dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人事業をはじめました
今年はじめて白色申告をすることになりますが
わからないことがありますので質問をお願い致します

控除についてですが養う家族や障害者が受けられる控除がありますが
私の場合は妻(仕事を手伝ってもらっています)と
小学生の子供がいます
私の母は5年ほど前から認知症によりグループホーム(24時間介護)に入所しています(確か認知症の場合も障害者の等級があったのではないかと
思ったのですが)
母の施設利用料は国民年金と市からの保護にて支払っていることに
なりますが母の場合も控除の対象になるのでしょうか?

すいませんが回答をお願い致します

A 回答 (1件)

>母の施設利用料は国民年金と市からの保護にて支払っていることに…



扶養控除も障害者控除も、「生計が一」であることが大きな条件です。
お母様の生活費が、年金と生活保護だけですべてまかなえているなら、あなたと「生計が一」とは言えないでしょう。
他にもいろいろお金がいることがあって、それをあなたが負担しているのなら、「生計が一」とも言えるでしょう。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm
まあ、施設へ行かれる前はずっと同居していたのなら、「生計が一」として申告して問題にはならないと思いますけど。

>確か認知症の場合も障害者の等級があったのではないかと…

認知症で障害者控除を受けるには、市町村長などの認定が必用です。
障害者手帳を持っているなら、個別の認定は必用ありません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1160.htm

>妻(仕事を手伝ってもらっています…

他にパートなどしていないなら、「配偶者控除」より「専従者控除」を取るほうが、節税になります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2075.htm

>小学生の子供がいます…

お子さんの「扶養控除」は問題ないです。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき
ありがとうございます

とても助かりました

mukaiyamaさん知識が素晴らしいですね
見習いたいです

お礼日時:2008/02/11 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!