「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

昨日、テーブルに落ちていたゴム輪を指先で転がしながら、ふと、思い出しました。
子供の頃、これを指に掛け、飛ばして遊んだこと。
女の子はこれをつなげ長くして、歌いながらそれを飛んで、遊んでいたこと。
ゴムや遊びに限らず、
皆さんが思いつく『飛んだもの、飛ばしたもの』、とは、どんなものがあるでしょう。
一つ二つ、簡単なエピソードなどを交えながら、教えてくれませんか

A 回答 (14件中1~10件)

小学生の頃、「あ~した天気になぁ~れ!」と靴を飛ばしてました。


表なら晴れ、裏なら雨、横なら曇りでした。
誰が一番遠くまで飛ばせるかを競ったりもしました。

小学校の帰り道で、走ってくる車の陰を踏まないようにジャンプしながら帰りました。
車が何台もつながってくる時は、ジャンプの連続で楽しかったです。

竹とんぼもよく飛ばして遊びました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおっ!そうです。そうでしたね。
「あ~した天気になぁ~れ!」
基本は下駄ですが、靴を飛ばしてもやりました。
右に行こうか、左に行こうか、そんなときもつま先の向いたほうで決めていませんでしたか。やっていましたよ。
時々、後戻りもしましたが。

下校時の、遠くに飛ばしっこでは、コースがはずれ、溝に落としたりもしました。
そして、場所を考えるのを覚えました。

陰を踏まないようにジャンプ。
やりました。楽しかったです。でも、大きなトラックの時はどうしていたのでしょうね。

買った、竹とんぼなら私も飛ばしました。竹とんぼも飛ばしましたが、
プラスチック製の薄く丸い羽根を飛ばすのも流行りましたよ。
紐を引っ張ると軸が回転し、上の羽根だけが飛んでいく、そんなおもちゃでした。
いろんな遊びがありましたね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/18 10:12

昨日、プロレスを見ていたら、


のどに攻撃を受けたレスラーが、
その拍子に、口からなにやら白い物体を飛ばしてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
「永源 遥」の得意技、必殺、恐怖のツバ攻撃を思い出しました。
この技を受けるのは多くの場合、相手選手というより、観客のほうでした。
客もそれを楽しんでいるようでしたよ。
ちゃんと受け継がれているのですね。

最近、プロレス、
ナマにしろテレビにしろ、見てないなぁ~

お礼日時:2008/06/18 11:56

記憶



酔っ払って飛ばしたり
気を取られて飛ばしたり
びっくりして飛んじゃったり

たくさんありすぎて困ってます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
なるほど、 記憶ですか
酔っ払っていなくても、記憶が飛んでる時ありますね。
ねぇ!これ何に使ったの、敵は預金通帳を見ながら、とがめる様に問うて来ます。
大抵こんなときは頭真っ白、記憶が飛んで、答えることができません。
しばしの沈黙の後、敵は「ニヤリ」と不敵な笑いを浮かべ、去ってゆきます。
『・・・・???』汗

そのお金は当の本人に頼まれ、引き出し手渡したことを、すっかり忘れている私でした。
困ったもんです。

昨日の夕食、なに食べました?

お礼日時:2008/06/18 11:45

小学生の時紙飛行機を飛ばしていました、


飛ばし方が下手であまりうまく飛びませんでしたが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その時の折り具合で、まっすぐ飛んだり、カーブをしたり、飛ばなかったり、いろいろでしたね。
飛ばす時の力の入れ具合、手の離し方にもコツがあったようです。

『でも、そんなの 関係ない!』『でも、そんなの 関係ない!』

今ではうまく飛ばなかったことも、良い思い出です。
そうですよね。
回答ありがとうございました。
        オパッ・ピー

お礼日時:2008/06/18 10:22

『飛んだもの、飛ばしたもの』ですネ☆



紙ヒコーキを小学生の頃飛ばしたことを覚えています。
友達と小学校で飛ばして遊んだことを覚えています。
教師から紙飛行機の飛ばし方を教わったことも覚えています。
今、思い返したら懐かしい思い出です。

私も輪ゴムを飛ばしたことも有ります。
輪ゴムを飛ばして遊んだことを覚えていますネ☆

また、自転車を飛ばしたことも覚えています。
超高速で自転車で帰ったことを覚えています☆

また、飛ばしたのはテスト期間で覚えられないページを飛ばしました。
勉強時間が足りなくて飛ばしたことを覚えていますネ☆

私が『飛んだもの、飛ばしたもの』を紹介させて頂きました☆

あなたの参考になりますように☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

折り紙の飛行機、よく作りましたね。
6年生の時は教室が3階でしたので、そこから運動場に向け、みんなでたくさん飛ばして、
・・・叱られました。

輪ゴムは危ないので、人に向けて飛ばさないでください。

そう書いてある張り紙に向けゴムを飛ばしたら、
ゲンコが飛んできましたよ。
でも、いつもは、空き缶などを狙って遊びましたね。
私はへたでしたが、回答者さんはじょうずでしたか

自転車ですか、私は4年生まで乗れませんでした。
でも中学生のころは、瞬間最高速度30キロくらいで私も飛ばしていましたよ。

テスト前の勉強ですか、私は勉強そのものを飛ばしていたもので・・・

たくさんの飛ばしたものを教えていただき参考になりました
ありがとうございます

お礼日時:2008/06/18 09:47

電波です。

ラジカセのFM76MHzあたりにチューニングして別のラジカセに音楽を転送することができました。

まどかひろし『夢想花』
「飛んで飛んで飛んで飛んで回って回って」

庄野真世
「飛んでイスタンブール」

とんでもない、なんて冗談も飛ばしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
『夢想花』と『飛んでイスタンブール』
懐かしいですね、
どちらも好きな曲のひとつです

別のラジカセに音楽を転送したことはありませんが、
痛いの痛いの とんでけ~
なんて、痛みを誰かに飛ばした事はあります。
うっかり幼い姪っ子にやってしまい。大きな声で泣き出され、あわてて、
もう一度、『痛いの痛いの とんでけ~ 』とやり直したことがあります。


参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/17 22:56

こんばんは。



本のページ。興味がないのにどうしても読まなければならない場合、つまらないところ・必要のなさそうなところは飛ばしてざーっと読んでしまいます。本当はいけないのですけれどね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

斜め読みと言うのでしょうか、私も興味のないところは飛ばして読んでしまいますね。
そして必要な所も、うっかり飛ばしてたりして、後であわてます。
確か、あそこに書いてあった。
そこまでは覚えているのですが、現実的には見つけることできない。
あきらめ、事が終わって改めて見ると、すぐに見つかる。
私の場合は、見てるようで見てないんでしょうね。
読んでいるようで、読んでいない、
きっと、本の内容全部をざーっと飛ばして読んでいるのでしょう。
いけませんね。
でも、切り替えがちゃんとできる方は、それでよいと思います・・・

回答ありがとうございました

お礼日時:2008/06/17 22:34

 「ヒューズ」です。


 ヒューズは、万が一の事故防止のために、あらゆる家電製品に内蔵されています。
 取り扱い説明書には、「万一ヒューズが飛んだ場合も、勝手に市販のヒューズと交換したりせずに、電気店に修理をご依頼ください」という注意書きが必ずあります。
 すなわち、ヒューズが飛ぶのは、電気回路に何らかの不具合が起こったためで、ヒューズだけを交換するのは、いわば病気のときに、痛み止めなど症状を抑える薬だけで直ったと思うようなものということです。
 とはいうものの、昔は、かなり寛大で、特に真空管式テレビの裏面についているヒューズは、頻繁に飛んだものでした。
 タンスの引き出しには、常に予備ヒューズを入れていて、飛べば交換していました。
 参考URLは、松下電器の昭和35年頃の真空管式テレビだそうですが、これにもヒューズが使われています。

参考URL:http://www.geocities.jp/antique_radio_exhibition …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔はよく部屋のヒューズも飛んでいましたね。
ブレーカーなどありませんでしたから、(私の家になかっただけかも)
長い針金状のヒューズを適当な長さに切って取り付けていました。

電気製品のヒューズは孫悟空の持っている棒に似てませんか。
子供のころ、いつもそう思っていました

テレビの真空管もよく飛んでました。テレビの角をたたくと直ります。それでも直らない時は電気屋さんの出番です。
電気屋さんも心得たもので、真空管を取り替えて、はい、どうぞ。
直りましたよ。   そんな感じでした。
チャンネルもガチャガチャと回す方式で、よく外れ、そこいらに転がっていました。
今考えると、とんでもない時代でしたね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/17 21:13

こんばんは


ゴム飛びかな。良くやりましたね。
でもあの長いゴムどうやって作っていたのかな。
もう忘れたけど。懐かしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらの方では、
♪銀の御鞍に銀の鈴 夢の御馬車がシャン シャンと
そんなふうに歌って飛んでいたようです。

私のころは、手首に輪ゴムを1~2本嵌めている子が必ず一人や二人いましたから、
ゴム遊びでは、輪ゴムを砂の山に隠しておき、この辺だろうと見当をつけ、順にマッチ棒等ですくいます。
最初にすくい上げることができた者が勝ち、そんな遊びもしましたよ。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/17 20:48

学校で配布されたわら半紙を使って作る紙飛行機ですね。


紙飛行機はいろんな折方があって非常にゆったりと飛ばせることができる折方を発見したときには夢中になって何度も作って飛ばした覚えがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっき、紙飛行機 折り方で検索したところ、いくつかヒツトしました。
私はいつも、ワンパターンでしたが、友達は違う折方で、これもワンパターン。
自分のがよく飛ぶ、いや!この方がよく飛ぶんだよと、
いつも、つばを飛ばしあいながら盛り上がっていました。

非常にゆったりと飛ばせることができる折方、
そんな折り方もあったのですか・・・
面白そうですね、夢中になったのがわかる様な気がします。
サイトで見つけることできるかも知れませんね、
わたしも、一度探してみることにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/17 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!