プロが教えるわが家の防犯対策術!

いよいよ 低所得者ほど損をし(勤勉さや真面目さだけではバカを見る)物価高と収入減で苦しめられる真の「格差時代」が加速を始めました。

金のない人達は一向に改善される見込みのない永久貧乏連鎖の中で毎日どんなに働いてもギリギリ食い繋ぐことだけで精一杯。
生きる希望や夢さえなくし、奪い合い・一家離散・心中が誰の身にも現実になりつつあります。

さあ、貴方はどうします??
生き延びる作戦や切り札はありますか??

A 回答 (17件中1~10件)

極貧に耐える知恵を学ぶ。



上を見ない。

とにかく、今日を生きる。
    • good
    • 0

身の丈を知る。


物欲を捨てる。
貧乏を楽しむ。
常に要、不要を考えながら生きる。
エコにもつながるし…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貧乏が親自身の楽しみでとどまればいいですが、
親の貧困が子の教育や人生の線路まで捻じ曲げてしまうとなれば、どうしますか??

お礼日時:2008/08/19 12:50

こんにちは。



人は人、自分は自分だと思う。物がないならないなりに工夫する。
    • good
    • 0

とりあえず自民党をつぶしましょう。


民主党もダメだったらつぶしちゃいましょう。
それでもダメなら革命しかないですね。

そのパワーが無いなら、日本は駅前に幼子が物売りで氾濫するような、フィリピンやタイと大差ない、それ以下のアジアになるでしょう。

みんな亡命しよう。
    • good
    • 0

一部分の人たちのための政治によって大多数の人たちが損をしている。


過半数を超える世論なのに政治に反映されない。
なぜか?

大多数の人たちが一つにまとまれば国は変えられるはず。
私は堂々と世の中に訴え、世の中を変えたい。
そんな方法はないものかと探しています。

みながこの気持ちになれれば変わります。
    • good
    • 0

本来、宗教は人々に平穏・安らぎを与えるべきものなのに、公明党は創価学会の下部組織として、自民党と共同で人材派遣法を改悪して今日の事態を招きました。


秋葉原通り魔事件で報道されていましたが、同一労働での給与待遇が、正社員と派遣社員とでは倍以上の格差があり、社員食堂の食事代まで差がありました。
次の選挙で鉄槌を下せば、多少なりとも改善される見込みがあると思います。
    • good
    • 0

うーん、庶民ですが、今の所は生活に苦労していないので、何も考えていないですね。

元々そんなに物欲もないですし。
私は仕事柄お金持ちの方を知る機会がありますが(政治家はいません)、みなさんそりゃあ金持ちになるだろう、と思われるくらい頭がよいだけではなく、色々努力されている方たちばかりなので、まぁ格差社会もしょうがないかなぁ、とは思ったりもしましてますが。
    • good
    • 0

言葉を返すようだけど、格差はいつの時代にもありましたよ。



質問者の方は、バブルの頃は何歳でした?
あの頃、土地を持つ人と持たない人の格差は、絶望を感じるほどありました。
その後、失われた10年の不景気に突入しますけど、皆生きています。

たしかに、勤勉や真面目だけでは、これからの世の中生きてくのに大変でしょう。
しかし「知恵」があれば、何とかなります。

都会に出れば、仕事はあるでしょ。
田舎に帰っても、耕作放棄地たくさんありますよ。田畑を耕して自分が食う分の作物作れば、飢え死にはありません。

これからの時代は、たしかに大変ですけど、生きていけないほど大変ではありません。
大衆の不安感を煽るマスコミの言うことを鵜呑みにしすぎです。
良書を読み、ときどきネットで質のよい情報を探せば、生きる道は必ず見つかります。
そういう努力をせず、ただ会社にぶら下がって生きようなどと甘えた考えを続けていれば、たしかに貧乏の永久連鎖になるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バブル時代はまだ中学生でした。
当時、経済なんてさっぱりわかりませんでした。

お礼日時:2008/08/19 12:46

格差地獄?


 あたしゃーー大賛成です。

格差? あたりまえです。自分はこの時代を待ってました。

 
    • good
    • 0

不況時のアルゼンチンに比べたらまだまし。


中国の医療格差をこのあいだTVでやってましたけど
あれなんかにくらべたら日本の福祉格差などまだまだ序の口

こういう時代、何でも他人のせいにするとろくなことにならない
むしろ自分でなんとかしなくちゃと思うことが大切
真の意味でのポジティブシンキングの能力が問われるのです。

面白くない映画で野次を飛ばすのはバカ。寝てればいい。
でも面白くない人生で愚痴をこぼす輩や八つ当たりする輩がいる。
自分の人生を観客席でみている阿呆だ。

自分がシナリオ書かなくちゃはじまらないことに早く気が付く
ことができるだけ、厳しい経済環境というのは悪いことではない。

アルゼンチンの映画「ボンボン」は私の好きな映画のひとつです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!