dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CDやDVDが入っているときは1度で開くのですが、なにも入っていない状態だと何かにつまっている感じになって押し続けないと開きません。
何か対策はありますでしょうか?

A 回答 (2件)

多分トレイを開くとトレイの隙間からゴムベルトが見えると思いますが、これが硬化したり伸びたりして滑ってるのではないかと思います。


よくあるドライブでは、回転テーブルに磁石が埋めてあり上部の鉄性部品とでCDを挟んで固定していますが、CDが無いと磁力に負けてモーターやらレンズが載ったユニットを下に退避させる事ができず、トレイを排出できないのだと思います。
分解して摺動部分を掃除、グリスアップで改善する場合もありますが、ゴムベルトを交換しない限りすぐに再発すると思います。
悪戦苦闘する手間を考えると買換えがよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい説明ありがとうございます。
やはり買換えが良いのですね。
パソコン自体を変えるかも合わせて検討してみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/06/27 22:25

機種等不明ですが、そろそろドライブの寿命です。

修理より、交換が最適でしょう。
ドライブのトレイ下に小さな穴があります。ゼムピンをのばし、差し込んでください。手動ですが必ず開きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません 機種名書いたほうがわかりやすかったですね。
交換するのがいいんですね。
だいぶ古くなってきたのでパソコン自体の買い替えも考えてみようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/06/27 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!