プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

A社からガソリンのカードでガソリンを購入しています。
暫定税率廃止に伴い価格が下がると思っていたのですが
A社は毎月の価格を石油情報センターの前月と前々月の差額(+-)によって価格を決めているので4月分には反映されないとのこと。
5月給油分にて価格をさげますとのことですが
これはいいのでしょうか?消費税とは違い表にはでてこないですが、あくまで税金のことなので給油当月に価格が安くならないとおかしくはないですか?
これはもしかして脱税ですか? 教えて下さい!

A 回答 (4件)

「ガソリン取引の流れ」


卸(製油工場) ⇒ ガソリンスタンド ⇒ 客

ガソリン税(暫定税率)は卸⇒ガソリンスタンド間の取引でかかる税金です。ですので、ガソリンスタンドが客に販売する価格には直接的に税金はかかっていません。

今回の暫定税率期限切れによってガソリンスタンドがガソリンを買う時の税金が安くなったのです。なので、ここでちゃんと支払われていれば問題ありません。
    • good
    • 0

>これはいいのでしょうか?


全く問題ありません。

>あくまで税金のことなので給油当月に価格が安くならないとおかしくはないですか?
いいえ。
タンクから出たときのガソリンに課税されますので、その時点で適切に4月に出荷分から減税すればそれで制度上はなんの問題もありません。

ガソリンスタンドでの価格には特に決まりはありません。どういう金額をつけようと自由です。

そのA社というのは、4月にには下げないで5月に下げるという話ですよね。
もちろんそうやってもなんの問題はないです。
ここからは憶測ですけど、そのようにする理由というのは、A社が元売に代金を支払うのは翌月で、4月に支払う代金は3月分だから、4月はそのままの料金で、5月に入ってから4月の料金分を支払うので5月に安くするというほうがキャッシュフローが合的なのかもしれません。

なんにしてもどうやるかは完全に自由です。

ちなみに減税分を値下げせずにそのまま利益にしてしまっても問題ないですよ。

独占禁止法との関係で、それを業界で相談したら違法ですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
違法行為ではないのですね。
4月はそのカードを使わないで現金で給油しようと思います。
5月はまた税金が復活しても安い価格で給油できるのでカードを
利用します。

助かりました。

お礼日時:2008/04/09 17:39

No.1の方のご指摘の通りです。



自動車に使われるガソリンは石油精製工場からガソリンとして出荷される際に1リッター当たり25.1円課税されます。これが「蔵出し税」と呼ばれるもので、精製工場にガソリンスタンドは税込みで支払うわけです。

現在スタンドにあるガソリンの大半は、まだ3月31日までに税込みで納品されたものが多いので、この時期は3月中に売られていた150-153円程度の販売価格から下がるのはむしろおかしい訳です。

このほか、厳密に言えば日本の石油会社はドル建てで原油を輸入しているので、ガソリン小売価格はドルの変動にも左右されます。これが石油情報センターから流れるのでしょう。

4月1日から殆んどのスタンドが値段を下げて販売している最大の理由は、スタンド間の競争によるものです。3月時点のまま販売すれば、誰も給油に来ないでしょう。

もしまた国会で暫定税率の復活が決まれば、その日から(翌日の可能性もあり)蔵出し価格が上がります。ただし、スタンドには安い在庫がまだあるでしょうから、実際の小売価格が上がるのはもっと後になります。国会議決当日に値上げすれば、それこそ消費者を裏切ることになりますね。
    • good
    • 0

ガソリンの場合、蔵出し税と言って、ガソリンを購入した時に税金が反映されます。


なので、税金がかかったガソリンの在庫がなくなるまで価格が下がることはありません。
まだ在庫があるから4月は下がらないのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!