dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちらっと聞き覚えがあるのですが、男と女の思考の違いで、男女は忘れましたが、集める(コレクター的)のを好むのは男、女のどっちだったでしょうか。また、その逆はなんだったかも教えてください。

A 回答 (2件)

>いろいろな異性を集めるタイプを持つ性(ホルモン)


>一人の異性を徹底的に検証するタイプを持つ性(ホルモン)

質問の回答になるかわかりませんが、

(種保存の法則)男女の相違点:

オスは自分の種(しゅ)を残す必要があるために多くの種(タネ)をばら蒔く傾向があります。

メスはより良い種(しゅ)を残す必要がある為により一番良いオスの種(タネ)を見極め、それを求めます。

それにより現在、生存してる多くの種は進化によって残っているのでしょう。
人間社会では男の浮気、または社長の愛人と言う形になるのでしょう。

現代社会の倫理には皮肉ですが、これが種保存の法則です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基本的なご回答でしたが、

ある意味、すごく良い勉強になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/10 18:44

>集める(コレクター的)のを好むのは男


男ですね。

その逆というのはよくわからないので、回答できません。

この回答への補足

記憶のなかですが、

男女のどちらかはわすれましたが、

いろいろな異性を集めるタイプを持つ性(ホルモン)

一人の異性を徹底的に検証するタイプを持つ性(ホルモン)

男女のどっちがどっちだったでしょうか?

補足日時:2008/03/09 14:03
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事