アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日水泳選手の泳法についてのTV番組を見ていて、疑問に感じたので質問させていただきます。
番組でナレーターが、「彼はこの泳法で、記録を縮めた。」という表現をしていました。
今まで、「記録を伸ばす」あるいは、「タイムを縮める」という表現に接する機会が多かったため、「記録を縮める」という表現に少し違和感を感じました。
「記録」というのは、「縮める」ことも「伸ばす」ことも可能なものでしょうか?
どうか、詳しい方教えてください。

A 回答 (5件)

「記録を伸ばす」


「タイムを縮める」
が正しく、
「記録を縮める」は誤りです。
テレビでの誤りはしばしばあります。
たとえば可能性や毒性が「強い」というのもよくありますが
何々性は高い低いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
やはり、「誤り」なんでしょうか。

番組コールセンターでは、
「スポーツや記録の世界では、慣用的に使用されており、多くの方が違和感なく受け止められる範囲内」
との回答が得られました。
「多くの方が違和感なく受け止められる…」という表現に、ちょっと疑問を感じ、
「厳密には誤用であるが、現実的には多くの人が違和感なく受け止める、という解釈でよろしいでしょうか?」
と尋ねたところ、
「誰が誤用だって言ったんですか? 誤用じゃないですよ!
問題ないじゃないですか。記録を伸ばす、記録を縮める、どっちも使いますよね?!」と責めるように言われてしまいました。


「毒性」は、「強い」ものだと思っていました!
高い低い、を使うんですね!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/20 18:38

ナレーターが言いたかったのは


「彼はこの泳法で、自己の記録を更新した」
「彼はこの泳法で、持ちタイムを縮めた」
ということだろうと思います。
上のような言い方が正確な言い方だろうと思います。

ですので「彼はこの泳法で、記録を縮めた」は△だろうと思います。
「記録」は必ずしも時間を意味しません。距離の場合もあります。このテレビの競技は、恐らく一定の距離を早く泳ぐ種目だろうと思いますので、「記録を縮めた」は△にしておきます。

「彼はこの泳法で、記録を伸ばした」は×ですね。記録がタイムであるとすれば、「タイムが延びて時間がかかった」と誤解されます。
「競技力を伸ばした」であれば○なんですが・・・。

最近の新聞やテレビのスポーツものは、「正しい日本語」とは程遠いものです。
他の部に比べ、運動部の記者の国語力が一番落ちるように思います。

最近、こんな記事を見かけました。
「幅100メートルの川を『自由形』で横断した」
正しくは
「幅100メートルの川を『クロール』で横断した」だろうと思います。

今テレビで見る水泳競技の自由形種目では、みんなクロールで泳いでいます。
自由形なんですから、どんな泳ぎ方をしても構いません。昔の田舎の水泳大会の100米自由形に、背泳の国体優勝選手が出場して、背泳で泳ぎ、優勝したことがありました。

「自由形」という泳法はありません。自由形種目では、いろいろな泳ぎ方のうち、クロールが一番速いからみんなクロールで泳ぎます。それで「クロール=自由形」と誤解されちゃったんだろうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

実は、この番組が一昨日深夜に再放送されたので、録画して、ナレーターの表現をもう一度聞いてみました。

ナレーターの表現は
「○○(選手名)は、新しいフォームを取り入れ、記録を大きく縮めた。」というものでした。
monoshirazさんがおっしゃるように、「記録を大きく更新した。」もしくは「タイムを大きく縮めた」という表現の方が、私にとっては違和感がありません。

番組のコールセンターに質問したところ、責任者の方から「全く問題ない。」との回答をいただきました。
「くだらない質問をするな!」とでも言うような、非常に高飛車な物言いに、ショックを受けました。
天下の(?)NHKの番組でしたので、最も正しい日本語表現が使われているはず、と思い、「私の認識が間違っているのでしょうか?」と低姿勢に質問したのですが、責任者の方から電話を切断する、すごい勢いでした。

よっぽど、的外れな質問だったのだろうか…、と思いましたが、皆さまの回答を読ませていただき、少し安心いたしました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/20 18:33

> 「記録」というのは、「縮める」ことも「伸ばす」ことも可能なもの


> でしょうか?

面白いことに、どちらも可能なようですね。
水泳に限らず時間短縮を競う競技においては、最短時間を記録した場合が「最高記録」で、それを更に短くすれば「記録を伸ばした」ことになるわけですが、それを敢えて「縮めた」と呼ぶ人は、
「短縮したのに伸ばしたとはこれ如何に‥?」
という違和感を覚えるのだと思います。例は少ないですが「記録を縮める」という表現は、お役所のウェブサイトでも見かけます。

ただし、どちらが一般的かと言えば、やはり下記ページに書かれているように「伸ばす」でしょうね。

asahi.com スポーツ 東京国際女子マラソン
http://www.asahi.com/sports/tokyo-wmarathon/TKY2 …

なお、時間を競う競技でもフリーダイビングのスタティック(水中で息を止めていられる長さを競う)などの場合においては、「記録を縮めた」と言う人は100%いないと思います ( ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

よくわかりました。
時間短縮を競う競技についての表現なので、違和感を覚えたわけですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/20 18:40

早くゴールすることを目指す種目なら『縮める』


長さや高さを競うなら『伸ばす』じゃないでしょうか?

あるいは、
>「彼はこの泳法で、記録を『10秒』縮めた。」
の10秒を省略した・・・とか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

何を競う競技か、によって、表現も変わってくるわけですね。
どちらもOKということですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/20 18:41

例えば今回の「記録」は時間ですので「縮める」方が良いですが


例えば砲丸投げの記録なら「縮める」より「伸ばす」方が良いと思いませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答をありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

他の方もおっしゃっているように、何を目的にする競技なのか、によって表現も変わってくるということで、
どちらの表現も可能という理解でよいのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/20 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!