重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

はじめての質問なので失礼などがありましたら申し訳ありません。

質問内容ですが、現在国産車(TOYOTAファンカーゴ)に乗っておりますが、母の車なので将来的にずっと夢だった旧ミニなどのオールドカーに乗りたいと思っています。
自分自身はメンテナンスやハイオク入れたり、などの愛を注ぐ自信はあるのですが、一緒に車を使うようになるであろう母は
「これからはエコカーじゃないと乗り換えなんて考えない」と言っている状況です。

そこで、すぐには無理でも、中身(エンジン)を電気自動車(EV)に換えることができるなら説得の余地があるのでは…?などと考え始めました。

若干調べて、日本EVクラブという団体があり、そういった改造をしているお店もあるらしいという事まではわかってきたのですが、
ここのショップでそんな改造してるよ、などの情報があれば教えていただきたいのです。

どうぞよろしく御教授ください

A 回答 (2件)

たしかにあまり現実的ではないですね。


やはりミニ等のオールドカーの魅力は外見だけではないと思うので...
ミニを電気自動車に改造する予算があるなら二台所有もできると思いますが、母を説得するならこれはどうですか?

http://sky.geocities.jp/new_fiat500
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

そうです、外見だけが魅力ではないので悩みに悩んでおります。

新しいFIAT500、まだエコに関しての記事などを読んだ事がないので
そのあたりの情報がこれからでてくるのを楽しみにしています。
とてもかわいい車ですよね!
参考にのせていただいたページは見た事がないページだったのでこまめにチェックさせていただこうと思っています。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/24 18:49

残念ですが全く現実的な話ではありません。


実用無視で100%遊びでコンバートするなら分かりますが、
実用的な意味で電気自動車にすることは不可能です。
そんなことができたらとっくにメーカーが売って普及してます。
まだメーカーでも安い値段で実用に足るものができないのに
改造でやることは不可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

実用的という面まで考えが及びませんでした…
確かに小さなショップでできるならメーカーがやっていても
不思議ではないですよね
とても参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/24 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!