dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

9月に挙式・披露宴を控えています。
披露宴の内容で、なんとなくは決まっているのですが数箇所悩んでいます。
ご意見いただけるとうれしいです。

 1. 入場前にオープニングムービー上映(映画の予告編のようなもの)
 2. 新郎新婦入場
 3. 司会者より新郎新婦紹介
 4. 来賓挨拶(新郎上司)
 5. 乾杯(新婦親戚)
 4. 歓談後、新婦お色直し中座(サプライズで母親か姉を指名して)
 5. 新郎中座(サプライズで誰か指名)
 6. 中座中プロフィールムービー上映(生い立ちや友人との写真中心)
 7. お色直し入場(テーブルフォトをしながら)
 8. ケーキ入刀
 9. 新郎友人スピーチ
 10. 新婦から両親への手紙
 11. 新郎新婦退場後エンドロールムービー上映(挙式の映像を使ったもの)


こんなかんじです。
質問は、
・ムービーが3つもあっては、やりすぎですか?
・お色直し入場の際にテーブルフォトをしながらまわりたいのですが、たたまわるだけでは手持ち無沙汰でしょうか?
キャンドルなど光る系だと、どうしても暗くなるのでテーブルフォトには向かないのではと思い、何かいい方法はないか悩んでいます。
・できるだけゲストには負担なく楽しんでもらいたいので、余興なしにしました。
全体的にだらだらした感じになってしまわないか心配です。

なんでもいいのでご意見ください。

A 回答 (6件)

 1. 入場前にオープニングムービー上映(映画の予告編のようなもの)


 2. 新郎新婦入場
 3. 司会者より新郎新婦紹介 
 4. 来賓挨拶(新郎上司)
 5. 乾杯(新婦親戚)
★6. ケーキカット→生ケーキ?配るなら早くカットしないと遅いタイミングでは無理では??
 7. 歓談後、新婦お色直し中座(サプライズで母親か姉を指名して)
 8. 新郎中座(サプライズで誰か指名)
 9. お色直し入場(テーブルフォトをしながら)
 10. 新郎友人スピーチ
★11. プロフィールムービー上映(生い立ちや友人との写真中心)
 →生い立ちなどということでこのタイミングにし手紙につなげる
 12. 新婦から両親への手紙
★13. 削除

★は変更点です。
中座中はあまり何もしないのが一番です。
みなさんトイレにたったり、他の方と話したりでにぎやかにすごします。
また注目度がさがっているところを移動しました。
お色直し入場ですが、ブーケをもつならフォトだけでもいいとおもいますよ。もしくは明るい演出ですとスパークバルーンというものがあります。ゲストテーブルの風船を割っていくものです。中の小さな風船がこぼれるかわいい感じの演出です。
何か配るならかごを持ちますしリストブーケのほうがスマートだと思います。

だらだらはしないと思います(★で多少メリハリをつけました)
フォトに関して言えば配る+フォトだとだらだらします。テーブル数によりますがかなり時間がかかります。
なかなか中座していてフォトの人数がそろわないんですよね。
そういう意味ではスパークバルーンのように配るより演出をプラスのほうがさくさく進むと思います。
あとはBGMも演出とマッチすると効果的ですので、これでメリハリがつけられますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね!生ケーキで配ろうと思っていたのでやっぱりケーキカットは先に持ってくるべきですね!!

生い立ちムービーで手紙につなげるっていうのもすごく納得です。

イメージ的には、前半は明るく楽しく、お色直し後からだんだんしっとりと感動的な雰囲気に持っていきたいので、ケーキカットは前半で華やかに、後半生い立ちムービーで感動ってすごく理想の流れかも!!

スパークバルーンですか。
その中にキャンドルがあって・・・というのは知っていましたが、バルーンだけもありですね。
ブーケーだけですむならそれもありかと思っています。
そのほうがお金もかからず、サクサク進みますもんね。
検討してみます!!

お礼日時:2008/05/18 00:56

ご結婚おめでとうございます。

提案ですが:
・ケーキカットは乾杯の前に:
乾杯用のシャンパンを配るのにちょっと時間がかかるので
その間にケーキカットするとスムーズに乾杯できます。
あとカラーよりウェディングドレスでカットしたほうが
年賀状とかで使える写真ができると思います。
・新郎友人スピーチ:
緊張するものなので早めにやらせてあげたほうが
スピーチあとの披露宴を楽しんでもらえると思うので
前半にもってこれないか検討してみてはいかがでしょうか?
・お色直し入場でのテーブルフォト:
ドラジェを配って歩くのはおすすめです。
縁起ものだし小さくてかわいいのが多いので配りやすいです♪
・ムービー3本:
それぞれ時間に注意!オープニングは2分。プロフィールは5分。
エンドロールは4分。が妥当な時間かな~と思います。
あんまり長いとゲストの集中力切れて飽きちゃうので。
エンドロールは無理に挙式の映像使わなくてもいいと思います。
そこにお金かけるなら他でゲストに還元したほうが喜ばれます。
ゲストの方々のお名前とそれぞれにメッセージを流せば十分感動物だと思います。
エンドロール前に新郎新婦退場して出口でプチギフトの用意をすれば
お見送りがスムーズにできてオススメです♪

よい結婚式ができるといいですね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ケーキカットは乾杯前ですか!
前半に持ってくるとはいえ、乾杯後かなぁと思っていました。
そうなると、乾杯後は歓談のみで中座となりますが寂しくはないでしょうか?
式場の人とも相談してみるべきですね。

エンドロール挙式映像は確かに割高なんですよね~。
でも、プロフィールムービーで友人との写真とか使おうと思っているので、内容が重複するかな、と思ったんです・・・。
皆様のご意見を参考にさせていただいて、全体的に流れを組みなおしてから考えてみます!!

お礼日時:2008/05/19 11:06

ケーキ入刀はお色直しの前にあったほうがいいかも。

といっても、どの衣装のときにケーキカットをするか、ですけどね。また、ケーキの種類とゲストの人数によっては「ケーキサーブ」もけっこう盛り上がりますよ。もし、衣装の関係で後半になるのであれば、友人スピーチはケーキの前がいいです。スピーチといえども緊張するし、やっぱりケーキカットは写真ポイントですからね。

ムービー3本はちょっと多いと思います。ゲストに負担なく楽しんでもらいたいのか、自分たちのラブラブぶりばかりをムービー3本でアピールしたいのか、どちらかに絞ったほうがいいかも。プロフィールムービーは新郎新婦がいる時間帯のほうがいいかと思います。中座中=お食事タイム、なので誰も見ていない、という可能性が高いですし、お食事を食べるタイミングがなくなってしまいます。余興ナシであれば、余興としてのプロフィールムービーで十分でしょう。本人たちがいたほうが、友達が反応してくたりしてけっこう盛り上がります。まぁ、どのくらい中座するか、によりますけどね。

入場前ってテーブル内の歓談タイムだったりするので、私だったら最初の予告編を削るかも。エンドロールは挙式のときの映像と重ねるより、シンプルにするかと思います。お客様の名前が主役か、挙式映像が主役か、ですね。チャペルだと多くの人が参列しているので知っている映像ですし、神前の場合はあまりエンドロールで流すようなものではないと思いますよ。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ケーキカットはお色直し前で考えたいと思います。
プロフィールは後半のほうがよさそうですね。
私も一緒に見れるようにしたいと思います。
ケーキサーブもしたいんですよね~。
ただ、お色直し入場のタイミングでデザート出すのは早いのでは?
とか、60名に配って歩くと時間かかりすぎるのではないか?
と迷っています・・・。

ムービーはどうしよう・・・。
入場前の歓談タイムっていうのは確かにそうかもしれませんね。
もう少し彼とも相談してみます!

お礼日時:2008/05/19 10:58

ご結婚おめでとうございます。



私の経験談を・・・
・ケーキ入刀は前半にやりました。
「二人の初めての共同作業」ですから、乾杯の前後が良いかと。

・中座中はなにもしなくてもOKかな~。
私も中座中にムービー上映をしようと思っていたのですが、
ゲストの反応が見たかったのでお色直ししたあとにみんなと一緒にみました。
中座の間は久しぶりに会った仲間としゃべったりトイレタイムになっていたようです。
また、私たちも余興がなかったのでムービー上映が余興代わりになりました。
ちなみに、ムービーも3つ上映しましたが、好評でしたよ。


・テーブルフォト・・・
私もやりたかったー!
でも、招待客が140人もいたので、時間がかかるからとプランナーに却下されました。
実は写真を撮るのってかなり時間がかかるっ!
席を移動したりするので、各テーブルで5分ほどかかってしまうので
テーブル数が少なければ可能だそうです。
あまりテーブル数が多いと、間延びした感じになってしまうようです。
友人でテーブルフォトやった人たちはお菓子の詰め合わせを
各テーブルの代表に渡していましたよ。

・中座のとき・・・
オススメなのは相手の親との退場ですっ!!もちろんサプライズ。
バージンロードを実父と歩いたから、
中座のとき、義父にエスコートをしてもらい、
彼が中座のときには私の母と手を繋いで退場しました。
これをやると両方のゲストから歓声があがり、両親も喜んでいました。
オススメしますっ!!

ひとつでも参考になればと思います。
幸せいっぱいの披露宴、あっという間ですから楽しんでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ケーキ入刀前半がいいんですね。
初めての共同作業ですもんね。おっしゃるとおりですね。

中座中ムービーは実は私も反応が見たいって思っていました!
お色直し後で検討したいと思います。
お色直し後に何もないような気がしてあえてケーキカットを後半にと思っていましたが、ムービーをもってくればそれも解決しますもんね。

中座の時の相手の親との退場もありですよね~。
もうすこし考えてみます。

お礼日時:2008/05/18 00:48

昨年結婚した者ですが、参考になればと思い回答させていただきます。



お色直し後のテーブルフォトですが、フラワーサービスはいかがですか?男性は胸ポケットに、女性には髪に花を一輪ずつさしていきました。皆さん一人一人とお話しできてよかったですよ。その後の写真もとてもかわいくなりました。

私たちも皆さんに負担なく楽しんでいただくために、余興はなしにしましたが、大丈夫でした。デザートビュッフェを用意しましたのでその間は新郎新婦の私たちも自由に動き回っていました。

ただ私たちは少人数の披露宴でしたので、大人数の場合は参考にならないかも知れません。

良い結婚式になるといいですね!楽しんでください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

フラワーサービス素敵ですね~~!!
でも、人数が60名くらいのなりそうなので、時間的にけっこうかかりそうですよね。
時間的に大丈夫そうならぜひやってみたいです!!

余興なしでも大丈夫なんですね。
安心しました。

楽しんでできるようにがんばります!!!

お礼日時:2008/05/18 00:40

私の感想だと、最後の挙式の映像をつかったものはいらないかも・・・


式のあと、帰る人も帰りにくくなりますし、早く出て新郎新婦のとこに行きたい人なども席をたちにくいように思えるのですが・・・

キャンドルのかわりに、バスケットにいれたキャンディを配りながらというのが、前にありました。それなら会場も明るいままですし、手持ちぶさたにならないかも。ちなみにキャンディは棒つきで、花になってました。

良い式になるといいですね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

最後のエンドロールムービーは、退場してからお見送りの準備ができるまでの合間に流そうかと思っていました。
最近出席した2件の式でエンドロールつきで結構感動したのでいいな~と思ったんですけど・・・。

何かを配りながらも考えてはいましたが、花のようになっているキャンディーですか!ちょっと調べてみます!!

お礼日時:2008/05/18 00:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!