プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

とてつもなく初歩的な質問だと思いますが
初歩的すぎて人には聞けません
銅とマグネシウムの原子の質量の比を出す場合はどうのようにすればいいのでしょうか?
中学理科レベルの考え方でいいのでお願いします

A 回答 (4件)

「中学校レベル」では周期表もでませんし原子量も扱いませんので#2さんの方法は中学校レベルを遙かに超していますね。


個人的には周期表くらいは中学校でやってても良いと思いますけれど。

かえって定比例の法則、酸化銅や酸化マグネシウムの化学式、そして化学式が原子の個数比であることは中学校で出てきますから、#1さんの答えこそ中学校レベルです。
    • good
    • 1

>自分はマグネシウムと銅の質量の比が知りたいのですが


#1さんがそこら辺も説明されていますが重ねて。

酸化銅も酸化マグネシウムも化学式がMOの形ですよね。(M=Cu,Mg)
酸素原子1個に対して必ず銅またはマグネシウムの原子1個と化合しています。
ところで、3:8が「同じ質量の酸素、に対して反応するマグネシウムと銅の質量比」であることはもう理解されていますよね。
ではこう考えてください。酸素原子1個分の質量をもつ酸素に対して対して化合しているマグネシウムと銅の質量比はやはり3:8です。そして酸素原子1個と化合するマグネシウムまたは銅原子はどちらも1個ですから、マグネシウム原子1個分の質量と銅原子1個分の質量の比はやはり3:8になります。
    • good
    • 0

#1のお答えには、定比例の法則や、酸素と金属の結合状態の知識が必要で中学レベルとは言い難いですね。


中学レベルがどんなものか難しいですが「周期表」に並んでいる元素の原子量から単純に求める方が良いのではないでしょうか。
添付周期表の元素のところをクリックすると元素の性質が表されます。
マグネシウム:Mg 原子量24.3050
銅:Cu 原子量63.546
ですから銅:マグネシウム=24.3050:63.546
となります。
これ以上は何とも言い難いです。

参考URL:http://www.sci.niihama-nct.ac.jp/PeriodicTable/p …
    • good
    • 0

参考URLの通りです。


酸化銅、酸化マグネシウムの金属と酸素の質量比は
Cu:O2=4:1=8:2
Mg:O2=3:2

つまり酸素2gと反応する銅は8g、マグネシウムは3gとなる。酸素2gと化合する銅とマグネシウムは「個数が一緒」なので、その質量8g、3gが質量比となるわけです

参考URL:http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/test/k_kagaku4. …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
その問題は同じ質量の酸素、に対して反応するマグネシウムと銅の質量比といったことでしょうか?
自分はマグネシウムと銅の質量の比が知りたいのですが
お答えにある問題と同一と考えてよろしいのでしょうか??

お礼日時:2008/01/29 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!