アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近サーフィンをしているときトレンドマイクロ社のオンラインスキャンをかけっぱなしにしているのですが
これをし始めて以来ウィルスが進入しなくなりました
以前は1週間無頓着でいると必ずといっていいほどウィルスの進入を受けていたのですが・・・
スキャン中はセキュリティがアップするのでしょうか?
それともスキャン中にはウィルスがすぐに排除さらるのでしょうか?
それともウィルスがまずいと思って進入をあきらめるのでしょうか?

よろしくお願いします

A 回答 (7件)

> 既に進入済みのウィルスはスキャンでは除去できないと思いますが


> スキャン中に進入しようとしている場合には阻止できるということはないのでしょ
> うか?
オンラインスキャンをおこなっているからと言って、セキュリティーが高まることはありません。防止する機能もありません。「進入」とおっしゃっていますが、ウイルスの大半はメールで送り込まれることにより、「侵入」してきます。単にインターネットに接続しているからといって、ウイルスが「侵入」してくることは少ないです。そちらの想定なさっている利用形態ですと、メールの送受信の前後にオンラインスキャンをする程度でいいと思いますよ。


外部から「侵入」はクラッカーなどにより入り込まれることをいいますが。(ちなみに「進入」ではありません)あなたが想定しているセキュリティーはむしろファイアーウォールを想定していらっしゃるような気がします。外部から「侵入」し、ウイルスなどを置いていくということも不可能ではありません。そういった場合はファイアーウォールを利用します。無料のファイアーウォールもありますから、そちらをお使いになった方がいいような気がします。
    • good
    • 0

> スキャン中はセキュリティがアップするのでしょうか?


> それともスキャン中にはウィルスがすぐに排除さらるのでしょうか?
> それともウィルスがまずいと思って進入をあきらめるのでしょうか?
どれもありません。
このご質問から失礼ながらウイルスやセキュリティの実情にはあまり通じてはおられないと想像いたしますが、「あるときには300ほど侵入」とは1件のウイルスが沢山のファイルに感染した(つまり重症)ということではないですか?
300個ものウイルスが外から飛んでくるということは、よほど大きな会社規模でなければ無いと思います。300種類であれば大会社ですらそこまではありえません。
それだけ感染が広がっているということはそれ以上に外部にウイルスをばら撒いているということになります。
#1と#2のBIGMACさんはそのことをおっしゃっているのだと思いますよ。
>メールするときにはメールする前にウィルススキャンして・・・
とおっしゃいますが、ウィルススキャンするということは貴方の場合インターネットに接続しているということになります。貴方がメールを出そうがだすまいが、ウイルスはインターネットに接続されたことを知って、接続された瞬間に自分でメールを送ります。普段お使いのメールソフトにはなんの履歴も残りません。

トロイの木馬は見つかるものと、見つからないものがあります。通常の手口は
トロイの木馬の侵入が成功すれば、それを使って何種類かのバックドアを仕掛けます。元のトロイの木馬が発見されても、それはもう用済みになっています。
トロイの木馬は発見できてもトロイの木馬がやったことまでは発見できません。
これが普通のウイルスより怖いところであり、トロイの木馬が発見されたら、駆除ではなくて、通常全体をイニシャライズして再インストールする理由です。

いろいろと貴方なりの対策は考えておられるようですが、その方法ではえらく手間がかかりませんか? アンチウイルスソフトに金を払いたくないとおっしゃるなら、無償のアンチウイルスソフトもありますので、そちらでもよろしいですから導入されることを強くお勧めします。

この回答への補足

常時スキャンをはじめてから一回も進入されなくなりました
スキャン画面をひらいておいてスキャンが終わったらすぐにスキャン再開させることは1クリックするだけだから全く手間がかかりません
スキャンが終わったらピーという音で知らせてくれますから間髪入れずに1クリックです

よろしくお願いします

補足日時:2002/10/30 18:06
    • good
    • 0

> スキャンしていればレジストリとシステムファイルと本体をマニュアルで除


> 去しています
私自身、ウイルスに関してそれほど具体的な知識を持っているわけではないのですが。最近のクレイズなどのウイルスは、レジストリまでいじればたぶん、駆除ができるような気がします。
> 除去後はスキャンしても検出されないので除けていると思います
除去後に再起動掛けてみてくださいね。その時点で再度スキャンする必要があります。再起動掛けると、駆除した内容がウイルスにより自動的に書き換えられることもあります。



> スキャンはサーフィン氏えいる時には2,3回やっていて多いときで10回
> はやっています
> 常時スキャンするようになった後は全くウィルスが検出されなくなりました
ごめんなさい、オンラインスキャンで常時スキャンモードというのがあるのでしょうか?あまり聞かないような気がするのですが。単に定期的にこまめにスキャンと言うことではないかな?



> 頻繁スキャンをするようになったらウィルスは検出されなくなりました
> 周1でスキャンしていたときにはほぼ毎回ウィルスがいて退治していました
> 今のモードでは退治するべきウィルスが検出されないのでスキャン中はウィ
> ルス排除をする機能が働いていると考えないと説明がつかないのです
オンラインスキャンですが、あまり高度なことはおこなっていませんよ。WindowsのダイレクトXという機能を使って、向こうのサーバーからこちらのPCに入り込んで、スキャンしているだけです。通常アンチウイルスソフトを導入すると、ソフトが常時起動していて、ウイルスソフトがメールなどで入り込み、PCの設定を書き換えることを抑止するようになります。ただ、最近クレイズもバグベアーも少し下火になっていることも影響しているかもしれませんね。


【私なりの分析】
レジストリなどをいじることにより、多くのウイルスが削除できることもある気がする。しかし、それでも削除できないウイルスも多数存在すると思う。トロイの木馬系のウイルス(ワームと呼ぶのが正確だとは思うが)の場合は、Windows上でレジストリをいじってもだめで、DOSモードで起動して、作業する必要があると思う。

オンラインスキャンは駆除はしてくれない。オンラインスキャンで発見されたウイルスを、その情報を細かく理解して、一つ一つ作業すれば、確かにウイルスを削除できる場合も多くある。しかし、クレイズなどのような、広がる力は強いが感染力自体はあまり強くないウイルスであれば、駆除することは専用のツールなどをダウンロードすることにより可能であるが、それで対応できないウイルスも多数存在する。

オンラインスキャンで抑止する機能がもしあれば、製品版を購入する人はいなくなる。私自身マカフィーを使っています。マカフィーは数年前までアメリカのサイトから、無料で製品版をダウンロードできましたが、さすがに最近はそういったことはなくなりました。(しかし、もう3年も使っていますがバージョンアップしないまま利用できていますが)

この回答への補足

勿論セイフモードでも除去しています
除去後は再起動して動作上まったく問題なくなっています
常時スキャンモードなんてありませんよ
マニュアルで気が向いたらたびたびスキャンするのです
スキャン場面は開けたままなので1クリックですぐにスキャンをはじめられるのでスキャン動作がしなくなったらスキャン結果をみてウィルスがいないことを確認した後すぐに再びスキャンするのです
スキャンが終わるとすぐに1クリックでスキャンを再開させるのでサーフィン中はほぼスキャン中になっていると思っていてください

既に進入済みのウィルスはスキャンでは除去できないと思いますが
スキャン中に進入しようとしている場合には阻止できるということはないのでしょうか?

補足日時:2002/10/30 17:56
    • good
    • 0

こんばんわ、お困りですね。



さてご質問の件ですが、そちらの環境が上手く伝わってこないところから、誤解が生じているような気がします。

【質問1】そちらでは、アンチウイルスソフトは導入なさっていますか?

ウイルスが進入(「侵入」)してくるとの記述がありますが、ウイルスは先方から勝手に入ってくることは、通常あまりありません。現在感染が広がっているウイルスのほとんどがメールを使って媒介されます。

1番の方への補足に「トレンドマイクロのスキャンに引っかかる」との記載がありますが。

【質問2】トレンドマイクロのウイルスバスターを導入なさっているということですか?それとも、単なるオンラインスキャンですか?

この回答への補足

【質問1】そちらでは、アンチウイルスソフトは導入なさっていますか?
導入していません
スキャンしていればレジストリとシステムファイルと本体をマニュアルで除去しています
除去後はスキャンしても検出されないので除けていると思います
スキャンはサーフィン氏えいる時には2,3回やっていて多いときで10回はやっています
常時スキャンするようになった後は全くウィルスが検出されなくなりました

【質問2】トレンドマイクロのウイルスバスターを導入なさっているということですか?それとも、単なるオンラインスキャンですか?
トレンドのホームページに掲げている無料オンラインスキャンです
絶えず更新されています
自分がウィルスバスターとしてマニュアル退治していますが
頻繁スキャンをするようになったらウィルスは検出されなくなりました
周1でスキャンしていたときにはほぼ毎回ウィルスがいて退治していました
今のモードでは退治するべきウィルスが検出されないのでスキャン中はウィルス排除をする機能が働いていると考えないと説明がつかないのです

よろしくお願いします

補足日時:2002/10/29 23:34
    • good
    • 0

まず、貴方を経由してウィルスの被害に遭っている人がかなりいることを自覚してください。

最近のウィルスは貴方のパソコン内にあるメールアドレスに対して勝手にウィルスを送信します。それも貴方がネット接続するたびに。しかも送信者の名前が貴方の名前にならないので受信者には犯人が貴方だということが分からない場合が多いのです。

知らない間に貴方が加害者になっていることを、よーーーーく覚えておいてください。それでもまだ「無頓着」でいられるなら、貴方にネット接続する資格はありません!

そしてウィルスに対する認識が根本的に間違っています。また「ウィルス」とハッカーによる「侵入」を混同されています。トレンドマイクロのホームページをご存じなのであれば、そこにある基本的な解説をよく読んでください。
分からない点は、またこのサイトに質問されると良いでしょう。

BIGMACさんの書いておられるとおり、オンラインスキャンは、単にウィルスの存在を教えてくれるだけでセキュリティにはまったく寄与しません。ただちに「ウィルスバスター」を購入してインストールしてください。と同時に以下を実行してください。

1.Windows Update で Windows と Internet Explorer を最新の状態にする。

2.もしもOutlook Expressをお使いであれば(なるべく使わないことをお勧めしますが)、プレビュー受信しないように設定する。この設定を怠ると、メールを受信しただけでウイルスに感染します。

3.最近のウィルスは、HTMLメールを介して感染します。HTMLメールは開かないでください。もちろん不審な添付ファイルは絶対に開かないでください。

ちょっときついことを書きましたがお許し下さい。私は無用なウィルス感染を防ぎたいだけです。

参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/virusinfo/basic/inde …

この回答への補足

既に述べたように他人に迷惑になるような事態は私に関する限りありません
不思議なのは一週間に一回またはメール前にオンラインスキャンをしていたときにはスキャンするごとにウィルスが入っていたのですがサーフィンしているときにスキャンをかけっぱなしだと一度もウィルスがこないのですよ
ひょっとしてスキャン中には防護する機能が働いているのでしょうか?

よろしくお願いします

補足日時:2002/10/29 16:13
    • good
    • 0

貴方ほど無頓着な方も珍しいと思いますが…


ウィルスの被害は貴方のみならず、貴方を踏み台にして他の方も感染する可能性があることを自覚してください。

ちなみに、オンラインスキャンとセキュリティは何の関係もありませんし、オンラインスキャンは、感染したファイルを検索するだけで、削除するには削除ツールをダウンロードして実行しなければなりません。

今すぐ必要なファイルをバックアップしてPCをリカバリーなさるか、ウィルス検知ソフトの導入を強くおすすめしておきます。

この回答への補足

ウィルスの被害は貴方のみならず、貴方を踏み台にして他の方も感染する可能性があることを自覚してください。:

その心配はありません
メールするときにはメールする前にウィルススキャンしてマニュアル除去していますから
1日4回以上オンラインウィルススキャンしてウィルスが検知されたらすぐに除去して常にきれいにしていますからPCをリカバリする必要はありません
そしてバックアップが必要のないデータしかインターネット接続パソコンには入れたいませんからバックアップは不必要なのです
重要なデータはインターネット接続していないパソコンに格納されています

でも心配していただいてありがとうございます

補足日時:2002/10/29 16:01
    • good
    • 0

ウィルス侵入って具体的にどういうことでしょうか?

この回答への補足

トレンドマイクロのスキャンに引っかかるということです
あるときには300ほど進入していたことがあります
またあるときには2年間10個の木馬が済んでいたことがあります
そしてロシアのほうからプロバイダに渡し名義で海外接続サービスの申請がなされたこともあります

よろしくお願いします

補足日時:2002/10/28 22:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!