
ジェイゾロフトを飲み始めて4日がたちますが「吐き気」「眠気」「憂鬱感」が出てきました。副作用が初めに出てくるのは分かっていましたし副作用が少ない薬ということも説明を受けました。
できる限り早く病院に行きお医者さんに相談して吐き気を抑える薬を処方してもらおうと思います。
この副作用は1週間ぐらいは我慢しないといけないんでしょうか。仕事にも影響が出てきてしまって。
その前に坑うつ剤を飲む必要があるのか、自分は病気なのかも分かりません。
ただ、医者からは必ず飲み続けてくださいといわれました。なので止めるつもりはありません。
できる限りはやく病院に行き相談して吐き気を抑える薬を処方してもらおうと思います。
私のこのような考え方は正しいのでしょうか。
よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
最低、2週間は我慢して欲しいというのが、精神科医の本音です。
坑うつ剤は副作用がきつく、効果よりも先に副作用が出現するので、通常、少量から投与を始め、体を副作用に慣らしていきながら用量を増やし、十分量に達してから2週間から3か月の間に効くという薬です。しかし、3か月たっても治らず、ストレス要因の排除や十分な休息が確保できていない場合を除けば、普通の医師は別の薬でやり直します。そもそも抗うつ剤の成功率は60%くらいしかありませんので、一つ目の薬で失敗したら、他の薬で再挑戦します。薬を飲み続けるのは、正しい判断だと思います。医師に吐気止めをお願いするのも良いアイデアだと言えるでしょう。ジェイゾロフトはSSRIと呼ばれるタイプの薬で、従来の抗うつ剤とくらべ、一般的には副作用が軽減されていますが、吐気だけは旧来型の抗うつ剤よりきついという性格を持っています。
古典的な薬のアモキサンやトフラニールに変えると、個人の体質にもよるのですが、吐気こそなくなるものの、口や目の乾き、便秘、肥満、手の震えなどの別の副作用が目立つようになります。口や目の乾きの場合、唾液が減って口臭が出たり、目が乾いて不快だったししますが、目薬で対処するしかありません。抗うつ剤のものによってはコンタクトレンズ使用時の目薬による水分補給を推奨しているものもあります。口の乾きは以外と深刻で、唾液不足の結果、虫歯になるケースもあります。便秘は下剤で一発解消なので、あまり気にする必要はありません。肥満は、この副作用が出る体質だと、不可避です。直ちにメタボ系の病気にかかるわけではありませんが、20キロくらい簡単に体重が増えるようなこともあります。起床時に頭痛がしたら、肥満による睡眠時無呼吸症候群の可能性があるため、一泊の検査入院をしたほうが良いでしょう。手の震えについては、βブロッカーか抗パーキンソン病薬で止めることが出来ます。
アモキサンは抗うつ剤としては効果の出現が早い部類に入ります。トフラニールはジェイゾロフトより効果が明確に現われます。しかも、トフラニールは世界最古の抗うつ剤であり、SSRIあたりと比較すると、笑ってしまうほど安い薬です。また、抗うつ剤の進化の歴史が、効果の向上より副作用の軽減を目的としてきた傾向がある関係上、アモキサンやトフラニールは、副作用がきつい分だけ効果も大きいものです。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
副作用も辛いですよね。
だいたい1~2週間は副作用が続くと思います。
吐き気があるということを電話で医者に相談するのも良いです。
薬剤師さんでも聞いてもらえます。
薬を飲む必要があるのかないのか・・・
それも医者とよく話をしてみてくださいね。
参考URL:http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179046 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) 11月のおわりに心療内科にてレクサプロとエビリファイを処方してもらいましたが、嘔吐がひどく怖くて違う 2 2022/12/07 16:54
- その他(病気・怪我・症状) 漢方薬「大建中湯」の副作用について 3 2022/11/12 11:23
- うつ病 お金の悩みでうつ病の気分抑制剤を服用すべきか 8 2022/11/12 11:15
- 不安障害・適応障害・パニック障害 患っている病は、パニック障害、摂食障害、嘔吐恐怖症です。 虚弱体質、身長150、体重30 心療内科に 1 2022/11/29 18:48
- うつ病 うつ気味にて、心療内科でセルトラリン25mg一錠を処方されています。 一日夕方一錠です。 会社の産業 4 2022/07/05 11:36
- ダイエット・食事制限 ダイエットのためリポドリンを飲んだらめちゃめちゃ病んでます。うつ病みたいな感じです。痩せたいのでリポ 1 2022/07/03 23:24
- 不安障害・適応障害・パニック障害 副作用が怖くて薬を飲めません 9 2023/05/17 23:27
- 頭痛・腰痛・肩こり 頭痛薬について質問です。 薬物乱用頭痛で病院の頭痛外来に通っています。(合法の薬です) 抑肝散という 1 2022/03/29 08:06
- 会社・職場 作業に集中出来ず、困っています。 4 2023/06/20 08:52
- 薬学 首肩こり 痛み止めの薬 医療用鎮痛剤 筋肉の痛みに使いたいです 2 2022/05/20 18:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パニック障害でジェイゾロフト...
-
パキシルの副作用について
-
パニック障害について。
-
パニック障害を持ってるんです...
-
助けて下さい。 過呼吸になりそ...
-
決まった曜日だけ起きる症状が...
-
安定剤を飲んでると記憶力の減...
-
生活に支障をきたすほど夢を見る
-
スピーチ恐怖、頓服でデパスと...
-
パニック障害の彼氏との連絡の...
-
最近寝ている時にパニック発作...
-
パニック障害でしょうか…
-
趣味(イラスト)以外、身体が上...
-
パニック障害
-
パニック障害で 5分の散歩くら...
-
胃痛
-
不安障害からのパニック障害で...
-
うつの方
-
対面で食事をした時、緊張で頭...
-
アロマ大好き!!とにかくリラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
安定剤飲んでます 口乾きますが...
-
性機能障害が起きにくい抗欝薬は?
-
パキシルについて
-
抗うつ剤の副作用
-
デプロメールとパキシルの併用...
-
ジェイゾロフトとルボックスの...
-
パキシルを副用していますが。。
-
ジェイゾロフト(セルトラリン)...
-
パキシルの効果について
-
パニック障害でジェイゾロフト...
-
足(ふくらはぎとすね)が痒くな...
-
抗うつ薬を急に止めると?
-
パキシルを飲むか悩んでいます
-
精神系の病気について
-
うつ病の薬とアルコール
-
パキシル、デパスを飲むとどう...
-
金縛り?脱力発作?起き上がれ...
-
抗うつ剤の副作用について
-
抗不安薬と抗欝剤はどちらの方...
-
統合失調症の薬でパキシルとい...
おすすめ情報