電子書籍の厳選無料作品が豊富!

木造軸組工法で新築建設予定です。
2つのHMでとても迷っています。
Aハウスメーカーは内断熱、ペアガラス、樹脂サッシ(OP)です。
Bハウスメーカーは次世代省エネ(low-Eガラス、樹脂サッシが標準)です。
Aハウスメーカーは立ち上がり幅150mm、Bは160mm、
またAハウスメーカーは土台は桧、通し柱はレッドウッド、管柱・隅柱はスギを使用します。
Bハウスメーカーはすべて桧です。
どちらがいいか決めかねています。
結局どちらのHMでも費用はあまり変わらないです。
いろいろなご意見ください!!

A 回答 (6件)

他にも比較要素はごまんと有る筈ですからとても的を射たアドバイスは出来ません。



あまり設備などの仕様にこだわりが無い、うとい方であればですが、両者の内外観の設計施工写真を集められるだけ集め、ぶちまけて比較してみる。

朝青龍と白鳳(字、間違ってるかな?)の如く力が拮抗していれば困りますがそれは無いと仮定して、御自分の趣味に合ったセンスの感じられる業者を選ぶ、で、如何でしょう。

かなり無責任ですがこれはこれ、ポイント高いですよ「見た目オンリーによる比較法」・・・・理由ですが、ダサい意匠の建物しか作れぬ業者はえてして見えない部分(中身)も比例してダサい(見識が低い)、・・・ちょっと強引かな?でも確率は高いでしょう。

     帰るのが億劫になるよな家、嫌ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とってもわかりやすい回答でした。
いろいろと考えて見た目も重視して決めたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/31 11:02

比較のポイントがずれています。


檜だからと言って、それが全て良いわけではありません。
土台の檜がグリーン材だったら、辞めるべきです。
それから含水率はどうですか?15%以下になっていますか?
柱と壁の直下率はどうですか?いくら太い柱でも、直下率が低いと耐震性に弱いですよ。
内断熱と次世代省エネを比較されていますが、次世代省エネは内断熱(充填断熱)でもできますよ。
仕様・設備での比較も良いですが、引渡し後の安心感や、その会社の家作りに対する考え方で比較するのも良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。桧は集成材を使用しています。
私はA社がいいのですが、つきあいもあり、B社もむげに断れない状況です。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/31 11:01

とりあえず ハウスメーカーはやめておく方がいいです。


かなり割高です。近所の信頼のおける大工さんに建てて貰うのが一番です。
    • good
    • 0

 同じような質問を見た気がしますけど、他の項目違いが分からない以上、価格的お得度からの回答は不能でしょう。


 どっちでも良いのならば、そんな項目よりも、完成した姿を思い浮かべて素敵な方にすればよいでしょう。まさか2社のデザインが内外装ともに全て同じというわけではないでしょうから。もしくは良い施工をしてくれそうな方でも良いと思います。
 
    • good
    • 0

Bのほうが上回っていそうな仕様なのに悩んでるのは何故?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Bは知り合いで断りにくいので・・・

お礼日時:2008/01/31 11:03

その条件だけで決めてしまうのですか?


その他、設備、床材、待遇など色々検討するものがあると思うのですが・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!