プロが教えるわが家の防犯対策術!

こちらのカテゴリーに初めて投稿させていただきます。
妹は35歳、小学校一年生の女の子と3才の男の子がおります。
姪(6歳)が病気ではないかと妹も悩んでおりご相談させていただきます。私達家族から見て社交的で明るく誰とでも打ち解ける姪の性格に対して幼稚園に入学してから同じ年の子供達と接することになるようになりどうも、落ち着きがなく他の子供達とも上手くやっていけない事が時々あったようで、小学校に入学してからも同じように、落ち着きがなく注意されたこともすぐに忘れ 学校生活においても 支障がでてきており、最近はクラスメイトの子供達のお母さん方にも妹が仲間はずれにされているようで妹がかなり参っているようです。
具体的にはお友達の家におじゃましても お友達にきついことを言って泣かせてしまったり、一人で 走り回ったり、カンシャクは起こしませんが お友達のお母さんに注意されても 口答えしているようです。
勉強は人並みにできているようですが学校から大事な連絡事項を言われても忘れてしまい、妹が他のお母さんから教えてもらったりしているようで 姪が学校で何があったかもきちんと話ができないようで、このようなたぐいの 病気?があるような記憶があり私も一度 病院やセラピーに連れて行ったほうがいいのでは?と 思っております。
私は独り者で姪といつも接していても実際には子供がおりませんので
この場を借りてアドバイスいただきたくお願いいたします。
具体的には総合病院の小児科へ一度 行ったほうがいいということになっております。
普段私達と接しているときには気付かなかったことが表面化になっていくにつれ私も祖母(母)も心配になってきたのです。
注意力に欠けていて、きちんと話ができない、言われたことをすぐに忘れてしまう・・このような症状?は子供の性格的な問題なのでしょうか?妹は一生懸命、見ている限り しつけもきちんとしてきましたし、
どうしてこのようなことになってしまったのか見当もつきません。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

子供にとって初めて接する人は母親です。


下の子が出来た事による愛情の飢えのサインではないでしょうか?
自分も社会人になるまでは、周りの人とうまく接する事が出来ませんでしたよ。
産まれてきた子供に罪は無いと思いますよ!
子供に原因を探す前に、母親の行動、態度、接し方の原因を吟味したほうが良いと思いますよ。

抱っこしてもらえないとか、ご飯を食べさせてもらえないとか、意外(簡単)な事で、子供はサインを出しますよ!!

自分は愛してる...ではなく、子供が愛されてると思えるような行動を!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
あれから家族会議?のように話し合った結果、妹も色々ストレス等が重なり、子供に必要以上に厳しく 完璧を求めたしつけも原因ではないかと本人も気付いたようです。
しばらく 様子を見て、見守る方向になりました。
姪も知らぬ間に ストレスが他の子供に辛くあたってしまった可能性もあるねという話をしました。
ただ、こういう病気もあるものだということも認識した上で
家族でサポートしていきたいと思います。

お礼日時:2008/06/17 22:17

こんにちは。


年長の自閉症の男の子がいます

↓の方々がおっしゃる発達障害の可能性が疑われるのであれば、「小児神経科」が専門の医師になります。

ほとんどの病院は、現在、大変予約が混みあっており、
早くて半年、長いと数年待ちという状況です。
また、専門医ではほとんどのところが「紹介制」を取っています。
しかるべきところから紹介がないと、初診受付ができないというところも多いです。

まず、学校の「特別支援教育コーディネーター」の先生に相談をする(ちなみに特別支援教育コーディネーターとは、学校カウンセラーとは違います、念のため)、
もしくは、自治体の「発達相談センター」「発達支援センター」「療育センター」というような名称のセンターに、発達相談の予約を入れてください(センターについては市町村役場でお問い合わせください)。
そういった名称の施設がないのであれば、管轄の児童相談所でも同様の相談を受け付けています。
そちらで、発達検査なり相談なり受けて、専門医への紹介状をいただくという方法が、一番早いと思われます。

念のため、全国版の相談機関と専門医のリストを貼っておきますので
参考になさってください。

参考URL:http://www.normanet.ne.jp/~zenkokld/soudan2005.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「小児神経科」という専門の部門があることを初めてしりました。
この2年間、特に気にもせず、ただ、妹が神経質だからと流してきていたため、もしご指摘のような結果だとしたら妹に対して胸が痛みます。
近日中に家族で話をしてみるつもりです。妹もご指摘いただいた機関に相談しようと思っていたようです。色々ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/16 00:30

 私は妹さんと同じ年齢ですが、ADHDという発達障害があります。

躾や育て方が悪かったのではなくて、先天的なものです。
ただ、小さい頃から専門のところにできるだけ早く見てもらったほうがいいといわれています。個人的にはアスペルガー症候群や
ADHDの疑いがあるのではと思いますが、専門の医師が不足していてなかなか専門の本当に信頼できる先生も少ないかと思います。
そこで私の経験上、精神科に行っても意味がなかったので、本当に専門の病院を調べていくことをお勧めしますが、
小児科に行っても先生は専門外のため意味がないと思われます。あとセラピー的なものも何十万もかけて行きましたがまっーーたく
私には無意味でした。でも大人になれば自然と治ったり、我々が子供の時代にはそんな名前の病気もなかったわけですから
あまり深刻になさらずに、子供の頃はよくあることだという程度に思ってもらえれば良いかと思います。
あとはその性格とうまく付き合っていく術(その子の周りがサポートしてあげること)をしてあげることが大切で、
間違っても怒ったりはしないようにしてあげてください。お子様自身の自尊心を傷つけてしまうことが怖いので。
もし東京でしたら私が何軒か行ってやっと見つかったいい病院を御紹介して差し上げますので。あと横浜に子供専門の
いい病院があるってその先生が言ってました。とにかくあまり深刻に考えずにストレスをためるのではなく、
いい病院を1日も早くお探しになって大きく受け止めてあげてください。参考URLが長くてリンクが張れなかったので
下記に記しておきます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/ADHD
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なご経験や病院のことアドバイスいただきありがとうございます。横浜の子供専門病院を検索してみて心当たりありましたが他病院からの紹介制のようでした。
東京も勿論 行ける距離ですので 教えていただければ有難いです。
何もわからないので近所の総合病院の小児科だねと話をしていたので
子供の診療内科や専門病院があることも知りませんでした。
落ち着いたら 妹に教えてみようと思います。
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2008/06/15 02:09

私の子供が一年生のときは、忘れ物もしゅっちゅうするし、先生への連絡もちぐはぐだし、他の子はきっとちゃんとやっているのに、どうしてうち子は?と心配になりました。

朝の着替えも一人でできなかったんですよ。
ある日授業が終わってから担任の先生に相談した所、他の子も大差ないことがわかりました。机の中はぐちゃぐちゃ、絵の具をずっと置きっぱなし、上靴を持ち帰らずに真っ黒。宿題も忘れて(やっていない)子は必ず2,3人はいるそうです。もちろん、わりかし出来る子もいるんですが、ずいぶん差があるなあ、といった感じです。
そんなんで安心してちゃいけないんでしょうけど、その時はホっとしましたね。

>具体的にはお友達の家におじゃましても お友達にきついことを言って泣かせてしまったり、一人で 走り回ったり、カンシャクは起こしませんが お友達のお母さんに注意されても 口答えしているようです。

確かに問題行動かもしれないけど、そういう子はいます。家ではどうですか?大人に対して線引きはしていますか?
たとえば夫婦が話しをしている時に割り込んだら叱っていますか?
祖父母にキチンと挨拶させたり、目上の人に対する暴言はキチっと注意していますか?
私の周りでは、その辺を注意しない家庭は、一見仲良し家族なんですけど、子供は他の大人にも平気で口答えをするようです。大人は許す存在だと思っているフシがあるような・・・。

>学校から大事な連絡事項を言われても忘れてしまい、

うちの子も1年の時はそうでした。2年生になってやっと先生の伝言や、忘れたプリントの内容を話してくれるようになりましたが怪しい時も。知り合いのお母様に聞く事、ありますよ。

私はPTAの活動で学校行事にはよく参加させてもらっていますが、子供同士のトラブルというのは、大小違えど、どの子も必ず経験しますし、本当にいろんな子がいると思います。イキナリ病院ではなく、まずは学校の担任にじっくりと聞いてみる事をオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜遅くにご相談いただき、ありがとうございます。
妹や母は学校の先生に相談することには反対のようです。(今後 先生から そのような子としての判断材料を逆に提供することになり、公平な扱いを受けてもらえず、次の先生への引継ぎ事項になるのが嫌だそうです)
私達と一緒にいるときもどちらかというと常に叱っていることのほうが多いです。外出先でも注意は怠らず、体罰はふるいません。決して甘えさせてはいない気がするのですが、色々な子供さんがいるのだということも充分理解できました。
今は妹が参ってしまっているので落ち着いたら 皆様の意見を伝えてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/15 02:05

病院で診察していただけばはっきりすると思いますが、ADHDのような症状に見えますね。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A8%E6%84%8F% …
http://www.e-club.jp/kiso.htm

親御さんとしてはいろいろと心配かもしれませんが、まずは落ち着いて病院の先生に相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。
今、プリントアウトして母が読んでおります。
該当する項目が多くあり、やはり一度 診ていただく方向になるかもしれません。

というより、原因がわからない今の状態では妹が突発的な行動を起こしてしまいそうで、不安です。
病気じゃなかったらそれで安心ですし、そうだとしたら家族でサポートしていきたいし、妹に判断を委ねるつもりです。

お礼日時:2008/06/15 01:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!