dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とある半分お笑いのトーク番組で
国会議員がイギリスには、暴力団がつまりマフィアが
いないと言っていました。

もしその通りだと素晴らしい社会だと
思うのですが
本当にイギリスにはマフィアがいないのでしょうか?
どうしたらそんな事が達成出来るのかもわかりません。

それとも、物の見方の詭弁で居ないといっているのに過ぎないのでしょうか?

A 回答 (2件)

イングランドが本場として知られるフーリガンは、資金を稼ぐために組織的に売春や麻薬売買をやっているそうです。

それをどう解釈するかですね。ま、私は暴力団と同じだと思いますけど。そういえば、関西の暴力団がプロ野球チームの私設応援団を作ってどうのこうのって話がありましたね。
そうそう、あと日本じゃ全くといっていいほど知られていませんが、イギリスには強制労働所ってのがあるらしいです。外国人を言葉巧みに誘ってイギリスに連れてきて、監禁して強制的に労働させているんですって。そういうことも暴力団的な組織がないとできませんよね。

裏社会がある限り暴力団的な組織のない国なんてないと思いますよ。世の中、警察だけじゃ解決しない問題がありますからね。ただ、北○鮮には暴力団がいない気もします。あそこは、国家が暴力団ですから・・・
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
イギリスの場合は、たんなる言葉の解釈や白人特有の
自分を他人によく見せるテクニックのうまさで
自画自賛しているのに過ぎないのですね。

やっぱりマフィアは、いるのですね!

北朝鮮は、ほんと国が麻薬や拉致
武器売買で国家が冗談でなく
暴力団ですね。

そういえば、この国出身の暴力団も多いから
やっぱり民族的な血やDNAてあるのですね。

お礼日時:2008/03/16 15:03

元々イギリス自体が20世紀途中まで世界の「暴力団」でしたからね。



実際、犯罪者も、逮捕の危険性や収益の薄い国内にいるより海外に行って略奪や密貿易や麻薬の輸出の方が儲かりましたから、イギリスには
日本のような「ヤクザ」はそれほど規模は大きくありませんでした。
変化が生じはじめたのは、20世紀後半からですね。

植民地や海外の既得権を次々に失い、犯罪者たちは国内に留まるようになります。
そして、それ以上に植民地や海外から多数の組織犯罪集団が入り込みました。
現在、ロンドンを中心にアルバニア、トルコ、カリブ海、ロシア、中国系など、200近い国際組織犯罪グループが暗躍していて、組織員総数は不明ながら、構成は24国籍に上るとされています。
2003年、政府はついに広域組織犯罪に対抗して英版FBIを創設したぐらいですから。
特にテロの危険性もこの組織犯罪が介在しているらしいですから、政府も必死なんでしょう。

イギリスにもマフィアはいます。
麻薬の取引量は、日本のそれより多いですし、売春も横行しています。

しかし、イギリスの治安は概して他の欧州諸国よりは良好とされてます。なぜなら、
強盗・空き巣・スリ・ひったくりといった「末端の犯罪」にはマフィア
たちは手を出さないですから。

その国会議員を擁護するなら、「イギリスで生まれたマフィア(犯罪組織)はいない」というのが正確な表現でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いい加減な事を国会議員も言うものですね。
だから日本の政治家は信用がまるでないのですよね。

イギリスが海洋略奪の国というのは
よく理解できます。

シナ人にアヘンを売りつけて
いらないと言ったら侵略して領土そのものを
奪い取ったのですからね。まさにヤクザの究極ですよね。

それにしても、白人は自分達を紳士だと宣伝したりする
詭弁にたけていますよね。

お礼日時:2008/03/16 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!