プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昨年、ハウスメーカーと自宅建物の請負契約をして先日建物がほぼ竣工したのですが、建物の配置が計画と違って、敷地に対して建物が斜めに建っていることが発覚しました。
最大では25cmもずれている場所があるなど、通常ではありえないミスです。
その後、ハウスメーカー側もミスしたことは認めており、最終的に補償金は配置ミスで2万円、慰謝料18万円の合計20万円を提示してきました。
このミスにより、建築確認申請においても、隣接地との境界までの距離が短くなり、自治体の指導要領に違反し、隣地所有者との同意が必要になりました。
いろいろ周囲にも確認したのですが、こういった事例は例がないので、幾ら位の補償金額が妥当なのかわからないとの事です。
もし、参考になる意見をお持ちの方お教えください。

A 回答 (6件)

故意であろうがなかろうが


最終的には施主の責任になってしまいます
その責任を全て負う対価です。
その妥当とする金額は人それぞれです。

隣地への同意
行政への計画変更申請など等
これらは当然無償で対処してもらって更に
貴兄が納得できる金額(示談金)ですね

50万で手を打つ人もいれば
1000万でも嫌だって人もいるでしょうし
金じゃないからずらせって人もいるでしょう

個人的には
お隣さんと今後もありますので
ずらしてもらいたいです。

その費用が余りに膨大なら
先方が調停等を申し立て
不調なら裁判という流れになるかもしれませんが
(負けることは無いでしょう)
ココでアレコレ悩むより
調停委員と話した方が納得出来るかもしれません。
    • good
    • 0

何か損をしたかといえば金銭的な損はしていないとなりますから補償といっても何に対する補償になるのかということになるでしょう。



基本的に契約と違うものを建てたのですから、向こうは契約違反。
他の方が言うように受け取り拒否や曳き家、移設を希望してもおかしくはないかもしれないと思います。

ここでお金で解決しようというのは補償ではなく示談金です。
出来るだけの対処をするからこれで勘弁してもらえませんか?という額です。受け取ればそれで納得したと思われるでしょう。
しかも、額は支店長ベースまでで解決できそうな金額の提示ですね。

後は貴方の気持ち次第です。
20万なんかでは納得できないと思うならば、対会社と訴訟などでやりあうしかありません。あなた自身の納得料です。

ちなみに私だったら法令順守など正義の味方並みに普段からきちっとするほうなので、こんなことがおきたら自分の人生の大きな汚点ともなりすごくショックだと感じます。お金で解決するより、隣地を一部購入してもらうか、曳き家してもらうかとにかく正常化してもらいたいのが要望となり交渉するでしょう。もちろん、そこまではと考えお金と最大限の対処(家を動かさないでの)とする方もいるでしょう。でも、本来示談金では近隣の心象や自分の葛藤は永遠続くので解決できないと思います。しかも、その工事をしないのに工事費相当の請求をするのは私は法外な要求だと思います。迷惑は近隣にも及んでいるのですから自分だけがお金をもらって納得した気には到底なれません。
    • good
    • 0

企業取引なら解体で、着工が遅れた期間の損害賠償です。


しかし、民間レベルなので今回は 貴方も妥協してください。

一度建物を持ち上げます。
引き回し代 総額 500万円前後  
基礎を解体再度作り直しします。費用は2倍かかりますやもえません。それに伴う損料は建物の3割と思われます。

工事をしなくても かかる費用分を頂く方法がよろしいです。
引き回し代500万円 基礎2倍 300万円
損料 建築代(2000万円) 600万円

合計 1300万円位です。
 はっきり言って 大手なら解体して作り直したのが信用得ると思います。

他人の土地に引っかかっていたらすでに解体ですからね。。
昭和のお話でも無いので簡単に済む問題では無いです。 

純粋に この家は要りませんと言っても宜しいです。返品
    • good
    • 0

消費者生活センターや役所の窓口に相談し、可能であれば弁護士を


立ててハウスメーカーと調停することをお勧めします。

全ての問題点について100%の回答が出るまではどんな書類にも署名・
捺印しないことです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
とりあえず、自分も納得できるまでは頑張ろうと思っています。

補足日時:2008/03/23 21:42
    • good
    • 0

請負契約における債務不履行(不完全履行)の問題かと思います。


http://www.ads-network.co.jp/tokusyuu/t-16/t16-4 …

基本的には、曳き家を行って適正な位置に直すのが根本的な解決方法かと思います。
これができない場合は、自治体や隣家から文句を言われないこと、
配棟がずれたことによる、採光や圧迫感、使い勝手などでのマイナス面を補償すること
(もしかするとプラス面もあるかもしれませんが)が条件だろうと思います。

20万円という金額は、全てをチャラにする金額ではないでしょう。
役所や隣家から文句を言われないように、説明を行かせて承認をもらうこと、
将来、問題が発生した場合は、そのビルダーの責任と負担で全て対応する旨、
文書で約束させることが条件でしょう。
それができないならあとあと問題にならないように、
曳き家を行って今直せ、ということではないでしょうか。

慰謝料18万くらいはどっちでももらって良いでしょうが、
配棟ミスが2万円で全てチャラという話なら、真剣に抗議して良いと思います。

この回答への補足

曳家は全くやる気がないようです。
配置ミスの2万円は自分もありえないと思っているのですが、慰謝料を別にしても、今後、交渉の際にいくら位を自分での基準として考えていれば良いのかがわかりません。
よろしくお願いします。

補足日時:2008/03/23 21:46
    • good
    • 0

せっかくの新築竣工にケチがついた形になってしまいましたね。

心中お察しいたします。
補償金額の妥当な額のお問い合わせですが、相場など無いと思われます。ハウスメーカーが補償金として提示してきた額を質問者様が受け入れるかどうかです。
ハウスメーカーの提示額を受け入れず補償金の増額を希望されるのであれば弁護士に相談されるのが一番だと思います。
「ハウスメーカーの提示を受け入れ、なおかつ隣地所有者の同意もハウスメーカーが責任を持って取り付ける」がすべてではないでしょうか。

この回答への補足

おっしゃるとおりだと思います。
ただ、配置ミスの2万円は少ないと思いますが、それでなければいくらが妥当なのかさっぱりわからないのです。

補足日時:2008/03/23 21:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!