
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今年の2月に、英検1級2次に合格したものです。
前の方が回答している通り、1分間で、トピック選択から、選んだトピックに対し、スピーチ構成までを考えた上、話す準備をしないといけません。(また、2分間のスピーチと言うのは、かなり長く感じます。)
2次試験会場に向かう電車の中で、突然、気が付いた対策でしたが、効果があったと思うので紹介したいと思います。(おかげで、100点満点で、86点を取れました。)自己流で恐縮ですが。。。。
対策1)
(事前に)トピックに出そうな話題を、適当に予測する。
私の場合は、電車の中で、「インターネット社会の弊害」、「捕鯨問題」、「中国のバブル崩壊」と言った当時の旬な話題と、「趣味の必要性」、「家族との関わり方」と柔らかい内容を適当に予測しました。
対策2)
(事前に)予測した内容に関し、模擬スピーチを組み立てて、すらすら言えるまで、自分の中で、こなれさせる。
対策3)
(試験場で)パッーと5つのトピックを見て、上記の予測に近い内容を、瞬間的に選ぶ。
対策4)
(試験場で)勿論、予測とピッタリの問題が出るはずは無いが、トッピクの話題を、強引にでも、模擬スピーチに近づける。(話術を駆使する。)
対策5)兎に角、多少、支離滅裂になろうとも、ひたすら話す。(←これが重要!)2分経過後に、「時間です!」と言われるまでは、ひたすら話をし、「時間です!」と言われてから、10秒位で結論を述べる。(つまり時間オーバー。)
上記の対策が有効だと考えるのは、下記の理由です。
1.仮に、「日本語でトピックが出されて、日本語でスピーチする」試験があったとしても、1分間で完璧な論理構成を持ったスピーチが出来る人は、この世にまずいないと考えました。
2. 上の前提に立てば、論理性が多少おかしくても、兎に角、べらべら、しゃべる事が重要と考えました。
私の場合は、本試験では、予想にかなり近い内容が出たので、楽でしたが、多少、ズレいても、気にせず押し切る覚悟を持って臨みました。
ただ、「予想が全く外れたら、どうするのか?」と言われるときついですね。その場合は、諦めるしかないのでしょうが。。。
ただ、想定トピックを増やせば増やすほど、近い内容が本番で出る確率は高まると思います。
GOOD LUCK !!!
ご回答いただきありがとうございます。
対策5は意外でした。ということはあまり論理展開を考えなくてもそこそこの点数はもらえるということですね。
もしかしてbullkazuさんは時間オーバーになったということですか?
それでも86点も取れるということは、評価はあまり厳しくないと考えてもいいでしょうか?
確かに、いきなりスピーチをして下さいと言われてしっかりしたスピーチができるのであれば、それはコミュニケーションを超えた能力ですね。
英検が求めているのはコミュニケーション能力でしょうから。
No.3
- 回答日時:
bullkazuです。
再び、御回答をしたいと思います。
>もしかしてbullkazuさんは時間オーバーになったということですか?
はい。そうです。
私の場合は、兎に角、時間が余ってしまう事(つまり、1分半位で話が終わってしまう事)を恐れました。
(実際、時間が余ると、それだけでマイナス要因になるようです。)
しかも、時計を見ながら、話す事もできない。
となれば、試験監督者の「2分経過しました警告」を、合図と言うか目安にするしかないと考えました。
>それでも86点も取れるということは、評価はあまり厳しくないと考
>えてもいいでしょうか?
イギリス人やアメリカ人と仕事をすると良く分かると思うのですが、
国際会議とかをすると、彼らは「話をしている事自体」を重視している様に見受けられます。つまり、「内容は2の次で、話をする事それ自体」に価値おいている様に思われます。
この辺は、日本人と決定的に違う価値観なのでしょうが、「そんなもんだ!」と考えて、英検2次でも同じ姿勢で臨みました。
要は、「論理整合能力を見る試験ではなく、英語の試験だ!」と割り切れば、「スピーチ内容の論理性を、必要以上に意識しなくてもいいのでは?」と考えました。
因みに、私は1次試験では何度も不合格になりましたが、2次は、自分でも想定外の高得点で、1発合格しました。(100点満点の86点。)思うに、「べらべら話す事が効いたのでは!」と今でも思っております。
Good Luck !!!!!!!
ご回答ありがとうございます。
少し気持ちが楽になりました。
できるだけ沈黙を作らず、楽しむくらいの気持ちで面接に挑みたいと思います。
No.1
- 回答日時:
1分間の中に全て含まれています。
まずトピックカードを裏返して渡され、「1分以内でトピックを選んでスピーチの準備をしてください。では始め。」みたいに指示されます。その後の1分間でトピック5つを読んで、1つ選んで、何を話すかを考えます。1分たつと「では始めてください」と言われてスピーチのスタートです。
私は英検1級の2次を複数回受けたことがあります(つまり落ちたこともあります)が、合格したときも含めて5つのトピック全部をちゃんと読みきったことはありません。斜め読みしてとにかく速攻で1つを選び(多分10秒以内)、ほとんどの時間はスピーチ構成に費やす感じでした。
# 余裕で合格する方の感想はまた違うとは思いますが...
ご回答いただきありがとうございます。
1分間でトピックを選んで、スピーチの構成を考えるのですね。
2分間も話すことをこんなに短い時間で準備をしないといけないなんて英語力以外の部分が結構作用しますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英検2級2次、あまりできなか...
-
GTECは権威があるのですか。
-
英検2級に合格しました。しかし...
-
TOEICの受験地
-
the result と the results
-
今小3で2級を受けようかと思っ...
-
福岡の英検一級二次試験会場
-
TOEIC問題用紙への書き込み
-
英検の違う会場でのダブル受験...
-
【TOEIC】リスニング中にリーデ...
-
英検の一次試験合否通知はなぜ遅い
-
英検3級二次試験について 面接...
-
英検2次試験についてです(二級)...
-
英検/準2級 二次試験の面接で...
-
KidsとKid’sの違いは?
-
ビジネスの英語で、承認者、作...
-
「T.T.」とは何の略ですか?(...
-
アルファベットそれぞれで始ま...
-
TOEIC IPテストで監督者による改竄
-
技術系の仕事をしておりますが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英検の一次試験合否通知はなぜ遅い
-
英検2級2次、あまりできなか...
-
the result と the results
-
受験票を学校に置き忘れてきま...
-
中3の終わりの英検準2級不合格...
-
証明プリについて 英検の受験票...
-
今日英検の2次試験緊張して頭真...
-
100 patient-years について
-
TOEICの試験官の試験中の行動に...
-
英検について
-
英検2級に合格しました。しかし...
-
英検2級2次今日受けましたが自...
-
4時間近くもトイレ我慢の忍耐...
-
英検の二次受験票について 先ほ...
-
実用英語検定3級2次試験での...
-
英検団体受験の場合の合格証明...
-
testとtestingの使い分けアドバ...
-
英検2次試験の上履き
-
英検二次試験の会場に駐車場や...
-
運転試験と試運転試験の違いに...
おすすめ情報