dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします
取引会社宛のFAX送信にて相手先のタイトルの付け方で悩んでおります
例えば,取引先の佐々木課長にFAXを出す場合ですが

 (1)(株)○○商事 佐々木課長 様 とやるのが正しいのでしょうか?

たいていの人は上記で済ましておりますがどうも引っかかります

 (2)(株)○○商事 佐々木課長 とやると失礼になるのでしょうか?

[課長]というのは敬称ではないのでしょうか?

現在では,しぶしぶ(1)を使っておりますが敬称の重複のような気がして
どうも納得がいきません いろいろ考えて

 (3)(株)○○商事 △△課 課長 佐々木様

とやるのは納得がいくのですがこの手法は正しいのでしょうか?

どなたか,明快な回答お教え下さいませ!!

A 回答 (13件中11~13件)

こんにちは。


以前、会社勤めをしていましたが、通常、nokinokiさんの
おっしゃる(3)の使い方をしていました。「課長」は、役職名
であり、この場合、厳密には敬称ではありません。
(3)の使い方が一番適切と思います。
電話でも「○○課長」というより、「課長の○○」という
言い方をしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
[課長の○○]というのは電話での社内応対のことですよね
私もその件があり,課長は敬称?? と悩んでおりました(笑)
参考になります

お礼日時:2002/11/24 13:17

どうでもいいようなお悩みですが(笑)


分類上課長は役職であって 敬称ではありません。

取引先ですから (2)でもいいでしょうが
様を付けられて悪い気はしませんよね

相手が大きな会社で課が一杯ある場合など
同じ名前がないとも限りませんので
(3)はベストでしょう。
まぁFAXも部門別になってるでしょうが

(1)でも問題ないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ありません・・・どうでもいいような悩みで(笑)
当方かなり真剣なんですよ(^_^;)
参考にさせて戴きます

お礼日時:2002/11/24 13:20

(3)番がベストだと思います。



ちなみに課長は敬称ではなく職名ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
敬称では無かったんですね
参考になります!!
でもさらに悩みそう・・・

お礼日時:2002/11/24 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!