アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

福祉系短大卒業後、介護福祉士を取得し
高齢者福祉の民間(訪問系)企業で約5年勤務しました。

いまは技術協力で海外に滞在しているのですが
帰国後、前職の時に関わりがあったケースワーカー
の職に就きたいと希望しています。

ネット・本などで調べると必要な実務経験は「相談員」に
なっているので
(1)専門の大学・短大を再度、受験して「社会福祉士」を取得しなおす
必要があるのか?
(2)「地方公務員」のため、全く関係無い分野の方でも職に就いているようですが、資格取得よりも「公務員試験」を先に受けた方が良いのか?
(前職で関わりのあったワーカーさん何名か、新卒に近い若い男性の方でした)

おわかりの方がいたら是非教えてください!
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

 「生活保護」のケースワーカーになること前提でお答えします。


 専門の学校に行き直すよりは、公務員試験を受験することを優先すべき、というのはNo.1・No.2お二方と同じです。町・村で独自に福祉事務所を持っている所は少ないでしょうから、都道府県または市役所を目指すことになるでしょう。
 「福祉職」採用を目指せとどなたかがおっしゃっておられますが、「福祉職」で採用された場合、通常は障害者・高齢者関連の部署か児童相談所等に配属されることになり、生活保護担当にまわされることはまずないと思います。各自治体の福祉職採用人数を見れば一目瞭然です。この程度の採用枠では、生活保護に人員を回せる余裕はありません。福祉職採用者を生活保護業務に回しているのは、小生の知る限りでは「横浜市役所」ぐらいのものです。
 ではそれ以外の自治体ではどうすればよいかというと、「一般行政職」なり「事務職」と呼ばれる、一番採用枠の多い職種を受験していただくことになります。「行政職」といっても要はオールマイティーなので、福祉事務所に配属されることも大いにありうる、というワケです。

 配属の後、生活保護業務に就くためには「社会福祉主事任用資格」が必要になりますが、大抵の場合は「3科目主事」といって、大学時代に厚生労働省の定める一定の単位の内から3科目何か履修済みであれば、「社会福祉主事」になれることができます。もし3科目主事に認定されなくても、悲観することはありません。厚生労働省が実施する「社会福祉主事任用資格」取得のための通信講座が毎年募集されます。晴れて役所の一員となった後に、人事担当者にご確認ください。
 
>ワーカーさん何名か、新卒に近い若い男性の方でした
・・・そんなこともあるかもしれません。裏事情になりますが、福祉系の部署、とりわけ生活保護担当部署なんて、人気ないんですよ。苦情は多いし、お客はみんな言うこと聞かないし、ヤクザまがいの連中の応対まであるし(実際、北海道で不正受給していたヤツはヤクザでしたね)・・・。
 ベテラン職員が希望しないから、新人とか若い職員で穴埋めするしかない、そんな自治体も少なくないようですよ。だからむしろ、質問者様のような方が率先して手を挙げれば、希望が通る確率は高いといえますね。がんばって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答をありがとうございました。
自治体によって多少違いはあるようですね。
「社会福祉主事任用資格」は取得しています
ので、年齢のことも考えて公務員試験を優先
しようかと思います。
実際、想像以上に様々なことがありそうですが
やるだけやってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/11 12:47

地方公務員の福祉職採用を受験されるしか方法はないですね。


福祉職採用には条件があります。社会福祉主事か社会福祉士を持っているかという条件です。社会福祉主事はお持ちですか?
社会福祉士を取ることも1つですが、公務員には受験制限(年齢制限)があるところも多いです。その点もお気をつけて。

基本的には、行政の保健福祉部に採用され、生活保護や児童、障がい者、高齢者などいづれか1つを担当することになります。ですから、必ず生活保護ワーカーになれるとは限りません。その点もご注意ください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。
社会福祉主事は、持っていますので、
年齢のことも考え、始めに公務員試験
に向けて準備に入ろうかと思います。
経験を積んで「社会福祉士」については
改めて考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/11 12:42

まずは公務員試験でしょうね。

私が勤めていた頃は、生活保護の相談員は普通の公務員がしていましたし、今も大半はそうではないでしょうか。そして福祉課(大半がそうだと思うのですが)に配属されて、社会福祉主事をとるのが一般的だと思います。
ただ福祉課、しかも生活保護はとても難しいので、新人が担当することはほとんどないと思います。福祉を知っているだけでは勤まらないと思います。
ちなみに私は介護福祉士で、介護保険の相談員をしていた事があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
自治体によって「福祉課」のある地域
と、そうでない地域があるようですが
気持ちを新たに公務員試験に挑戦しよう
と思います。

お礼日時:2008/03/11 12:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!