アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

RPGゲームのグラフィックはどのくらい重要ですか?
熱く語って頂けると、幸いです。
きちんとお礼を書きたいと思います。

私は、最近のゲームは、グラフィックがしっかりしてるから、それが利点にも欠点にもなっているなー、って感じます。

A 回答 (11件中1~10件)

重要だと思います。

グラフィックは綺麗な方がいいですし、効果が派手な方が楽しいです。

ただ、グラフィックが綺麗になるのは大歓迎ですし、3Dになるのもかまわないのですが、リアルになるのは勘弁してほしいですね。
なんか他人を動かしてるみたいで、ゲームの主人公=自分と思いながらプレイしてる自分にとっては、なかなか入り込めません。
リアルなキャラってのはモザイクを外した状態だと思うんです。はっきり見えちゃってるので、想像を膨らませることができない。なのでデザインはある程度デフォルメされてた方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう!主人公を自分と思うか、それとも物語を見ていると思うかで、違うのかも。
物語を見ている人は、映画やドラマの方がいいのかも。
私は、バリバリ主人公派です。
名前が変えられなくても(きちんとした声優さんがつくと、名前も変えられないか。エロゲーみたいに、君とか、○○-無音-くんとかは無理だし。)、別世界の自分、胡蝶の夢とか、勝手に決めていた。w

女神転生ノクターンは、自分にほとんど色が付いていなく、そう言う意味ではいいのかも。
ビジュアル化しても、デフォルメはいいですね。
オールSDキャラとかも、楽しいのかも。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/07 23:42

私にとっては、ゲームのシステムやストーリーとグラフィックを分けて考えるよりも、


グラフィックもまた、そのゲームの要素だと思っています。

マンガ的で楽しいストーリーを表現したければ、
トゥーンレンダリング処理をしてくれれば、それらしくなるし、
シリアスで硬派な内容なら、リアルなグラフィックもアリで。
グラフィックもまた、その世界観の表現を助ける要素だと思います。

2Dも3Dも同じですね。
リアルなグラフィックなら、立体感はなくともドット絵でも細かく描けば表現できますし。
2Dと3Dの大きな違いを言えば、視点の関係ですね。
「ドラゴンクエスト8」は、3人称視点になった事で、
まるで自分もそこにいるような、壮大で巨大な大地を表現しています。
今までジオラマの上で、小さなキャラクターを動かすようなものでしたが、
ドラクエ8では、フィールドマップや町の中、
家の中までキャラクターのスケールに合わせて作ってあるので、
単純に立体であるだけでなく、もう一つの世界があるようでした。


RPGのゲーム要素で重要視すると言えば、やはりロールプレイングゲームの言葉通り、
主人公を演じて冒険できるかどうかですね。
主人公が自分として感情移入できるかは、グラフィックは関係ありません。
主人公が勝手に行動したり、しゃべったりするのが問題ですね。
堀井雄二さんもそこは大切にしていて、
プレイヤーの分身が勝手にしゃべってはいけないと考え、
ドラクエはしゃべらない主人公になっています。

ストーリーは濃ければいいものではなく、個人的には適度な物がいいですね。
やりすぎると、レベルが満たないまま急かされるばかりか、
主人公を誘導してあげるゲームになっちゃいます。
ドラクエでは、ボスを倒せば勝手に解決するようなイベントではなく、
プレイヤー自身が解決したと思わせるストーリーがうまいと思います。
ストーリーが濃ければ、その世界観の表現も広がりますが、
やりすぎるとゲームじゃなくて小説ですし、
プレイヤーの気持ちを全く考えず、一方的で突き放したような物になりかねません。
第一プレイヤーがそれを熟知してくれるかが問題です。


私はむしろ、グラフィックがしっかりしている今なら、何でも作れる、そう思います。
ただ残念なのが、どシロウトのクセに、こう言うと悪いかもしれませんが、
作る人が何でも作れるわけではなかった事。
やはり何か気にしすぎというか、固定観念を捨てられないままであるような気がします。
それが今のゲーム作りの妨げになってしまってるかなぁと思います。
昔はとんでもないアイデアでも、売ってた時代ですからね。
様々な表現ができるグラフィックは、より自由な世界を描く事ができるはずなのです。

RPGだけに限りませんが、作る人も、高性能なゲーム機ではリアルに、
RPGではこのシステムや書き込まれたストーリーとか、
そういう固定観念を捨てて、自由に物づくりをしてほしい所です。

この回答への補足

子供のお使いに例えると、「ママンに、妹が風邪を引いているから、リンゴを買ってきて。」と言われていくのと、「妹が風邪を引いているから、自発的にリンゴを買いに行く」のは、違うと思います。

理想としては、妹のために、凶暴な犬と戦ったり、古びた家を悪の秘密結社のアジトだと想像したり、くじけそうになった時、アンパンマンの歌を歌ったり、途中で、リンゴだけじゃなくって、アイスも買っていこう!と気がついたり、そう言う事をするのが、RPGだと私は思っています。

今の技術だと、すべての面白いことを、グラフィック技術のために、出来なくなるのは、つまらなく感じてしまいます。
もちろん、グラフィック関係の技術が上がり、無表情なイラストを描けば、そのあとの表情はプログラムが作る(これは実際にある)手法なら、もっといろいろなイラストや感情が見え隠れできるのかもしれません。
ドット絵の頃は、その点は想像するしか出来なかったので、その不便さが余計に面白くしていたのかもしれません。

自由に、物作りをして欲しいですね。w

補足日時:2008/03/08 11:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ドラクエはしゃべらない主人公になっています。
なるほど。堀井雄二さんの気持ちの方が分かります。
今では同じ会社になったFFは、映画のようなゲームを目指しているって事かー。

マンガがアニメになると、ちょっと残念に思う事がありませんか?
自分の思っているのと、動きが違ったり、声が違ったり。(苦笑
それを強要するかしないかも大切な気がします。
”お使い”も自分の意志で、行きたいですしねー。
「マンガ読んでないで勉強しなさい。」って言われると、逆にやる気もなくなりますしねー。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/08 00:00

好みですね。



私はグラフィックやサウンドに重要性を感じない方です。
ストーリーにも求めるものはありません。

新しいゲームをするにあたっては、
画面の見やすさや、操作性を重要にしています。

グラフィック重視で、
ゲーム機だとそれなりに動作しているかも知れませんが、
パソコンではハイスペックを要求されて、
私のパソコンでは動作しないものばかりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンでゲームは、スペックとの戦いですねー。
すでにグラフィックボードって、ゲームのために開発されているような気もします。
私も女神転生のオンラインゲームがXP以上との事で、OSではじかれました。
未だにW2kなので。^^;
っていうか、私はゲームがしたいからパソコンを買うんなら、パソコンより安いPS3を買いなさいと薦めます。w
ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/07 23:51

先に曖昧な答えになっていることを謝っておきます。


ごめんなさい;

グラフィック向上よりもストーリーやシステム重視してくれ!って思っていた人でした。
というのも自分自身がドット絵が好きだからCGとかなれないなーっていうのがあったからかもしれませんが。

ですがoblivionというゲームをやってから少し変わりました。
あれは自分視点(3人称視点でもできますが)でやるRPGであたかも自分がその世界で旅をしている気分になれるゲームです。
ああいうゲームはグラフィックがリアルではないといけないかなあって思ってます。
あれが昔のポリゴンやドット絵で同じシステムだったらあまり面白くなかっただろうし。

ただ「別にこれはグラフィックにこだわらなくてもいいだろう」っていうゲームもあるにはあるので
ゲームの内容によって重要かどうか変わりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだね。内容だね。(苦笑
ちょっと分かったのが、主人公=自分でプレイするゲームは、SDや曖昧な所を残していた方が、想像がふくらむ。
逆に、物語をしっかり見て欲しいのなら、グラフィック重視の方がいいのかも。
プレイしてはいないのですが、アルトネリコなんかは、後者な気がします。

私は後者なら、映画や小説、マンガを読めばいいじゃんって思っちゃいますが。
だって、ゲームのゲームたる理由の選択が出来る、ってのが一つ減るでしょ。

ゲームによるってのは、正論かもしれません。

お礼日時:2008/03/07 23:48

回答のお礼を読ませてもらいました。



≫逆に私は3Dだと、ただの”お使いゲーム”になってしまうのが、ちょっと残念です。
これは2Dも3Dも同じですね。
RPGの基本が「お使い」だから、大量生産されていた頃のRPGなんて酷い”お使い”ゲームが多かったものです。


単純な話、昔のRPGを最高水準の映像で復刻させたら面白いのか?という疑問なんですよ。
例えば、
ドラクエ2をドラクエ8のようなリメイクをしても、「うわぁ~、リアルになった」っていう驚きはあっても、グラフィックの進化以外に得る利点は無いでしょう。
あの箱庭のような世界は無くなりますし、フィールドを闊歩するだけでも疲れるから、少なくとも2Dのドラクエ2にあった良さが損なわれた上で3Dの良さが出てくる訳で、単純にハードスペックにあったゲームを作れば面白くなるかといえば『NO』としか言えない。
ハリウッド映画的な世界観とストーリーの中で遊ぶRPGは、精密な描画で描かれたグラフィックを有する必要性があるというか、グラフィック能力の向上によってゲームが表現できるようになって増えたジャンル。
2DのRPGがゲームブックの延長だったのに対して、3DのRPGは3D映画の延長上にある。
2つのゲームは同じRPGという体裁だけど、明らかに”違う”ゲームという訳です。
PS以降のRPGの方向性として”グラフィック”があるだけで、過去のRPGに対して単純な足し算的感覚でいると落とし穴があるとは思います。
2Dの場合は浅いゲーム史の中では古典になりつつある訳で、あえてレトロ感を出す事で評価が生まれる事もある。
現代的な美観を排除する事で得られるRPGの原点にある面白さが発見できるというか、現在のRPGのように全ての情報を制作者側で提供してしまう事で覆われてしまった”要素”が見えてくるというか、そういう部分もある。
こういった事は好きなゲームの種類の問題で、グラフィックの優越で語るべきではない事象なのかもしれない。

グラフィックだけでいうのなら、
FCのFF1とPSPのFF1を比べるとか、PSのFF7とPS3のデモンストレーション用に作られたFF7の映像を比べてどのくらい重要なのかの方が正しい認識が出来ると思う。
誰しもゲーム性を損なわない範囲であればグラフィックが綺麗な方に惹かれる。
多感な時期を過ごしたゲームを最高作品として挙げる人が多いので絶対的な美意識とは言えない比較だけど、3Dしかり2Dであってもゲーム性が同じであれば綺麗な方がいいというのは誰しもが思ってしかるべきかなとは思います。


最近RPGが売れなくなっていってるといいますよね。
これって明らかに特定の好みに合わせて、潜在的にいるRPGを遊ぶ人が遊ばなくなったというのもあるだろうし、
多額の制作費をかけて作った美麗なグラフィックに心を打たれた人なんかは、安っぽいグラフィックだけで『手抜き』の烙印をつけるのかも知れない。
今の30代前後の人だったら旅行で鉛筆片手にドラクエのゲームブックを遊んだ人ならわかると思うけど、”空想出来る隙間”が最大の調味料であって大容量で何でもかんでも制作者によって自由を奪われた「作品」に芸術的な感歎をすることはあってもゲームとしての面白さを感じるかといえば難しくなるでしょう。
MMOのようなリアリティを売りにするゲーム性のRPGを除いて、そのゲームが必要とする水準に応じた程度があれば、ゲームの面白さを損なう要素にはならないと思いますね。

グラフィックの向上でバグが残るのであれば、バグを1個でも多く取り除くデバッグに力を入れろと力強く言いたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テイルズオブシンフォニアで思ったのですが、そのキャラで特定の武器しか選べませんでした。
テイルズの戦闘はアクションシーンばりで、武器も装備によって、ビジュアルも反映されます。
これがグラフィックによる制約なのか、もともとポリシーな物かは分かりません。

あとは、2Dの粗い絵だと、こちら側のかってな想像が出来るんですよ。
私が特殊なのか、勝手にキャラの事を想像してしまいます。

FF6のティナは、自分が何者とも分からず、異形の姿に変貌し、戸惑いながら、確か塔の上で、悲しげな表情を浮かべます。
彼女は、帝国に利用されて、それでも戦う事を選びます。
しかし主人公に異形の姿を見られてしまい、飛び出していく。
今もそうですが、主人公は私で、当時ティナは好きだった。(笑
この時彼女は、泣いていたのでしょうか?何を思っていたのでしょうか?

もちろん、ドット絵のワンシーンで、詳細なんてものは分かりません。
ただ、これが私の中で、ゲーム史上思い出に残っているシーンです。

もちろん、このシーンを私の希望通りフルCG化してくれればいいのですが、フルCGになったとしても、微妙に違っていると思います。
ビジュアルが進化したのは、逆に遊びがなくなってしまったのかなー、と。

PSP(?)のマザー3なんかは、携帯ゲーム機ならではの絵柄で、それなりに高評価みたいですけど、さすがにPS3でそうなったら、手抜きと思われても仕方がないのかもしれませんねー。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/07 23:36

ボクはそこまで重要じゃないと思う、とりあえず面白ければ!


だって今3D時代だけど前の2Dのゲームやっても楽しいし
ロマサガとか聖剣伝説とかゴエモン、ライブアライブ…
今のゲームグラフィックは無論↑を超えています
…でもやっぱグラフィック良くなっても面白さは超えられないと思います
グラが重要じゃないっていってもFF7は…

ボク的にドラクエは5ぐらいで十分!3Dと今までのドラクエっぽさが上手く混ざってるから
SO3とかラタトスクとかぐらいでいいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
面白いのが一番かも。w
久しぶりに、昔のゲームをやってみようかと思いました。
ありがとうございます。
(お礼を書くのが後になり、すいませんでした。

お礼日時:2008/03/08 11:55

私はゲームを買う時(それが知らないシリーズなら尚更)グラフィックで決めると言っても言いぐらい、とても重要だと思います。



最近のRPGって、幻想的な物や感動物だったり、世界観などが細かく作り込まれている物が多いですし、それらを表現するために、グラフィックはとても大きな役割を持っていると思います。あとはやっぱり、迫力だったり、キャラへの愛着・共感度が違うと思います。

特に3Dの場合、臨場感はもちろん、綺麗なグラフィック自体を”見て”楽しむ事もできると思います。

ただ、初めてプレイしている間は楽しいんですが、一度クリアしてしまうとなんだか満足感みたいなのが出てきて、すぐに飽きやすいのが欠点ですかね…。インパクトが強い分、印象が強く残ってしまうというか…私だけかもしれませんが。

あと、ゲームによっては、そのリアルさ故に現実と区別がつかなくなって、犯罪に結びついたりしてしまう可能性が、少なからずある事が怖いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一度クリアしてしまうとなんだか満足感みたいなのが出てきて、すぐに飽きやすいのが欠点ですかね…。

これは私もあります。
私は、主人公やキャラを、自分と同じように扱って、想像して楽しむ事が多いので、決められているとなんだかなー、と。
例えば、このキャラは命中率は悪くても武器は斧だけ、とかマイナスの制約もするし。

15禁ゲームとかもありますからねー。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/07 22:46

...........


...@.......
..........+
.k......*.
...........

昔はこんなグラフィックのRPGでも夢中で遊んだものです
プレステが出ても、作り込まれたLOGUEやNetHackのおもしろさは
色あせることがありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダンジョン&ドラゴン?違うか。
昔はアスキー文字だけのゲームがあったみたいです。
私は、さすがに経験者ではありませんが、Dがドラゴンだったとしたら、その人それぞれのドラゴンがいたに違いありません。
それは、逆に今では出来ない、貴重な体験だと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/07 22:41

個人的には重要です。


ちなみに、初めてやったRPGがドラクエ3の20代半ばの男です。

恐らくですけど、今更スーファミのようなグラフィックで発売されたらやる気が出なさそう・・・・と言うか、多分買いません。
ハードの性能を最大限に生かしつつ良いゲームをつくってもらわないと。
プレステ3、wii、Xbox持ってますけど、やっぱりグラフィックが駄目だったら買いません・・・・

RPGではFFとDQが有名ですが、FFはハードを生かし進化するRPGと捉えてます。
DQはユーザーの過去の記憶を大事にして進化はしないけどユーザーに愛される変わらないRPGと捉えてます。
だからなんだって話ですけど、結局はソフトや会社ごとに方針があるだろうし、自分が好きそうなゲームを買えば良いと思ってます。
そこを見極めて買う買わないの選択をするのはユーザーの役目ですしね。

人それぞれと言っちゃうとそれまでですけど、やっぱりハードの性能が上がっている以上、グラフィックも良くすべだとは思います。
ただ、グラフィックだけ!というゲームにだけはしないで欲しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー、私はシナリオやゲーム性がしっかりしていれば、スーファミくらいでも平気かも。
まぁ、DVDにスーファミのクオリティなら、ドンだけ無駄があるのか、って話しですが。
たぶん、私の中でハードの性能に、まだ、ソフト面が追いついていない気がします。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/07 22:39

≫RPGゲームのグラフィックはどのくらい重要ですか?


重要って言えば重要だけど、ファミコンのドラクエ3が自分にとって最高のRPGであり続けているくらいだから、RPGに映画のようなグラフィック(ムービー)は自分にとっては不要。
PCエンジンで「天外魔境2」や「イース4」を遊んだ時の衝撃はあったけど必ずしもRPGに声やムービーは必要なければ、声やムービーを入れる事で世界を固定化させてしまうから”ゲームを遊ぶ”上で足かせになる事もある。
PCエンジンを持っていたから、今後のRPGがどのようになっていくかわかっていたし、わかった上で閉塞していく事をその時に悟っていた。
初期の頃のRPGから入っていると、記号的な絵と冒険から自分なりにイメージを膨らませて遊んでいたあの頃の”楽しさ”が忘れられない。
だからといって、へなちょこなグラフィックだとイメージすら膨らますのが困難だから、今のハード性能基準だとSFCレベルあれば自分にとっては十分。
別にリアルである必要もないし3Dである必要も感じない。
逆にそういったRPGに関心が無いといった方が誤解が無いか。
2D系のRPGの方が戦闘のテンポがいいし、フィールド移動も楽だ。
手ごろな感じで何度も遊びたくなるようなRPGが好きだから、RPGを選ぶ上でグラフィックが何よりも上位にくる事はないです。
もちろん好みの絵とかはあるから、そういったグラフィックにはこだわりはありますが、RPGにとって映像美に対しての重要度は全く感じてません。
何よりプレイ時間がアホみたいにかかるから、昔のRPGみたいな20時間程度のプレイ時間でクリア出来ないと学生時代みたいに自由になる時間がないから遊んでられない。

強いて言えば、SFCのFF6くらいのグラフィックがあればこの上なし。
リアリティのあるゲームに面白さや楽しさを感じないので、物語・グラフィックよりも手軽さやゲーム性さえあればいい。
FF7以前の古いタイプのゲーマーだとこういう人少なくないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2Dの方が移動が楽ってのは、ありますね。
テイルズオブシンフォニアをプレイしたのですが、フィールドが3Dで、とてもきれいなので、出入り口が分からない事が、2度ありました。
逆に私は3Dだと、ただの”お使いゲーム”になってしまうのが、ちょっと残念です。
エンディングさえ、決まっているのなら、映画やOAVや、へたすれば小説もいいかなー、と思ってしまいます。

今のゲーマーさんは、その点をどう思っているんですかねー。
私も古い人間のようです。w
ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/07 01:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!