電子書籍の厳選無料作品が豊富!

数年前幻の少女漫画おおやちき「回転木馬」を読みたくて情報探しで検索していたら誰かのブログ(日記)にたどり着、拝見しました。その人は「国立図書館に行き、おおやちきの回転木馬を読んだ」と書き込んでいたのです。この漫画は1975年発行の集英社少女漫画雑誌「りぼん」を手に入れでもしない限り、読めません。ヤフオクでたまに出品されるようですが、「回転木馬」掲載号に限り1冊数万ー数十万円で取引されているようです。今度東京行きます。「国立国会図書館」のことだと思っています。初めてです。すぐ閲覧できますか?予約しないとだめですか?その日1日ではムリですか?インターネットで国立国会図書館NDLーOPAC(書誌一般表示)検索してみましたが、
「りぼん」「集英社」「1975」年で入力しても 他の漫画コミックス化した作品が出るばかりで、検索できません。漫画雑誌「りぼん」は出てきません。どうか、うまくいくよう、助けてください。教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

利用したことありますよ。


「なかよし」創刊号とか読みましたね。
「なかよし」とか「りぼん」などは全部揃えていたと思います。
と思えば、りぼんは下の方が言うには創刊号とか無いようですな。

20歳以上なら普通に入館できます。手荷物は持ち込み不可。
3冊まで一度で申請できるので、申請後電光掲示板に自分の番号が表示されるまで待ちます。
番号が出れば、受け取って閲覧可能です。
確か以前大衆雑誌は別コーナーのカウンターでしたが、
今でもそうですかね。

コピーコーナーに行けば、係員がコピーしてくれます。
著作権料も入っているのか、コピー代は高いですがカラーコピーも可能です。
    • good
    • 0

国立国会図書館(東京本館)にあります。


利用したことがなく聞いた話なのですが、国会図書館は閲覧を申し込むのに行列に並び、申し込んでから現物を手に取るまでにも待ち時間が結構かかるそうです。とはいえ丸1日がかりと考えておけば大丈夫ではないでしょうか。

NDL-OPACの書誌一般検索で、「和図書」のチェックを外して「和雑誌新聞」のみにチェックを入れ、タイトル「りぼん」で検索すると、8件ヒットしたうちの3件目に「 りぼん / 集英社. -- 集英社, [1955]- 所蔵 3巻9号(昭32.9)~」が出ました。
そこをクリックすると「書誌 詳細表示」になり、「所蔵情報/申し込み」ボタンで各号の所蔵状況が表示されます。
(書誌情報はメモ/印刷して持って行きましょう。)
見たところ、1975年は各月12冊と増刊4冊の16冊がありました。

国会図書館のホームページはご存知のようなので、利用案内はそちらである程度分かると思います。
あらかじめ「登録利用者カード」を作っておく(郵送申し込みで1週間程度かかる)こともできますが、入館手続きが簡単になる(作ってないと、入口で名前、住所などを入力する必要がある)程度のようです。
(18歳以上しか利用できないので、免許証などの証明書類が必要なのかと思っていたのですが必要ないようです)
東京本館では閲覧予約の制度はないそうで(関西館では登録利用者はネット予約可能)、入館してから閲覧申し込みすることになります。


蛇足かもしれませんが、『りぼん』のファンページ「Love Dream Smile」
http://yotsuba.saiin.net/~eiko/ribon/index.html
に各号目次があります。「回転木馬」は4月号~7月号だそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!