dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫がドコモのPHSを使っていてつながりにくいので、携帯に変えたがっています。私も1台携帯かPHSを持ちたいので、夫婦で同じ機種を持とうと思っています。過去の質問やHPをさんざん見たのですが、混乱して疲れてしまいました。通話は私は1日1回ぐらい?、夫はもう少し多くて、数回程度でしょうか。カメラ機能はあまり使わず、メールも1日1回程度だと思います。兵庫県の都市部に住んでいます。基本料金はできるだけ安く、それなりに通話品質がよい(一般道路走行中や地下街でも通話できる)ものを探しています。過去の質問を読むと、携帯ならAUが良いかとおもいました。でも、基本料が安いのはツーカーだと思うのです。ツーカーV3なら1440円。でも人気がないのはなぜ?エリアが狭いとか、通話が途切れるとか、なんか理由があるのでしょうか?

A 回答 (20件中1~10件)

こんばんは。

kokushiです。
お呼びでしょうか?(笑)

さて、メールの月額料の表示ページですよね。
ええっと、確か、関西で良かったですね。

http://www.au.kddi.com/kansai/index.html
これが、au関西のURL(これはご存知ですね)
そこから、
まず左のメニュのサービス(ぷりペイドの下)→2段目右のサービスメニュー
→中段ぐらいのメッセージサービスのEZweb
→MENU&PLICEのその他の地区

表示できましたでしょうか?
この月額300円でE、Cメール、留守電、文字サービス、ボイスメールがセットです。

でも、前にも触れましたが、
頻度の低いメールはH”の方が高いですよ。
まあ、月額料と通信料×頻度でご検討下さい。
まず、直送メールなら
au 送信1通3円 受信無料(Cメール全角50文字まで)
H” 送信1通6円 受信無料(ライトメール全角45文字まで)
H” 送信1通10円 受信無料(DXメール全角1000文字まで)

Eメールなら(送受信とも)
au 1円~(パケット課金)
H” 10円~(時間課金、60秒ですので殆ど10円です。)

御主人との連絡が全角45(半角90)文字のライトメールで済むのであれば、Cメールと比較して、
100回/月でauの月額料300円とトントンという感じでしょうか。(DXで42回)
auのEメール(1パケット以内)とH”のライトメールの比較なら60回かな。

お話をお聞きしている限りで、Eメールをご利用になるのであれば、
auのほうがお得そうですよ。

(余談)もしH”をご検討の場合は、
端末によって感度が大きく変わってくるという説があります。
個人的には、現行機種でK社>S社>P社(優>劣)という感じでしょうか?念の為。

あっ、それと携帯各社、PHS各社の端末の価格差も結構ありますから、その辺は店頭で。

ページが見られなかったり、他にも何かありましたら、
またご遠慮なくどうぞ。
それでは、快適な携帯生活を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。auもHPわかりにくいです!初めての時は途方に暮れました。まず、「地域選択」で関西を選ばなければならないことがわかるまでちょっと時間かかりました。せめて、「検索」ぐらいつけて欲しいです。Cメールも意味わからなかったので助かりました。やはりそんなにメールしないので(1才の子供と一緒にいてメールが打てるとは思えないので。パソコンも子供が寝てるときしかさわれません)やはりauですね。

これで締め切ります。何度もご親切にありがとうございました。またわからないことがあったら教えに来て下さい(笑)。

ツーカーのみなさま、裏切るようでごめんなさい。頂いた情報はとても参考になり、助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/25 14:45

本当に何度もゴメンナサイ。


またまたまたkoushiです。

先ほどの♯17の通話料の内容、誤記してしまいました。
正しくは♯18のrvr3958さんの通りです。
以下、訂正しておきます。

(誤)
   ~10秒 11~60秒 61~120秒
au  10円   40円    80円(コミコミS)
H”  10円   20円    30円(スーパーS)

(正)
   ~10秒 11~60秒 61~120秒
au  10円   40円    80円(コミコミS)
H”  10円   22円    34円(スーパーS)

お詫びして訂正申し上げます。
    • good
    • 0

参考までにH"・スーパーパックS(市内、昼間、対固定・PHS)の通話料推移です。


(確かに分かりにくいですね…。ちなみに対携帯は距離に関わらず一定料金です。)

連続通話時間/課金(注釈)
10秒/10円(全国一律)
1分/12円(これより距離に応じた通話時間)
2分/12円
3分/12円




とまぁ、パックSは標準の1.2倍の通話料なのでこんな感じですね。パックL以上ならH"同士で0.9円になるのですが…。

下の方も言われていますように、H"の利点はメールのオプション料金が不要な所ですね。但しメールも時間課金なので短文になればなるほど割高です。(60秒で5円~10円ですもんね。)
一日メール数回と考えて、携帯各社のオプション料金が割に合わない人も結構おられますよ。

ちなみに私もパックSです。嫁と二人でH"で、かつ携帯に掛けるより、実家等の固定に掛けるほうが多いのでPHSが必須です。おしゃべりな実家の母親と一言会話するだけで最低5分。PHSなら一通話70円ですが、携帯なら200円近くになってしまいます。また、実家から掛けてくることも多いのですが、実家の両親としては安く掛けることが出来るので重宝されてます。(言い換えるならこき使われています。(笑))
固定→携帯ではDOCOMO以外はかなり高いですよね。早く是正して欲しいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。通話料の件、やっとのみこめました。DDIの説明はほんとうにわかりにくいですね! 長話もPHSでするなら、通話料が安いことが必須ですね。

お礼日時:2002/10/25 14:28

こんにちは。

またまたkokushiです。
何度もゴメンナサイ。私がもう少し的確にご説明できていれば・・・

さて、補足事項で書いていただいた内容、合ってます。
ただし、月額料の所でメール利用を前提にすると、auは+300円です。(H”は無料)

通話料を、もう少し整理させていただくと、

   ~10秒 11~60秒 61~120秒
au  10円   40円    80円(コミコミS)
H”  10円   20円    30円(スーパーS)
という具合です。
ただし、H”は70秒ごとの時間帯がありますので、それは置き換えて比較下さい。

ツーカーに関しては、利用経験もなく、手元に資料がないので、詳細はわかりませんが、
エリア的にはau優位、Jとツーカーでどうだろう?といった私自身の印象ですね。
周りの使って者何人かから聞いている限りでは、
とりわけ不自由という訳でもないようです。
可もなく不可もなくという感じではないでしょうか。
ですから、各社実用範囲内と考えて良いかと。

補足補足で、話が本筋から離れてきましたが、
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も丁寧なご回答をありがとうございます。こちらこそしつこくすみません。。
実は夫と相談してほとんどauで契約しかけていました。が・・・kokushiさんのおっしゃるauはメール利用前提にすると+300円というのがちょっとびっくりでして、それならエッジの方で考え直そうかとさえ思います。申し訳ありませんがその+300円のことが載っているのはauHPのどこなのか、教えて下さいますか?
HPを探しましたがわからないんです(泣)。夫は出張も多くて、通話ならエッジは遠距離で高く付きますが、「何時の新幹線に乗って、家には何時頃に付くか」程度の連絡ですので、メールで十分ですよね。お返事を待って夫ともう1度相談します。通話料のことも詳しくありがとうございました。

お礼日時:2002/10/24 18:16

half-moonさん、こんにちは。


♯13のkokushiです。お礼有難うございます。
♯13の中で、わかりにくい点があったようですので、
少し補足に参りました。

>基本料金はauの方が安いのでエッジは候補から外しました。
とりあえず、auとH”でご説明させて頂きますね。
どのプランでの比較かがわかりませんが、後の文面から想像しますと、
auがコミコミコールSで3900円/月、
H”がスーパーパックSで3300円/月になると思います。
それぞれ、前者1400円、後者1200円分の無料通話がつきますが、
通話料でau40円/60秒、H”12円/60~70秒になると思います。

>「通話料が携帯より安い」、というのがわからないんですが・・・。
>(中略)遠距離では携帯より高いですし、携帯にかけると1分40円ぐらいですよね?
>これでは携帯より安いとは思えないのですが・・・。

♯13の中でも書かせていただきましたが、
ご指摘のとおり携帯への発信頻度が高いと、
携帯のほうが有利になると思います。
これは、標準コースベースで考えた場合で、auのコミコミSと比較すると、H”のほうが安いですね。
(au15秒/10円、H”16.5~24秒/10円)

標準コースベースでの通話料は曜日や時間帯により大きく変わりますが、
平日昼間以外は、あまり差は出ないと思います。
詳細はパンフかなにかで確認頂くか、
「教えろ!」と補足頂ければ、また書きに来ますね。

あと、遠距離に関しては、書き忘れました。スミマセン。ご指摘の通り、H”は高くなる事が多いです。
ですから、使い方で全然変わってくると思うんですが、簡単に整理すると、
基本料金、近距離加入電話への発信
 au>H”(安>高)
携帯への発信、長距離への発信、使用頻度の少ないメール
 H”>au
となると思います。これを考えて、
私の場合は、
平日昼間が圧倒的に安いH”が仕事用。
その他プライベートや携帯への発信はauとなっています。
仕事で平日昼間の近距離加入電話への発信の圧倒的な安さだけで、
携帯からかけるよりH”の基本料金分が元を取れてしまう計算で2個使いになってしまってます。

遠距離や携帯への発信が多ければ、au。
より基本料の安いものであればツーカー。
加入電話への近距離(概ね60km以内ぐらい?)発信が多ければH”が良いかと思いますが。

別に宣伝してるわけではありませんので、
あとは、あくまでもhalf-moonさんの利用パターンで選択頂ければと思います。

補足にきたんですが、なにか余計にわかりにくくなったでしょうか?
何卒ご容赦頂きまして、わかりにくければご指摘頂ければ、また参ります。
できれば、その時はどんなプランをご検討か教えていただけますと、より具体的にご説明できるかと。

この回答への補足

丁寧なご回答をありがとうございます。基本料のことですが、家族割りと長期割引を適用して比較しますと、auの方が安いとおもいます。
au・コミコミコールS   1年目ー2550円  4年目ー2025円
エッジ・スーパーパックS 1年目ー2605円  4年目ー2275円
エッジは家族割引と長期割引と年間契約割引を適用しました。

通話料ですが、DDIのHPを見ていてわかりにくいなと思っていました、「1通話ごと10円に下記の秒数ごとの料金が加算されます」とあり、10秒以内の通話は10円です」ともあります。「H”12円/60~70秒」とのことですが、10円を加算して22円になるのではないでしょうか。これはわたしもわからないなと思っていた点でして、自信はありませんが・・・なんだかツーカーの話が、au対エッジの話になってしまいました。

補足日時:2002/10/23 20:44
    • good
    • 0

AUいいですね。

もしよろしければ、

>基本料金はauの方が安いので

AUのどのプランを参考になさったのですか?教えて下さい。私もかつてAUを研究したのですが、通話重視でH"より安くなるプランが見つけれなかったものですから…。

この回答への補足

こんにちは 説明不足で申し訳ありません。夫婦で同じ機種を持ちますので、家族割引と、長期割引を適用した場合の基本料です。auは関西です。
auコミコミコールS・・・1年目、2550円、4年目、2025円
 ちょっとコールだと・・1年目、2250円、4年目、1725円です。
ちょっとコールは無料通話含まれていませんが、私はあまり使わないと思うのでこちらにして、夫はコミコミコールにして、そうすると、私が使いすぎたときは夫の無料通話分の余った分を分けてもらえるので、お得だなと思っています。

 

補足日時:2002/10/21 23:24
    • good
    • 0

No.6で回答したものです。


少し補足します。

【エリアの狭さとはどういう意味でしょうか。たぶん郊外や田舎で通じない、ということだと思います】…その通りです。
市街地では、問題有りません。
年に数回山間部の方へ行くのですが、私の友人でドコモを持っている人は、ほとんど使えるのにツーカー(私の携帯)だと圏外が多いと言うのが有ります。しかし、この話は、その人の行動範囲(何処に行くか)によるので、一概に言えません。市街地にいても、ドコモは電波が悪くツーカーは、問題無しと言うのは、良く有ります。ツーカーの使っている友人は、エリアに関して全然問題無し!と、言っています。
私としてツーカーの良いところは、維持費の安さだと思います。
私は、夫婦でツーカーを使っていますが、二人で1ヶ月5000円弱です。
プランは、私がしゃべーロープランにYears割引、妻がツーカーコンボで、ファミリーセレクトであと二人でEZweb@メールを使ってます。
通話料は、二人とも無料範囲内です。(メールとネットも)
Years割引は、1年以内ツーカーコンボは、2年以内に辞めると違約金を取られます。
二人ともツーカーコンボにしたら、もっと安くなると思いますよ。(しかし、2年以内に辞めると高く付くけど…)

あともう一つ言いたいのは、夫婦で使う時は機種を同じにすると良いですよ。ちなみに私のところは、東芝で使用してます。音楽や絵付きのスカイメッセージや分からないところを教え会ったりして、なかなかです…。

ツーカー情報としては、エリアをこれからは拡大すると言う情報も入っています。本当かどうかは、…???ですけど。
    • good
    • 0

個人的感覚から書かせていただきます。



通話品質や途切れ難さで考えると、
au>J=ツーカー>ドコモという順になるのではないでしょうか。
auはCDMA方式の優位性からくるもので少し別格です。
Jとツーカーは通信周波数帯がドコモより高いことからくるものです。
しかし、周波数が高いと指向性(直進性)が高くなるので、
ドコモに比べて障害物の多いところへの回り込みが期待できません。
つまり、通話品質とエリアはある意味相反します。
しかし、以前のドコモ>セルラー(現au)>ツーカー>デジタルホン(現J)というエリア認識も薄れ、
かつて使えない代表格だったJ-PHONEが今は怒涛の勢いで、加入者を増やしてます。
山間部にお住まいの方等をのぞけば、各社のエリアカバーの設備投資は、
ほぼ完了したという考えて問題ないと思います。

地下につきましては、エリアカバーとは別の問題です。
その地下街、地下鉄駅等に独自に設備投資する必要がありますので、
使用する生活圏で、各々の場所を比較してみるしかないと思います。

もし、御主人がドコモもしくはアステルのPHSをお使いなら
料金的な事を考えると、H”選択肢に入るかもしれません。PHSの中では他社と比べ、別格のエリアを有しています。
通話品質はぴか一ですし、通話料が携帯に比べ、格段に安いです。
地下への対応も比較的早いピッチで進んでますし、DDIPへリクエストすれば、
他社に比べ、エリアにしてくれる可能性があるといった事もあるようです。
しかし、メール頻度が低いとの事ですので、それを考えるとH”はちょっと高いかもしれませんし、
携帯への発信が多い場合は、携帯のほうが安いでしょう。

携帯各社の中でツーカーの場合は、加入者数も少なく、今後の新規設備投資等に懸念はあるような気はしますが、
とりあえず、はるか先のことを考えない限り、
問題なく使えて、非常にリーズナブルな選択肢だと思います。

ご質問を拝読した限りでは、
H”→ツーカー→au→J→ドコモの順で、どこをとってどこを捨てるかという感覚で、
ご検討されてはいかがでしょうか?
ちなみに私は、auとH”ユーザです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ドコモのPHSは最悪です。よく5年以上使ってきたものです。夫は面倒くさがりなのと忙しいためか、不満に思いながらも他の選択肢を調べもせず、わたしも他人事だったのです。2700円の基本料を払い続けましたが、今月中に解約します。過去の質問を見ていて、安くて通話品質が良いというエッジにもかなり惹かれて、HPを見ましたが、基本料金はauの方が安いのでエッジは候補から外しました。「通話料が携帯より安い」、というのがわからないんですが・・・。基本料の安いスーパーパックSしか調べてませんが、遠距離では携帯より高いですし、携帯にかけると1分40円ぐらいですよね?これでは携帯より安いとは思えないのですが・・・。

お礼日時:2002/10/21 00:53

私はH"持ちです。


同僚にDocoPを持ってる人がいますが、全てのシチュエーションにおいて、DocoPよりH"の方が繋がりは良かったです。

ところで私もTU-KAが基本的に悪いとは思いません。但し、付加価値を付ける事で自らの質を上げようとしている他キャリア携帯に比べ、PHS同様基本機能を安価な料金体系で提供しようとしているTU-KAは一般的に安物と思われてるのかも知れません。まぁ日本人の悲しいコンプレックスですね。

私としては、TU-KA又はH"をお勧めします。文面から読み取るにそんなに最先端のサービスを楽しまれる感じでもないようです。またケータイに振り回される人でもないようです。

ちなみに私も嫁も携帯に惹かれた事もあります。その時の候補はAUとTU-KAだったのですが、TU-KAは通信方式がPDC方式だったので候補から脱落しました。(途切れ易く、音も悪い事が多い。)
AUはCDMA方式で切れにくいし、音質も総じて良いので良かったのですが、電池の持ちが悪いの1点だけがネックとなって見送りました。やはりPHSに慣れていると、毎日充電するのは何か強迫観念に縛られそうで…。
(前日疲れてて充電を忘れただけで、翌日思いっ切り後悔しそう…。今は2週間持つもので…。)

結局今も引き続きH"(PHS)ですが、サービスエリアはTU-KAと遜色ないですし、反対に都市部の地下はPHSの方が総じて強い事を考慮すると間違った選択ではなかったなと思っています。音質も全ケータイ(FOMAを含む)含めてもNo1ですし。

ちなみに私も兵庫県ですよ。三木・明石・神戸・三宮・大阪界隈を根城に活動しています。もちろんサンチカOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ドコモのPHSは最悪です。よくも5年以上も使ってきたものです。夫は面倒くさがりなのと忙しいためか、不満に思いながらも他の選択肢を調べもせず、わたしも他人事だったのです。2700円もの基本料でを払い続けましたが、今月中に解約します。過去の質問を見ていて、安くて通話品質が良いというエッジにもかなり惹かれて、HPを見ましたが、基本料金はauの方が安いので、候補から外しました。ツーカーがPDC方式というのもひっかかってるんです、実は・・・。品質(音質)の良さ、将来性を考えるとauに惹かれます。

お礼日時:2002/10/21 00:42

ふたたびすみません! No.10の訂正です。

 URLアドレスが間違ってました。

auの地下鉄エリア情報はこれ ↓ です。
 http://www.au.kddi.com/06auk/area/cdmaone/chika_ …

tu-kaのエリア情報のハイパーリンクは、うまくいきません・・・
もしご覧になる時は ↓ から入って、エリア情報ページをお訪ねください。
 http://www.tu-ka-kansai.co.jp

ほんとうにすみません・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!