
えーっと、犬を数匹飼っているのですが・・・これがまたよく脱走して困っています。
今のところは、無時に帰ってきてて、問題ないのですが、いつか見つからなくなってしまわないか心配です。
脱走しないようにさせるのが一番なのですが、事情があってなかなかそういうわけにもいきません。
というのも、家の中でちゃんと飼っているのですが、うちのおじいちゃんが出るときに、入り口をゆっくりあけてゆっくり出て行くものですから、その時に待ってましたとばかりに脱走を図るわけです。
おじいちゃんに気をつけるように言ってはいますが、流石に限界もあるのであまり強く言うことも出来ず・・・。
最近は子供用にGPSなんかを持たして居場所を確認するサービスがありますが、あれってペット用は無いのでしょうか?
ちなみに、うちの犬はみんな小型犬です。
もしペット用のGPSサービスがあるのでしたら購入を考えたいのですが、値段とGPSの機器の大きさ、バッテリーの持ちなどはいかがなものでしょうか?
実用的なものがありましたら是非ともご紹介くださいませ。
あと、GPSでなくてもこういう解決法は?といったご意見もお待ちしております。
ホントに困ってますので、ぜひとも皆様のお知恵と知識をお貸しくださいませ。
よろしくお願いいたします(ぺこっ
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
脱走しないように出来ればいいのですが、脱走してしまった後は即急な対応が必要でしょう。
我が家も2・3度脱走が有りました。
庭の扉をゆすって鍵が外れた。扉の下を掘る。うっかり鍵を閉め忘れたなどが原因。
大声を出して町内を探し回るのは大変です。
そこで、犬笛を吹いて呼び戻しましょう(訓練が必要ですが)。
効果抜群、速攻で帰って来ました。
No.5
- 回答日時:
我が家も犬が脱走する事があってとても大変な思いをしたので、玄関ではなく門をドッグランみたいに二重扉にしました。
庭は犬がでられないようにフェンスをしたりしましたよ。
二重扉はとてもいいですよ。
No.4
- 回答日時:
十数年前にナショナル(現パナソニック)に距離は短いが
首輪につけているとビーコン電波が出て
手元の探査機を向けると
発信源方向(首輪につけた発信機)でビーコンが強くなって
其の方向を探す
というのが有りました
今は改良されているかもしれませんので
一度パナソニックに尋ねられては如何でしょうか。

No.3
- 回答日時:
マイクロチップを埋め込むという方法は、飼い主様を識別できますから、どこかで保護されれば帰ってくるのでいい方法だと思います。
ですが、何よりも脱走したらわんちゃんは、事故に遭う可能性が高く、
また他の方も書かれているように、小さいお子様などにぶつかっただけでも、大怪我させることになります。
私自身も、実は子供の頃、飼っていた犬を不注意から脱走させてしまい、車に跳ねられて目の前で亡くならせてしまったことがありますので、やはり脱走させない方法を考えなければいけないと思います。
どうしても構造上、脱走を防げないのでしたら、大きなケージを購入して、おじいちゃん以外の大人が管理できない時には、わんちゃんをケージに入れるしかないと思います。
そうやって、おじいちゃんが出入りしても、脱走しないようにわんちゃんを躾けていくことが大切です。
脱走するとうことは、おそらく仔犬か若いわんちゃんですよね?
躾けをしっかりしていけば、年とともに落ち着き、ゆっくり戸が開こうが脱走などはしなくなるはずです。
ケージに入れている分、散歩の時間や回数を増やしたり、充分に遊んであげて下さい。
事故に遭ってからでは遅いですから、本当に気をつけてあげて下さいね・・・。
No.2
- 回答日時:
個別認識のためにチップカプセルを埋め込む方法は有ると思いますが、GPSでとなると自然界の生態調査などでは行われています。
大型動物では可能と思います。
小型では発信器を付けて多方受信にて位置を割り出す事が一般的です。
以上がご相談に対しての回答ですが、ANo.1さんもおっしゃているように、脱走させると愛犬も危険にさらされますが、対外的に危険を与える事も考えて下さい。
そもそもノーリードで犬が外にいるのは現代の社会では不可能です。
自己中心的にならずに広い心で愛犬生活をおくられればと思います。
おじいさまの管理も充分なさって下さい。

No.1
- 回答日時:
GPS云々よりも、まず脱走を防ぐ方法は本当にないのですか?
家の構造にもよると思いますが、URLにあるようなものを玄関の手前に設置できないでしょうか?
柵と玄関で二重扉のようになれば、脱走は防げると思うのですが。
探せばいろいろなサイズのものを売っています。
見つかれば良いとか戻ってくれば良いとかいう話ではありません。
不用意に外に出てしまえば交通事故に会うかもしれません。他の家のワンちゃんにちょっかいを出して怪我をさせられるかも知れません。通報されて保健所行きになってしまうかも知れません。ワンちゃんの一人歩きは危険がいっぱいです。
ワンちゃんの命を守るためにも、なんとかして脱走防止をしていただきたいと思います。
参考URL:http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&S …
回答ありがとうございます。
おじいちゃんがどうにもネックになっていて、柵を作ると犬だけじゃなくておじいちゃんも外に出れなくなってしまいそうで・・・w
家の構造が、玄関を開けるとだだっ広い駐車場にそのままつながり、駐車場の出入り口も自動車5,6台分の広さで、その出入り口のすぐ外が車道になってるんですよ。
なので、そもそも柵を作る場所がないんですよね。
作るとしたら、駐車場の出入り口にしか作れませんが、そこだとどうにも柵の規模が大きくなりすぎてしまうのと、やはり邪魔になって出入りが不便になるなど支障が出てしまうんですよ。
どうにも家族と犬とのバランスが難しくて・・・w
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もうすぐ7ヶ月になるトイプード...
-
生後7ケ月です。 半分外、半分家...
-
犬が影を追いかけて困ります
-
ムカつきます! 愛犬が最近憎た...
-
なぜ小型犬は躾ができないので...
-
服を着せると、おとなしくなる愛犬
-
しつけの出来ていないラブラド...
-
カーペットやジョイントを噛む癖が
-
まったくなかない犬 どこか変?
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
犬って手がかかりますね?買わ...
-
犬を飼いましたが、やっぱり駄...
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
-
私の家の敷地内に犬の排泄をさ...
-
バルサンしたいのですが、猫が...
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
犬を飼ったらうつ病になってし...
-
猫、去勢するのに最適な時期は?
-
チワワ…虐待…?助けてください(...
-
犬と婚期
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
育犬ノイローゼのようになって...
-
もうすぐ7ヶ月になるトイプード...
-
ムカつきます! 愛犬が最近憎た...
-
子犬がお風呂に入ってる間なき...
-
カーペットやジョイントを噛む癖が
-
愛犬に口輪を長い時間するの...
-
2ヶ月の子犬の朝鳴きでお隣さん...
-
声帯手術
-
パピヨンおとなしくしたいです…
-
犬を叱った際のオシッコ漏らし...
-
今悩んでいることがあります。...
-
姉夫婦宅のトイプードルの躾け...
-
ボーダーコリーは水が好きなの...
-
夕方になると突然吠えます
-
イタグレの躾けについて
-
夏生まれの猫って?
-
愛犬がジャーマンシェパードに...
-
やんちゃな黒ラブにホトホト困...
-
しつけの出来ていないラブラド...
-
仔犬が飼い主を認識(?)する...
おすすめ情報