アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結婚してから、元の旧姓の方の実家の関係の法事やお墓参りに
出ても良いものなのでしょうか?
主人の母親は、嫁いでからは自分の実家の法事にはあまり
出ていなかったとのことです。
その家庭それぞれなのかもしれませんが、
一般的には皆さん、どちらの実家の法事にも出ているのか、
それとも嫁ぎ先の実家の法事にだけ出るのか、
どちらなのでしょうか?
主人は私が旧姓の実家のものに出ようとするとあまり良くない顔を
します。どうなのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (3件)

一般的に法要の手順は、まず施主側が参列してほしい人に案内状(招待状)を出します。

その案内状をもらった人は、原則として参列しなければならいというのが慣例です。
つまり法要は、結婚式と同じように施主側が予め参加人数を決めて行うのもです。
ですから、ご自分が法要に出るかどうかの選択ではなく、ご実家から招待されるかどうかが要点になります。結局、ご実家の意志が優先されるわけです。

一般的には、娘の嫁ぎ先を招待するのは当然です。親戚付き合いは、建前上、家と家の関係になりますから、案内状の宛名はご主人にするのが常識です。そのご主人に同伴して出席するという形になります。
仮に、ご自分だけ出席する場合でも、ただの里帰りではなく、ご主人の代理という形になります。

親族には、血族(血のつながった親族)と姻族(結婚によってつながった親族)がありますが、後者では特に妻の両親との関係が大事になります。
むしろ血がつながっていないからこそ、良好な付き合いを心がけようとするのが人情であり、これは妻が夫の両親を大事に思うのと同じことです。
ご主人もこれから経験を積むことによって、考え方が変わっていくかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
よく分かりました。
主人も少しづつ、距離を縮めて行ければと思っています。
それぞれ家族の事情もありますし、その時々で家族とも、
夫婦でも話し合って、関係を育てていこうと思います。

お礼日時:2008/04/14 11:29

実家の法事はお嫁さんだけ出ることが多いと思います


葬儀は夫婦ででるし、夫側の法事は夫婦が普通ですけどね・・・・

ご主人は、自分の世話がおろそかになったり、そもそも妻が外出するのがあまり好ましくないと思っているのではないでしょうか
ご主人側の法事には奥様は積極的にいやな顔などしないで参加したりサポートしたりしてらっしゃいますか?

少子化ですし、子どもが出ないと非常にさびしい法事になってしまいますよね
法事は参加することが供養となるわけですから、できるだけ出たいものですが
遠方だったり、離れた関係だったり、13回忌以降などであれば、状況に応じて出なくてもいいとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
私は主人側の法事には積極的に出るようにしています。
嫌だとか考えたことも無いですし…
主人は私の実家の両親とはあまりまだ馴染めていないのもあり、
自分は出たくないということなのだと思います。
ですが実家の法事は私だけで出ることが多い、というのは
少し安心しました。
葬儀となると別ですが、ケースバイケースで考えていって
良いのかもしれませんね。

お礼日時:2008/04/13 12:26

地方や家やお寺さんの方針次第なので、


参考にしかなりませんが、

うちの方では、実家の法事にも出ないといけません。
夫婦で両方の実家の法事に参加しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
そうですよね、土地や家などの方針それぞれですね。
わたしの実の法事などには、私は行っても主人は行きたがりません。
難しいです。。

お礼日時:2008/04/13 11:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A