アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ファイル共有ソフト、その他ネット上の著作権侵害に関していくつか質問があります。

・現在の利用者は50万人、今は使ってないけど過去に利用したことがある
という人を含めれば利用者は百万人にも達するといわれ、その目的の殆どが
違法ファイルのダウンロードであるとされているwinnyですが
これほど大規模かつ公然と著作権の侵害が行われているにもかかわらず
アップはともかくダウンロードで逮捕されたという話は聞きません。
アニメ作品のダウンロードなどはビデオ屋でDVDを万引きするのと
変わらないと思うのですが、何故でしょうか?

・youtubeのような動画共有サイトには多くのアニメやドラマ、音楽などが
違法にアップロードされています。しかし、削除や警告はあっても
逮捕されたという話は全く聞きません。そういうサイトはアカウントの取得が必須ですから
個人特定はファイル共有ソフトよりも容易だと思うのですが
何故逮捕者が出ないのでしょうか?
また、そういう動画を見ることは著作権の侵害に当たらないのでしょうか?

・他にも作者に無断で同人誌などを公開しているサイトもありますが
そういうのは違法ではないのでしょうか?

長くなりましたが、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

アップロードはあからさまに、こういった違法の物がありますと発表、それで公然と著作権の侵害を犯しているわけです。


今度お上がやろうとしていることは、ダウンロードを取り締まろうではないのです。そこが一番の問題なのです。
お上がやろうとしているのは、ネット情報の全てを、印刷媒体・放送媒体同様にその管理下におこうとしているのです。
ダウンロードを取り締まるということは、誰がどこと接続したかをプロバイダーに対して情報提出させることです。
ダウンロードがPCに完全に落した時点が、違法の完遂ならそれ以前は全部未遂として罰せられることになります。
例えば、こんな物があればいいなとそのサイトを見る。その時点で実行の着手、落ちなかったら未遂。理由はどうとでも付きます。
今までは親告罪でしたから、アップはすぐ誰かが特定でき楽でしたが、ダウンもやるとなると親告罪ではなくなる可能性大です。
ネット上の著作権侵害で言えば、あなたのこの相談に対して、私がそれならこのサイトに詳しく書いてありますよ、参考に・・・と回答。
判断しだいでこれも、犯罪になる可能性は有ります。
動画を見ることは著作権の侵害に当たらないのでしょうか?
>私はあたらないと考えております。親告罪ですので元を断てば独りでになくなるものです。もし仮に当たるとしても犯罪の証明がしようがありません。それを無理やり犯罪にするほうが怖いです。
お上の狙った人に対するおとり捜査の一手段として使われる可能性が大です。その人のネット状況を全て把握、ダウンロードしたサイトを解析、はいこれが違法です。逮捕です。
これが可能性になるから怖いのです。
    • good
    • 0

(1)それはアップロードが公衆電波なんちゃら法違反(名前失念^^;)という


非親告罪であるのに対し、著作憲法違反が親告罪だからです。
親告罪というのは、被害を受けた人が直接警察に届け出ない限り
警察が動けない罪の事で、非親告罪はその逆です。
これまでwinnyで出た逮捕者の殆どが前者であり
後者は私が知る限りでは、つい此間の情報漏えいウィルス作者くらいです。
(ウィルス感染時に表示される画像が理由だったかな?毎日数十ギガバイト単位で
ダウンロードしてるヘビーユーザーに比べればカワイイもんだし
方法はともかく目的は著作権侵害者に対する制裁でしょうから
ダウンロードが摘発されないでこういうのが摘発されるのもおかしな話ですが)
要は被害者側がwinnyを利用でもしてない限り警察も動きようが無いわけです。
ただし、現在著作権の侵害を非親告罪化する動きが進んでいるので
そのうちこういう著作権の侵害も減少するでしょう。
多数の音楽会社などが共同で設立した民間の監視団体がwinnyを監視し
悪質なダウンロード者を特定、警告を送るなどの活動もしています。
影で「警察が被害に気づいてない著作者に連絡、告発させて行動」
なんて事が行われていないとも限りません。まぁ早い話が使うなって事ですね。

(2)は私もよくわかりません。
著作者団体がじきじきに抗議したりしてますから
気づいてないことは無いと思うのですが。
ちなみに視聴も著作権の侵害に抵触してるはずです。

(3)同人誌とかはそれ自体が著作権を侵害している場合が多いので
告発のしようが無いんじゃないでしょうか?製作者も大抵個人レベルですから
自分の被害に気づけないことが殆どでしょうし。それにそういうのは
普通の店に長い間おいて置くようなものでもないので
放っておいても特に被害は無いというのも理由の一つでしょうか。

余談ですが、韓国ではネットユーザーの過半数が著作権を侵害しているという
調査結果が出たそうです。これは韓国に限ったことではなく日本などでも同様でしょう。
    • good
    • 0

まだネット上に対する法整備が整ってないからです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!