プロが教えるわが家の防犯対策術!

ちょっとした暇つぶし程度に答えていただければ・・・

今日の学校の授業でヴァイオリンの生演奏を聞きました。
私は漠然とかっこいいなぁとか
弾ける人はすごいなぁとか憧れを抱いておりました。

そこで、皆様の憧れる楽器、弾けるとすごいと思う楽器を
教えていただければと思い質問させていただきました。
私の憧れる楽器というのはヴァイオリン・ピアノ・フルートなどです。

あなたの憧れる楽器は何ですか?

たくさんの方が答えてくれることを期待しています。

A 回答 (21件中1~10件)

長い人生、ピアノとつきあっている者です。



憧れているのは、深い音色の、チェロです。
例えるなら、チェロは、男性の包容力に近い響きがあり、癒され感があると思います。

ピアノはなんとなくオーケストラでは、コンチェルト以外、仲間はずれ感が強いので、1度、チェロやヴァイオリンもやってみたく、浮気したくなったことがありましたが、ピアノは奥深く、こなしてゆくにつれ、1つで壮大な音色も楽しめるし、超越した技術を要されるレベル的なものも限りなくあるため、続ける度にピアノの魅力(魔力)にとりつかれて、他の楽器に手をつける心の余裕も、そのうちなくなりました。

でももし、私が宝くじなどでも当たり、今日から億万長者の仲間入り!!!なんて幸運なことにでもなったとしたなら、、、
・グランドピアノ
最優先ですが、
・チェロ
・ヴァイオリン
弦ものは、弦タコ出来る迄、指が痛くなるので、ピアノ奏者には不向きかな?とは思いつつ、買ってしまいそうですね。(笑)
ゆとりがあれば、打楽器パーカッションもかなり好きなので、興味持ってます。

たぶん楽器だらけ、になっちゃうでしょう。。。
    • good
    • 0

アマチュアオーケストラ(一般社会人オケ)でファーストヴァイオリンをやってます。

ピアノも弾けたらいいなと思い、社会人主体のピアノ教室に通いましたが、まったくわかりませんでした。楽器によって向き不向きがあるんだなと、改めて自分はヴァイオリン以外の楽器はアホなんだなと思いました。
    • good
    • 0

高校オケでオーボエ吹いてます。


オーボエってそんなに憧れるものなんですかねぇ。
うちは、ヴィオラとかチェロに憧れますね。メロディーよりも、対旋律が多い方がなんかいい感じです。
    • good
    • 0

私はオケでフルートをやっています。

オケの中では曲によってどの楽器が目立つとかどの楽器のメロディーが素敵だとかがあるのでどの楽器も魅力的だと思いますが、フルート以外でソロで聴くならバイオリンが一番好きです。理由は、音域が比較的広いので表現の幅が大きそうなのと、バイオリンを弾く人って本当に気持ち良さそうに演奏するので見ていて気分が良いのです。でもオケという場の中でなら、本当にどの楽器も好きです!
    • good
    • 0

こんにちはtsubasa10さん。

 Upされてからちょっと時間がたっていますが、見かけたのでカキコします。
「ナーイ」という笛の名前は聞いたことはありますか? これはアラブの縦笛というか斜め笛です。 日本で吹ける人は5人居ないと思います。 私が20ん年前のアラビア語の学生だったときに、学祭でアラブ音楽を披露することになって、たまたま手に入れたレコードの写真に、見たことが無い笛が写っていて、それをエジプトにいる友人に頼んでもって帰ってきてもらいました。 ただの筒でしかない笛を(写真でみると)斜めに口にあてて吹いて音を出します。 実際、本番に間に合うかどうかヒヤヒヤするくらい厄介な笛でした。 が、(レコードでの)音色は深みがあり、あの独特のクオータートーンを見事に奏でていました。 実際私が出した音は音色というには程遠く、音 でした。 それでも当時観に来てくださった大使館の方々(どこの国の方だったかはもう記憶に無いですが。。。)は、大変驚いていらっしゃいました。 お国でも、ナーイの音を出す人はあまり居ないらしいです。(難易度のポジション的に言うと、日本での尺八と同じような位置付けにあったらしいです)
また、「ウード」という弦楽器を聴いたことがありますか? これもアラブの楽器ですが、民族楽器としてアラブではポピュラーな弦楽器です。 正倉院の琵琶の原型として、シルクロードの向こうのヨーロッパのリュートが挙げられます。 ウードは、そのリュートの原型になった弦楽器です。 4種類の弦が2本ずつ張られ合計8弦、空洞ボディの弦楽器です。 まさに中東の音です。 この楽器も先の学祭で使用しました。 あの時は、学友にもう一人ギタリストがいて、二人で「ツイン・ウード」で演奏しました。 これも大使館の方々にうけていました。

世界中の民族楽器は、まだまだ未公開のものがたくさん有ると思います。
私は、自分に時間的、精神的余裕が出来たら、もう一度ナーイとウードにはまってみたいと思っています。

未開の民族楽器に傾倒するのも面白いのではないでしょうか?
    • good
    • 0

マリンバやってみたいと思ってます。



二本撥とか難しいらしいのですが、弾いてるのをみるとかっこいいって思いますねー
    • good
    • 0

こんにちは。

賑わってますね。

「テルミン」という楽器をご存じでしょうか。
1920年にロシアで発明された、世界最初の電子楽器です。
この楽器テルミンは、なんと、楽器に全く手を触れずに音を出すというものです。

 楽器に立てられたアンテナに対して、手を近づけたり遠ざけたりすることによって、楽器本体内部の周波数を変動させて音を出すというものです。機種によって多少の違いがありますが、4オクターブ半ほどの音域があるようです。テルミンには鍵盤、指盤といった視覚、触覚で確認できるものが存在しないため、音高を決める際によりどころとなるのは自分自身の耳だけで、すべての動作が音の変化に反映されます。

先月、ある芝居を見に行った時、その芝居の中で舞台上で演奏されたテルミンの音を初めて聴きました。
何とも表現し難い不思議な音色で、私はいっぺんにテルミンの魅力にハマってしまいました。

日本では演奏人口は極めて少ないらしいのですが、ぜひとも一度弾いてみたいと思っています。
    • good
    • 0

 トランペット吹きです。


 オーケストラの曲を演奏していて、いつもあこがれるのがホルンとオーボエ。
 どちらも死ぬほど難しい楽器ですが、その分ほとんどの曲でおいしい場面があります。
 オーケストラでは限られた仕事しかないことが多いトランペットとしてはうらやましい限り。
 また高校に戻ることになって、トランペットが選べなかったらホルンかオーボエをやりたいですね。
    • good
    • 0

ビオラ弾きですが、木管楽器に憧れます。


特にオーボエ……ブラームスの交響曲第2番3楽章冒頭のオーボエの旋律なんか聴いていると、オーボエっていいなあ……とつくづく思います。
あと、「中央アジアの平原にて」を聴いてコールアングレ(イングリッシュホルン)もいいなあと思います。
一度だけ友達のオーボエを触らせてもらったことがありますが、なかなか音が出ませんでした。
私は肺活量ないし、無理そう……
    • good
    • 0

私の憧れる楽器はバイオリンとフルート・・・と言うことで、「弾いてみたいなぁ」と少し前に思い始めレッスンしています。

ずっと憧れていた楽器なので曲が弾けたときの感動はピアノ(小さい頃10年ほどやっていた)とは全く違って、でもバイオリン、フルートをやってみて初めて最近ピアノをもっと丁寧に、美しく弾いてみようとちょっとピアノに対する接し方が変わりました。音楽は楽しい!!字の如くです。憧れるもの、「できるわけないよ~」なんて思わずに飛び込んでしまうとまた新しくて素敵な世界がありますよ~。バイオリンが弾けるようになると、ヴィオラ、チェロ(チェロはちょっと難しいかな)も同じ弦楽器なのでいろいろ似ているところもあるので、今からやりたいのは・・・チェロかな。あとハープも触ってみたいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!