dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在二人目妊娠中で16週に入ったところです。
先日の健診で「内子宮口が三角形になっている。少し開き気味。」と言われました。
子宮頚管長は35mmで正常の範囲内だそうで、
特に薬の処方や安静の指示などはありませんでしたが
疲れやお腹の張りを感じたらすぐに休むようにとのことでした。
張りなどの自覚がなく内子宮口が開いてくるのは
子宮頚管無力症の症状だと聞いたことがありますが、
前回の妊娠では全くこのような問題はありませんでした。
二人目以降に子宮頚管無力症になることがあるのでしょうか。
また、今の状態を放っておくと切迫流産に進行したりしますか?
次の健診は1ヵ月後と言われたのですがネットで
切迫流産や子宮頚管無力症に関する情報を見たりするうちに
段々心配になってきてしまいました。
日常生活での注意点などもありましたら教えてください。

A 回答 (1件)

とりあえず専門家である先生が薬も入院も選択されなかったということは、心配する必要性が薄いということではないでしょうか。



私は切迫早産で薬は飲むわ入院を命じられるが辞退するわ…といろいろありましたが結局は早産することなく生まれてきました。

とりあえず、体をあまり酷使せずにゆったり過ごすということだと思います。
あとは出血…これだけは注意しておくべき点だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。緊急を要する状態であればなにか処置がなされるはずですよね。
出血は今のところありません。これから注意して見ておきます。
mememetanさんは無事にご出産を迎えられたのですね。
なんだか安心しました。あまり気にし過ぎず、のんびり過ごそうと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/05/27 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!