
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
個人的に充分と思われているのであれば、それで良いのではないでしょうか?浮いた分安く買えたわけですし。
後付けとなるとAFS付きではないですが、カーグッズ量販店(AB、YHなど)で可能ですよ。
色だけが気になるのでしたら、キセノンにしなくても、
バルブの交換をすればより安上がりで簡単に変更可能ですよ。
No.6
- 回答日時:
No,5の者です。
AFSに交換するのは可能だとは思いますが、詳しくはわかりません。
出来たとしてもAFSは機能しないと思います。
キセノンに交換するなら、AFSではありませんが、バルブをキセノンに交換するのが良いと思います。詳しいやり方などは、私自身経験が無いのでわかりませんが、高性能ハロゲンバルブに交換するのよりは難しいと思います。
費用は高性能バルブなら1000円位からありますし、キセノンなら2万円くらいするのではないかと思います。
取り付けに自信がないなら、カーショップなどにやってもらうことも可能です(費用はそれなりにかかりますが)。高性能バルブへの交換は簡単ですから、専門的な知識がなくても出来ます。
いずれにしても、キセノンと高性能バルブではあきらかに明るさが違うと思います。
No.5
- 回答日時:
他の方が言っておられるとおり、ヘッドライトをAFS付きキセノンに交換するのは可能ですがあまりお勧めでは無いです。
今のハロゲンに我慢できないなら、とりあえずバルブを高性能タイプに変えるのが一番簡単です。
PIAAなんかのやつなら価格もそれなりにしますが、純正よりは明るい(青白くなる)と思います。
ちなみに私は無名メーカーの極太バルブを付けてますが、純正とはあきらかに色が違います。明るさもちょっとは明るくなると思いますので、一度試してみては。
ありがとうございます。
ヘッドライトをAFS付きキセノンに交換するのは可能と回答いただきましたが本当に可能なのでしょうか?
キセノンに交換するとしたらどの様な方法が有るか教えていただけないでしょうか。
キセノン取付が難しいようならば。。。
回答いただいたようにバルブを高性能タイプに変えてみようかと考えています。
No.4
- 回答日時:
No.2です。
ヘッドライトだけを交換して取り付けようと思えば出来なくはないですが、AFSは機能しないですし現在の法規では必須のオートレベライザーも機能しないことになります。また配線を弄らないとハイビームの点灯が出来なくなるので生半な知識ではマトモに機能しなくなります。
ハロゲンとキセノンとの違いは発光方式自体が異なるのですが、ヘッドライトユニットとして見た場合の違いを説明するのは難しいです。
No.3
- 回答日時:
キセノンライトとハロゲンライトでは、明るさが全く違います。
原理などはリンク先である程度説明されていますが、要はハロゲンは白熱灯、キセノン(HID、ディスチャージも同じ)は蛍光灯です。
ただ、後付けするとなるとレベライザーも付けなければいけませんね。
AFSは法規上の問題もありそう(要改造車検?)な気がします。
今さら付けるのは費用対効果からして非現実的(20万円~の世界だと思います)ではないでしょうか。
なお、「高ケルビンタイプのハロゲン球」は別に明るいわけではありません。高効率バルブで高ケルビンタイプであれば、高いものは多少明るいと思いますが、基本的に電球に青色の着色をして色を変えてますから、着色なしの普通の色の方が明るいのが道理です。
参考URL:http://support-carlife.com/hid-how.html
No.2
- 回答日時:
ハロゲンで充分とのお考えならそれはそれで良いと思います。
しかし純正キセノンを後付する場合、BCM(電装品の制御用ECUみたいなものです)やヘッドライトAssyだけでなく、オートレベライザーやハンドル切れ角を見るセンサー、さらにはそれらの配線処理などが必要になります。もちろん同型車ですから取り付けようと思えば出来ますが、費用や手間を考えると非現実的だと思います。もし純正ハロゲンが暗いと感じたら、高ケルビンタイプの球に交換してみるのが一番かと…。
ご回答有難う御座いました。
ちなみに純正ハロゲンとMOPキセノンの違いを出来るだけ詳細に教えていただけないでしょうか。(ライティングのメカニズムなど)
あるWebではMOPキセノンの部品だけ取り寄せて取り付けたことがある(AFSは機能しない)という記事を見た事がありますが本当でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コタツのヒター種類について
-
ヒューズの数値違いで車のECUは...
-
ヤリスのLEDヘッドライトについて
-
ワゴンRのタイミングベルトにつ...
-
ミニの5ドア、ヘッドライト丸、...
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
配線の接合部分に水がかかって...
-
オイル交換直後は燃費が悪化する?
-
リレーが作動する時間を遅延さ...
-
はじめまして。今スペーシアに...
-
バッテリーを逆につないでしま...
-
新車納車して1ヶ月で1000キロ走...
-
ヘッドライトをシンナーの拭い...
-
ヘッドライトをシンナーでふい...
-
カブ ウインカーが全く点灯しな...
-
自転車壊れたんですけど自転車...
-
ヘッドライトをシンナーで拭い...
-
クリプトロンってシールやら添...
-
ZIPPOライターを洗濯してつかな...
-
ブレーキオイルの補給方法をで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コタツのヒター種類について
-
軽で明るいヘッドライトの車を...
-
HIDを付けていますが、雨の...
-
D2RのHIDで雨でも晴れでも、こ...
-
HIDバーナーってどのメーカ...
-
雨の日は6000ケルビン見えにく...
-
HIDバルブの発熱量(温度)
-
車のハロゲンランプって、何ケ...
-
サンヨーテクニカのHID
-
皆さん、おはようございます(^。...
-
HIDが暗いです
-
H14式 ESTIMA ACR30 アエラ...
-
非常用電源(ハロゲンライト)...
-
シールドビーム
-
HIDとLED
-
純正HIDのライトをもっと明るく...
-
プリウスα(前期型) の、純正LED...
-
ヒューズの数値違いで車のECUは...
-
ミニの5ドア、ヘッドライト丸、...
-
バッテリーを逆につないでしま...
おすすめ情報