は万年筆で書くと細くなるので 万年筆では書かない方がいいですか。 2 2022/09/28 21:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
料、代、費の使い分けについて
-
ビーチサンダルに油性ペンで書...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
机にカーボンで書いた文字が移...
-
自分で刺青の方法は?
-
引き出しに物が引っかかって開...
-
ガムを噛みながら、打ち合わせ...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
-
印刷した紙に蛍光ペンで線を引...
-
「緘」のハンコが欲しい
-
マウスの使用時の汚れ
-
アルコールで消えないマジック...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
CD-Rに油性ペンで書くのはやめ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
研修レポートはボールペン書き?
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
コンビニって… めっちゃアホな...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
二泊三日の新規職員の研修があ...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
大学の学生証の裏に通学証明書...
-
職場で自費でモニターを購入す...
-
宛名を書く場所がない封筒の場合
おすすめ情報