プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は今大学2年生です。今度(来春)基本情報処理技術者試験を受けることになったのですが、どのように手をつけて良いかわからないでいます。勉強期間は半年としています。どのように学習していけばいいのでしょうか。また、お勧めの参考書・問題集等がありましたら教えて下さい。お願いします。

A 回答 (3件)

こんにちわ。

回答します。

さて、随分前に基本情報処理技術者試験を受験しました。
僕は専門学校時代に取得したので市販の参考書はあんまり購入しませんでした
が、書店はよく覗いたものです。

今は形式も随分変わって、問題が没収される。電卓の使用が禁止。など
制限がありますよね。。前回受けた友人が"総評"制度には随分納得が
いかないようでした。
あと、配点についても600点満点だった気がします。その辺についても
謎が多いです。。

ですが、勉強の方法は変わってはいません。あえていうなら計算問題は
そんなに高度な問題はでないでしょうね。。

余談はこれぐらいにして。。。


(1)試験について
ご存知なら済みませんが、一応記載しておきます。
試験科目は"午前"と"午後"と呼ばれる2つの試験科目となります。
午前と呼ばれるものは基礎知識と言って、情報処理に関する基礎的
な問題が出題されます。
内容としては、ハードウェア・ソフトウェアに関すること、
データベース・ネットワーク・会計・権利・開発技法 etc...
となります。試験問題は80問で四択となります。

午後と呼ばれる試験は、応用問題と言われるもので
基礎を元に高度な問題が出題されます。
内容としては、流れ図・データベース・プログラム言語・プログラム設計 etc..
となります。こちらは確か9問だと思います。(ちょっと自信なし)
こちらは、1問のなかに幾つもの小項目(問題)があるので問題数としては
かなり多いと思います。
やはり、一番の問題点はプログラム言語だと思います。
これは4つの言語(C・COBOL・Java・CASL)から選択するのですが
この辺も学習しなければなりません。プログラムを見たことがない方に
とってはつらいかもしれません。
プログラムでお勧めなのはcoco1さんも言ってますが"C"か"CASL"ですね!!
この2つは比較的取り組みやすいし、特にC言語は知識として知ってて欲しい
言語でもあります。
Javaは、今回で2回目!?の出題となりますが今回の試験で難易度が上がったみたい
ですので、難しいかもしれません。
COBOLは簡単な言語ですが、今後の需要等を考えるとお勧めできません。
試験対策としてはお勧めできますが。。
ちなみに僕はプログラム言語はCOBOLを選択しました。

長くなりましが、午前と呼ばれる試験と午後と呼ばれる試験で100点満点とした
場合で、各問題で70点以上・合計点が140点以上で合格と言われています。
この辺も試験団体は何にも公表されていないため、何とも言えませんが。。。
ただ、この点数で落ちた人は僕の周りではいませんでしたが。。

もちろん、午前と午後の点数の偏りにも問題があるようで、やはり
均等に点数をとることが重要だと思われます。


(2)学習計画
6ヶ月という期間があるため、学習期間としては十分だと思います。
学習の進め方としては、参考書→過去問題という感じで
よいでしょう。


(3)テキストの選び方
今書店に行くとたくさんの参考書が並んでいます。
選び方の基本としては、パラパラとめくってみて判断するのがよいと
でしょう。まずはボリュームですね!!後は、point等がうまく
まとめられているものですかねー。。うーん。難しいと思いますが
最終的には自己判断になってしまうかもしれません。
回答にならなくてすみません。。

うーん。後は2色刷りになっているのが見やすくてお勧めです。
NGとしては、過去問題が一緒になっているのはお勧めできません。
理由としては、過去問題がついている参考書はボリュームがあるように
感じますが、実際に内容を見てみると参考書としてのページ数が
少ないものです。


(4)問題集の選び方
これはお勧めのがあるんですけど、"itec"という教育機関が出版している
問題集がよいと思います。通常試験が近くなると書店に置かれるはずです。
通常、問題集と購入した場合、過去問題が載っていることがほとんどです。
もちろん、過去問題を解くのは重要です。(午前の一部の問題は過去問題から
出題される)しかし、itecには予想問題といってオリジナルの問題も多く
含まれており実際にその問題集から本番の問題も出題されたこともあります。
また、試験対策や問題の傾向・分析!?も問題集の最初の方に記載されています。
この辺を読むだけでも、情報処理試験について少しは理解を深めれるかと思い
ます。

少しでも参考にして頂ければ幸いです。
なお、記載してあるURLは試験団体のホムペです。
試験制度に関することなんかも載ってます。


4月の試験がんばってください!!
応援してます♪

参考URL:http://www.jitec.jipdec.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しく分かりやすいアドバイス、どうも有り難うございました。
とても参考になります!!
早速、本屋に行ってテキストと問題集を買ってきます!!

お礼日時:2002/10/30 15:27

問題集と参考書は、薄めのものを購入し


過去問の問題と回答を覚えるぐらい何度も丁寧にしましょう。

-----------------
試験範囲全体的に出題されるため、浅く広くの方が大事です。
そのため厚い参考書・問題集を読むより薄い参考書を丁寧に
同じ問題を何度も繰り返す方が大事に思えます。
問題の解答でたまに間違っている(怪しいもの)ものもあるので、
回答を鵜呑みせず、なぜ?っと疑問をもって接すると
より核心がみえてくるようになると思います。

他には、問題を解くペースや時間配分等があるので、
始めは試験馴れのつもりで挑むといいかも知れません。

補足ですが、基本情報処理の問題は
上位の試験でも有効ですのでくれぐれも丁寧に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、有難うございました。
浅く広く学習するのがいいのですね。
本屋では薄めの本を選ぶようにします。
>上位の試験でも有効
上位の試験とは何でしょうか?
教えて頂ければ幸いです。

お礼日時:2002/11/02 22:13

今年から、問題用紙の持ち出しができなくなったので、どのような傾向になったのかわかりませんが、基本的に従来と変わらないものと想定して回答します。



私も何度か回答いたしましたが、同様の質問は過去に何度か出てきていますので、参照してみて下さい。

過去4年分位の問題集を買ってきて、徹底的にマスターしましょう。このとき、細部の用語とか公式の意味がわからなくてもとにかく先に進みます。計算問題などは何度もやっているうちに必ず理解できるようになります。

また、問題を何度も解いているうちに怪しい選択肢を見抜く勘のようなものも身に付いてきます。

午後の言語はCASLかCが勉強しやすいと思います。理由は過去の回答を参照してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございました。
午後の言語はCを選ぶつもりでいます。
過去4年分くらいの問題集を買ってきて、早速やってみます!!

お礼日時:2002/10/30 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!