dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。私なりに検索をしてみたのですが
分かりませんでしたので、質問させてください。
お知恵をお貸しくださると幸いです。

車対車の交通事故に合いまして、3月下旬に治療中止という形で
通院が終了致しました。
過失割合は相手方10、当方0となっております。

通院が終了して1ヶ月強経ち、一度も保険会社から音沙汰が無かった
ので、こちらから連絡をしてみた所、担当者が不在という事で、
折り返し連絡を頂く約束を取り付けたのですが、
約束の日時になっても連絡がありません。

また未だに病院にも治療費を支払われてないそうで・・・。

保険会社の担当の方と連絡が多々取れず、約束も破られてばかりで
治療費の支払いも無く、不信感が拭えません。

治療終了後、計算等が色々大変なのだろうと思い
最低でも1ヶ月間位は・・・。
と思っていたのですがそれ以前の問題のようで、
正直腹立しくなって来ました。

このままでは、拉致があかない気がしますので、
どうにかしなくては。と思っております。

このような場合どうしたらいいのでしょうか?

ご存知のお方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。
不備な点がございましたら、申し訳ありません。
乱文、長文にお付き合い頂きまして、ありがとうございました。

A 回答 (5件)

車対車の事故で、10:0というと、後ろから追突でもされましたか?


停車中の車にぶつかってきたか、そんなところでしょうか。
まず、保険会社は、事務的に物事を処理するところです。
昔のように、示談屋なんて聞かなくなりましたので、モデルケースに従って物事が処理されていきます。
ただ、通常、保険会社は一刻も早く処理を進めたいハズです。
一般的に、処理が遅れる原因の多くは、被害者や加害者の書類提出の遅れのようです。
そこで、
1.支払保険会社の担当者には、なぜ遅れているのかを問いただすこと。
2.のらりくらりの場合は、「あなたでは進まないので上司を出せ」が良いと思います。
3.それでもダメなら、内容証明郵便で、加害者に状況を訴え、「やむなく全ての請求を直接加害者に行う」と書きましょう。
加害者は、お金は保険会社が払うと思っていますので、あわてて保険会社を急き立てるはずです。
費用も1000円かかりません。
モデル文章付のセットも書店で売っていますので、特に専門家にお願いする必要もありません。
ただし、「ぶっ殺す」とか「タタッ殺す」というような表現は使ってはいけません。それでは恐喝になります。
あくまでも窮状を訴えながら、「このままであれば、やむなく法的措置を検討する」で良いのではないでしょうか。

雪の降ったあと、休み明けなどは、保険代理店に必ず行くほど従業員の事故を見てきました。
営業用の車を保有する企業の宿命だと思いますが、とにかく色々なことがあります。
保険会社によっては、担当者だけでなく、支社や営業所全体の対応が悪い所もあります。
その時は、本社へのクレームが必要です。
後で、「言った、言わない」にならないように、文書(配達記録や内容証明がベター)やメールのやりとりが良いと思います。
今は、国の監査が厳しくなったので、支払対応含めて、本社サイドは倫理規定が厳しいはずです。
こんなコトで参考になりますか。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます!

仰るとおり追突で御座います。
>ただ、通常、保険会社は一刻も早く処理を進めたいハズです。
私も普通は保険会社が早く処理したいのではないのかと
疑問に思っております。

>被害者や加害者の書類提出の遅れのようです。
私は提出書類を全て出したのですが(言われているもの)相手方の事は
わかりませんから、そういう可能性もあるのですね。

出来れば、事荒立てたくないのですが保険会社の対応が変わらなければ
加害者側に状況を訴えたいと思います。

本社へのクレームも効果的なのですね。
とても参考になりました。
本当にありがとうございました!!

補足日時:2008/05/08 12:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳御座いません!!

間違えてお礼を補足に書いてしまいました。
大変失礼致しました。

お礼日時:2008/05/08 13:17

類似経験者  相手の保険会社 損するじゃぱん 


金融庁に 電話相談すると 今は窓口あります。
金融庁が書面で残して
電話状況確認もしてもらえます。
【全て電話で済んじゃいます】

この程度でOKですぞ
保険会社が約束のお金払ってもらえない。
連絡が途絶えた。
【金融庁は対応してもらえるのだろうか?】

翌日には、丁寧な中に
ブルブル震え声で保険会社の上司(担当が替わります)
電話でアポを取ってきますよ。
賞味2日で解決
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
類似経験者様のお言葉心強いです!

昨日当方保険会社さんには連絡をし、アドバイスを頂き
相手方保険会社さんに連絡をした所、早急に対処してくださると
仰っていましたが、また対処頂けない場合は、ss77様のアドバイスを
参考にさせて頂きます!
(やはり担当者の方には繋がらず、伝言されてるのか疑問ですので。)

本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/05/09 12:20

簡単な事です。


相手保険会社のサービスセンター責任者(ここが重要)に電話をして、

折り返し電話の約束すら守れない担当者は信用できない。替えてくれ。

と言う。向こうに非があれば替えざるを得ないでしょう。いい加減な奴はどこの世界にもいるものです。被害者請求なんて面倒なことをする必要はありません。ちなみにそのいい加減な担当者にクレームつけても握りつぶされますので必ず責任者に言いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

保険会社さんが誠実だとは思っていませんでしたが
分かりやすい怠慢な対応だったので
開いた口がふさがりません。

担当者を変更してもらう方向で行きたいと思います。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2008/05/09 12:11

 そんな相手が動き出すのを待っているのは「お人好し」です。

相手自賠責保険に「被害者請求」をしてさっさと終わらせましょう。

 ただ「また未だに病院にも治療費を支払われてないそうで・・・。」といった点には注意しましょう。病院へ支払いをするのは質問者さんの義務です。今の状態では質問者さんが病院から催促されるばかりですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>そんな相手が動き出すのを待っているのは「お人好し」です。
大変耳が痛いのですが、
周りにはすでにお人好しだといわれております。
今回のような場合は、お人好しで居てはいけませんね。
ご指摘ありがとうございます。

>今の状態では質問者さんが病院から催促されるばかりですよ。
事故前から付き合いのある病院でしたので、抜けていましたが
今の状態では私が支払う事になりますよね。
早急に対処したいと思います。

色々な事に気付かせて頂きました。
ありがとうございます!

お礼日時:2008/05/08 13:29

本社のお客様相談室へ具体的な経緯を記載して文書で抗議しましょう。


80円の切手代で済みます。

それより前に、あなたが加入の代理店に相談しましたか?
まともな代理店なら適切な助言が得れます。
助言もできない代理店なら即刻その代理店を変更すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

加入店へ相談はまだしておりません。

主人が勤める会社の団体で入っている保険会社なので
ややこしくて良く分かっていませんでしたが
調べて相談してみます。

本当にありがとうございました!

お礼日時:2008/05/08 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!