アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学二年の者です。
裁判所事務官2種か年月掛かっても司法書士になりたいです。
しかし裁判所事務官の方は数学、物理、化学、生物、数的推理、地学が試験にありますよね。
僕は二流の私大法学部に通っていて、最後に数学に触れたのは高二で、数1Aまでしかやっておらず、理科は勉強してません。
このような状態の者が裁判所事務官試験受ける(目指す)のは無謀でしょうか?
自分としてはしかし今からでも幅広く教養としていろんなことを勉強しなおしてみたいという気持ちがでてきています。
また公務員試験は合格した翌年から採用なんですか?だとしたら大学4年次に受けなきゃいけないということですか?

またこのような状態なら司法書士や行政書士試験を大学の残り目指した方が無難でしょうか?

お願いします。

A 回答 (1件)

 私も昔、裁判所事務官2種を目指したものです。

その点からアドバイスさせて頂くと、2種クラスを受験する準備期間は人にもよりますが、
最低1年は教養(数的処理、思想、芸術、時事問題)その他、専門(憲法、民法、行政法)等を少なくとも人並み以上に勉強しなければいけません。択一式とはいえ、国一種から降りてくる問題もあり、難易度的には難しいと思います。それを最低8割がボーダーラインなので厳しい道ですよ。
 それとは、別に行政書士なら1か月程度の勉強で取得できますよ。でないと、司法書士や国2など受けられないでしょう。
 備考としましては、法律に裁判所事務官をある程度任官すると、司法書士資格は本人が申請すればもらえますよ。参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり教養試験は私立のものでは対策に時間かかりますね、、

色々考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/21 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!