プロが教えるわが家の防犯対策術!

初めてのバケツ稲を植えてから2週間になりますが晴れの日が少ないためか先っぽが茶色く枯れてきました。表面の水は白っぽく濁ったりアオコが生えたりで2,3日置きに水を捨てますが新しく水を張るとすぐまた腐ったような状態になります。
度々水を捨てるうちに土が減ってきているし空気穴を5箇所ぐらい開けたためか微妙に稲が倒れそうです。JAなどのバケツ稲ブログやQ&Aサイトもいくつか調べたのですが成功例はあっても枯れかけた稲の救済策は見つけられませんでした。
住宅事情のためベランダの半日陰しか置き場所がなく土の表面が乾くまでお日様に当ててあげることも難しいです。梅雨時の今を乗り越えればなんとかなるとは思うのですが…。なにかアイデアをお持ちの方、バケツ稲を育てた方でアドバイスを頂けたらと思って投稿しました。
よろしくお願いします<(_ _)>

A 回答 (4件)

私の苗は5月5日頃に植えました。

ブリキのバケツに浅植え1本、深植え1本、田植え標準の最低本数の3本を3角形の形で植えました。
さて、何本になったでしょうか?1本の所は11本位に増えています。
3本の所は18本位でしょうか。普通の田んぼでは22本位になれば普通の収穫と言われています。植える本数が多いと分決しないし、少ないと増えますね。バケツは外の雨ざらしにおいてありますが、今までに500CC位しか水を足していないのですが大丈夫な状況です。
家で育てているので、病気や害虫は着にくいと思います。が、風通しが悪いと病気にかかるといけないので気をつけてください(分決の終わる7月半ば過ぎですかね。)それ以外は、出穂時期の手前に穂肥というのを撒きますが葉の色が薄くならなければ必要ありません。(穂が出る30日前位から葉色の状況を見て撒きますがこれの早い遅いで稲が倒れたりするのです。あと、穂が出てからの肥料は味を悪くしますので、撒いてはいけませんね。)
私の苗と1月違いますが、温度の合計が稲の生育時期と比例しますので、暖かくなると一気に成長するでしょう。収穫は9月終わりか10月頃でしょうね。また、わからないことがありましたら聞いてくださいませ。!!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

これからに役立つアドバイスをいっぱい有難うございました!
穂肥の事なども詳しく教えていただき大感謝です。
さっそく今日苗の本数を数えてみました。もとの数を確認していなかったのですがそれでも11本ぐらいひとかたまりになって3箇所に生えています。(半分ぐらい茶色ですが…(^_^.))肥料と土は少し足した事だし、幸い風は通るのであとは「何かしたくなる」のをじっと我慢して待つつもりです。お三方とも回答を本当にありがとうございました。また分からない、困った時はバケツ稲で質問したいと思いますのでぜひまたふつつかな私をよろしくお願いします。<m(__)m>

お礼日時:2008/06/27 18:34

薄緑ではなく、茶色に枯れましたか?


○表面の水は白っぽく濁ったりアオコが生えたりで2,3日置きに水を捨てますが新しく水を張るとすぐまた腐ったような状態になります。
◎これは両方ともモクというもので、急に暖かくなると出てきますが寒くなるとなくなります。対処法は取るだけです。それ以外は必要ありません。(雑草予防と地温を上げない効果があります)
水は1度いれたらあとは少ないときに足すだけです。水位は5センチ位です。水を抜くと肥料も減りますので、足さなければいけませんね。窒素系をほんの少し株元に撒きます。←(腐っていなければ1週間で元気になります)水道水は塩素水なので、生育に影響がでるかも知れませんので植物にはてきさないかも?沸かし冷ましか川の水など。

田植えは種と苗のどちらでやりましたか?
何本植えました?
それから、何日たちましたか?
通常、苗植えして、1週間で根が付きます。が、水の入れ替えは悪影響絶大です。何もいじらないで1週間(肥料は入れる)置けば、腐っていなければ、緑の濃い色に変化していきます。稲は、生育が早いので見る見るうちに変化がわかるでしょう。

この回答への補足

ありがとうございます。なんだか希望が持ててきました。えっと3週間前に10リットルバケツ用の苗セットを買いました。せっかちから匂いと外見でてっきり腐っているのだと思い込みせっせと水抜き、水足しを繰り返していました。水も日向水をやったり水道水をやったりマチマチでした。日差しの不足はもうどうしようもないのでせめて肥料をやってなにもいじらず待ってみようと思います。<m(__)m>

補足日時:2008/06/26 09:59
    • good
    • 2

イネって 酸素が乏しい水中でもあるていど生きて行けるようになっています



水かえは必要ないとお思いますよ
水を入れれば 細かな泥の粒子が 舞い 濁りますが 静かにおいて置けば
沈んで行きます
田んぼでも 田かきした後は そのままです

アオコがでようが  水中の生態系が安定すれば 消えます
植物プランクトン(アオコ)は動物プランクトンの餌となり 少なくなり 安定した数でおちつきます

コレを何度となく捨てていると 同じことの繰り返し 生態系は安定しない

細かな泡は 土の中かにあったものか
土の表面についた藻が作り出した 酸素の泡 かもね


バケツ稲の解説見ても 水を替える 何て記載はないです
http://www.ajiwai.com/otoko/zeal/baketuine.htm

#1さんの言われるように 光が大好きです
いもち病とかでなければいいが・・・・・・・

この回答への補足

ありがとうございます。生態系の事をすっかり忘れていました。どこかで見たボウフラ対策の記事と混同していたのだと思います。自宅の周辺は畑と田んぼだらけなのに自分の無知と頭の固さに驚きました(◎o◎)!ご紹介頂いたサイトもぜひ参考にしたいと思います。<m(__)m>

補足日時:2008/06/26 10:17
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今回はアドバイスをいただき、有難うございました。もう水は足すだけにして成長を見守りたいと思います。今日は少し暖かかったせいかボウズ地獄のように泡が立っていますがそのうち静まると思います。(-_-;)
ひょっとして収穫は無理でも最期まで見届けるつもりです。
大変勉強になりました<m(__)m>ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/27 18:48

日光不足だと思います


イネ科の植物は日光不足で黄変しやがて枯れます

この回答への補足

ありがとうございます。私がイネ科の植物の事をもう少しでも知っていれば日光不足が致命的だと気がついていたのですが…。手すりと半透明の雨除けスレート屋根越しに3,4時間しか日が当たらないのでやはりきびしいですね(;_;)ミニトマトや葱はそれなりに育っていたので高をくくってしまいました。どうもでした<m(__)m>

補足日時:2008/06/26 09:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この度は回答を頂き本当にありがとうございました。(^-^)
どんなに丈夫な植物でも基本を踏まえていないと枯れてしまう事を痛感しました。次からは下調べにもっと時間をかけてから購入します。
ありがとうございました<m(__)m>

お礼日時:2008/06/27 18:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!