dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NEC Lavieのハードディスクを交換しようと思ってますが

これまでだと再インストールはファンクションキーの11でできましたがハードディスクを交換するとこの機能? は使えなくなるのでしょうか

それともハードディスクとは別のところに保存されていて新しいハードディスクにインストールも可能でしょうか。

宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

交換する前に一旦両方のHDDをPCにつないで(新しいのはUSB接続ユニットを使うなど)、古いHDDの内容を新しいHDDへ完全コピーしましょう。


その際は「Acronis Disc Director Suite」などのソフトを使うといいでしょう。
すべてのパーティションのコピーが終了後、新しいHDDと付け替えれば、今までと同じ状態で即座に使用が可能になります(OSも含め)。
    • good
    • 0

NECのHDDリカバリータイプなら、一旦リカバリーディスクを


作成しなくてはいけません。

その後、HDDを交換して、作成したリカバリーディスクで新しいHDDに
システム一式を入れる形になります。
当然のことながら、
>これまでだと再インストールはファンクションキーの11でできましたがハードディスクを交換するとこの機能? は使えなくなるのでしょうか
これは出来なくなります。
    • good
    • 0

最近のノートPCだとリカバリ領域がHDDの中に入っていています。


(マイコンピュータから見れない、イメージファイル見たいなもの)
そこからそのF11を押すことで呼び出されて再インストールができます。

つまり・・・インストールメディアってありましたか?
ないだろうと思われるので、HDDを交換したらただ単にまっさらの
HDDが繋がってる状態です。

HDDの交換のためには
メディアへリカバリ領域のデータを吸い出すことから始めなくては
ダメですね。
    • good
    • 0

その操作は購入時についているHDD内に入っているリカバリー領域を利用するためのものです。

別のHDDにはそれがないから当然使えなくなります。

そうしたタイプのPCでは、たいていCD-RやDVD-Rにリカバリー領域の内容を書き込んだディスクを作る機能が付いています。本体マニュアルを確認しましょう。
    • good
    • 0

 っていうか普通はリカバリCDを作成していますのでそちらからインストールするのでは?。


 NECのLavieっていわれてもいっぱい型番があるしねえ???。
    • good
    • 0

ハードディスク内にリカバリ領域が用意されていますから、ハードディスクを交換してしまうと、その機能は使えなくなります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!