dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この春、中学生になった息子が軟式テニス部に入部したところ、学校からラケット購入の案内がありました。
何点か種類がありその中から選んだ物を顧問の先生が注文してくれるので、同級生のほとんどがこちらで購入するようです。
私も自分達で選ぶよりその方が良いかな?と思い、希望する事にしました。
とりあえず、まずは素振りとレシーブから入るかと思いヨネックス ナノフォース300Sを考えましたが、同様に300Vもあり迷っています。どちらの方が良いでしょうか?
ちなみにまだ前衛・後衛は決まってなく、今は走り込み中心の練習なので素振りすら教わっていない状態ですf^_^;
長文ですみませんが、よろしくお願いします(__)

A 回答 (2件)

300Vより300Sの方が良いと思います。


300Vは典型的に前衛用ですが、
300Sは後衛・前衛どちらでもオールラウンドで使えます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんばんは。ご回答ありがとうございます(^^)
やはり300Sの方が、オールラウンド対応できるんですね(゜o゜)
300Vが前衛向きな事は一応調べていましたが、それでサーブは打ちやすいのかな?とか、Sだとネットプレイはどうなの?…など色々考えたら分からなくなってしまって(^^:;)xystzzさんのご回答を読んだら安心しました♪ありがとうございました。
それにしても…今のラケットは前衛用と後衛用があるなんて驚きです(☆o☆)

お礼日時:2008/05/01 20:32

中学三年間軟式テニスをやっていたものですが、自分がいいと思ったラケットをお店に行くなりして買ったほうが良いと思います。

そちらのほうがテニスに愛着がわくのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。ご回答ありがとうございます(^^)
そうなんですよね…確かに自分の目で見て触って決める、というのが一番良いのでしょうけど…残念ながら休日は私が仕事でほとんどいないという事と、学校だと割引が利いてかなり安いので、そこに惹かれてしまってf^_^; もちろん、息子も写真を見て気に入ったという事が一番の理由ですが。
もし二本目が必要になったら、その時はじっくり選びたいと思います(^-^)
実は私も経験者ですが、さすがに昔とは大分内容も違っていますねf^_^;
ありがとうございました♪

お礼日時:2008/05/01 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!