dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

容赦なく単位を落としてくる先生ってどの大学にもひとりふたりいますよね。
もちろんそういった先生は「あの先生は厳しいぞ。すぐ落とすので有名だからやめたほうがいい」といった感じの噂がすぐ広まるわけですが。

皆さんはこういった場合、仮に「必修ではないがその授業の研究内容に興味があった」としたら履修しますか?

A 回答 (6件)

僕の学校では一週間授業を受けてから履修登録なので、


まずは一回だけ受けます。
その授業が自分に合いそうなら落としそうでも受けます。
興味があっても授業が自分に合いそうでなければ受けません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へぇー
皆さんまじめなんですねぇ

お礼日時:2008/03/16 05:28

その単位が落とせる状態(他で単位が取れている&単位を落とすことが何かの不利益にならない)、


その講義を聴ける状態、
であれば履修します。
本質的には単位を取るために勉強をするのでも、大学を出るために勉強をするのでもありませんから。
大卒が消えるのはなんですが、単位くらいなら落として良いのなら気にしません。
    • good
    • 1

履修しますね。

単位を取ることだけが目的ではありませんので。
逆に単位はくれるが授業が最悪の場合のが取りません。
出るだけ時間の無駄ですので。

ついでに、大概の噂は真実でないので履修の申告又は修正期間まで授業でて判断します。
まぁ、卒業単位ギリギリでやっていく方針なら拒否ですね^^。
    • good
    • 0

うちの場合医大ですので何人もそんな先生がいます。


しかも殆どの科目が必修科目で、次の年に履修できるほど時間的余裕もなく落ちるということはそのまま留年ということです。
落とされるとかなり腹が立ちますが、このまま知識不足のまま世の中へ出ていっても本人も患者さんも困るという先生方の愛だと感じるようにしています。

ここで本題
その科目はあなたの将来のために必要ですか?あなたの学問的興味をそそるものですか?
将来のために必要ならなぜ迷うんですか?学問に興味があるならなぜ迷うんですか?
すぐ落とすといっても全員落とすんですか?まじめにしていても落とされるんですか?
あなたはすぐ落とすとわかっているならその科目をまじめに勉強すればいいのではないんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ここで本題」って・・・
そんな問い詰めるようにきかんでくださいよ
この質問にべつに深い意味なんてありませんよ

お礼日時:2008/03/16 05:29

 同じコマに必修もしくは、それに準じる科目がない限り、履修すると思います。


 大学には勉強をしに行くのですから、興味がある授業は可能な限り履修するでしょう。
    • good
    • 0

噂を聞いたなら不安ですが必修じゃなければとると思います。


でも必修だったら留年の可能性をかけてでもとろうとは思いませんが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!