プロが教えるわが家の防犯対策術!

個人のサイトとは違い、OKWaveに投稿した記事は、
投稿者の意志に関わらず半永久的に残ります。

図らずとも、万一OKWaveで投稿した質問が、
大衆の「警察批判」や「政治批判」を招いた場合、
質問者に不利な問題が起きる可能性はあるでしょうか?

現代の日本で、利用者IDがマークされる可能性などは、
100%あり得ないと安心しても大丈夫でしょうか?

  ***

店員による万引き犯人取り押さえ死亡事件や、
痴漢でっち上げ事件などについて、
私は同じIDで大量に質問を行いました。
一市民として、疑問に思う点があったからです。
もちろん率直な疑問や興味から質問したに過ぎません。

しかし予想外にも、それらの質問がかなりの頻度で、
検索で上位に引っかかることに最近気がつきました。
私は当初、廃止されたExcite質問広場の会員でしたが、
本家のOKWave会員へ移行してから、
検索に引っかかる頻度が高くなったようにも感じます。

特に以下の質問は、ネット上のニュース記事で、
リンクという形で紹介されたような痕跡がありました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3328265.html

暴れる犯罪被疑者を取り押さえて死亡させた際に、
民間人は警察官より不利な扱いを受けているように感じ、
素人ながら疑問が湧いたため質問を投稿しました。

その結果は、
『両者間に法的根拠に基づいた扱いの差はない。』
ということでした。

ところが、質問直後に以下の関連事件が相次ぎ、
両事件について報道するネット上のニュースサイトで、
私の上記質問がリンクされたような跡があるのです。

・店員に取り押さえられた万引き犯が死亡した事件
 →店員が後日逮捕された
・警察官に取り押さえられた障害者が死亡する事件
 →警察官は逮捕されなかった

もちろん、質問者としては大変嬉しいことですが、
他にも似たような質問を大量に行っているので、
関連キーワードで検索するとIDが目立つこともあります。

また、これらの事件については、
個人のブログなどで怒りの声や疑問の声が目立ちました。
ただ、個人のブログは時間が経つと消去できますが、
OKWaveでの質問は自身の意志では削除できません。
そこが大きく違います。

【質問1】
もちろん、私は純粋な疑問から質問したまでですが、
検索でのヒットにより大衆感情に影響を与えそうな質問は、
今度同じIDを使わない方が良いのでしょうか?

【質問2】
万一、今度同種の事件が多発した場合で、
以下のような状況が発生した場合についてお聞きします。
・その種の事件に関するキーワードで検索を行うと、
 同一IDによる質問が著しく目立つようになった場合。
・それらの内容が、質問者の意志とは関係なしに、
 大衆の警察批判などを招きかねない場合。
このようなケースにおいて、
質問者のIDが何らかの形でマークされる可能性は、
現代の日本において有り得ないと言い切れるでしょうか?

【質問3】
万一、質問2のような場合に至った場合に、
利用者の身元がチェックされる可能性は100%ないと、
現代日本では言い切れるでしょうか?

《関連Q&A》
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3859200.html

A 回答 (1件)

残念ながら十分有り得ますネット上に書き込んでいる地点で


世界中の誰でもいつでもどういう形でも閲覧可能です
この投稿も瞬時にグーグルの補足されて検索結果に出てきます
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q= …

一般にはあまり知られていませんが世界中の全てのwebサイトを収集して保存して解析している(削除サイトも含めて)情報機関もあります 
ですからWebサイトに書き込んだ地点で(個人データつつぬけの)半永久的に残るものとして
慎重に書き込まなければなりません
でもまあ法に触れない限り咎められることもありませんしあまりに
公序風俗に反してないなら問題ないと思いますが

この回答への補足

質問文への補足を行います。

公安などの国家情報機関が、
サイト利用者が違法行為をしていないにも関わらず、
その個人を特定することは可能なのでしょうか?

つまり、特定質問者による質問が、
世論形成に無視できない大きな影響を及ぼし始めた場合、
国家機関がその公権力により、
質問者の身元を調べてくる可能性はあるのでしょうか?

詳しい方、よろしくお願いいたします。

補足日時:2008/05/22 11:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

質問文では取り押さえ死亡事故の話題を出しました。
“タテマエ”では、警察官でっても私人であっても、
扱いに差がないということがわかりました。
しかし、事実上どうなっているのかについては、
結局私はよくわかりませんでした。

さて、現代の日本では、
「言論の自由」が保障されることになっています。
こちらも同じく、そういう“タテマエ”はさておき、
事実上はどうなっているのかを知りたかったのです。

>残念ながら十分有り得ます

>でもまあ法に触れない限り咎められることもありませんしあまりに
>公序風俗に反してないなら問題ないと思いますが

別に、法に触れることをした訳でもないし、
公序良俗に反する質問をした訳ではありません。

しかし、図らずとも結果的に、
利用者の質問が大衆の警察批判や政治批判を招いた場合、
一般市民である利用者が、
公安などから監視対象とされる可能性はあるのでしょうか?

お礼日時:2008/05/21 03:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!