プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

・・・は何だと思いますか?

あとこれは自分に言えているのですが(自分はそこまでガリ勉じゃないかも)、定期考査で偏差値70~75あるのに、校外模試(河井塾とか)では偏差値52しかありませんでした。原因はなんだと思いますか?
逆に定期考査で偏差値50前後の人で、校外模試が偏差値55~60くらいある人が周りに結構いますが、(ここまで極端ではなくても、定期と模試の間である程度のつりあいが取れている人)彼らについてはどのようなことがいえると思いますか?

よく考えると3つも並行して質問してますが、冷静に分析された客観的な意見を期待しております。

A 回答 (5件)

定期考査・・・学校から指定された範囲だけが出され、偏差値がでやすい。

つまり総合的な力が試される場ではない。範囲が狭いので勉強すれば誰でもとれる。

予備校の全統模試・・・総合的な力が試される。(河合模試・代ゼミでは範囲が決まっている)普段からコツコツ勉強していればある程度の偏差値がとれる。

あなたのタイプは結構いると思います。自分もそうでした。おそらく毎日持続してなにか問題集なりなんなりやっていないのではないでしょうか。
それに定期考査では学内でと模試では全国区なので基本的に偏差値は測れません。
もしあなたが大学に進学するなら、全国区の戦いとなるので模試の偏差値を基準にするべきです。
定期考査の偏差値は全く関係とないと思った方がいいです。

あとはガリ勉なのに勉強できない・・・・・・
これは単に(1)勉強してないだけ、(2)勉強しているように自分にも他人にも見せかけている、(3)記憶力が相当悪い
自分もそうなのでしたが、「こんなに勉強してるのに、点数がとれない」と嘆いている人は勉強してません。
現にそういう人に
「参考書どのくらいやって、何回くらい復習した?」と聞けば、
答えに詰まると思います。
(3)記憶力が相当悪いに当てはまる人も滅多にいません。
要は勉強はやるか・やらないかです。
    • good
    • 1

>応用力をつけるには



No.2さんの回答とかぶりそうですが。

「問題を数多く解いてみる」ことですかねえ。

ご自身でもお分かりのように、出題範囲が決まっていると「丸暗記」である程度の点数は取れますが、
少しパターンが変わった問題が出題された時に対応できていないのかな、という気がしますよ。

別の言い方をすると、
「引き出しはあるけれど、その数が少なくて、なおかつ幅が狭い」とでも言うか。
    • good
    • 0

ガリ勉なのに勉強できない人。


つまり勉強は出来るはずなのに本番で点が出ない人というと
やはり

本番に弱い 

というのが共通点な気がします。
    • good
    • 0

・短期的な暗記に頼っている


・模試の結果に対する検証が不十分
(なぜ間違えたのか、どうやって正当へたどり着くか解説を穴が開くほど検証、疑問はすべて試験のたびに解消)
・量をやることで満足している(根性論の運動部にもありがちですよね)
できること、できないことを同じように繰り返していても伸びません
できないところはなぜできないか、できるようにやっていかないと意味がないです。
俺は何時間練習した!土日も全く休んでない!って言っても
間違った素振りを何千回繰り返しても間違ったフォームをしっかり覚えてしまうだけです。

私自身が、定期考査は学年で最下位付近をウロウロしていましたが
模試は逆に常に上位に入ってる感じでした。
定期考査は偏差値を算出してませんでしたが、校外だと60くらいあった記憶があります。

あとは模試に慣れていない、定期考査が終わった単元はそのまま
忘れるままにしてしまっている、などでしょうか。

模試方式の問題集や模試の過去問、入試の過去問で自分の習った範囲を
定期的にやっていれば、定期考査の終わった内容でも忘れずにいられると思います。

あとは特に国語や英語。
単に「回答の復元」になっていませんか?
授業で習ったことを覚え込んで、それを回答できれば点数が取れるという…。

その中の普遍的な解放、読み解き方にまで理解が至っていないのではないでしょうか。
全く初めての文章だと読めないという人はこのタイプでしょう。

回答を覚えるのではなくて、やり方を理解するのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごくタメになりました。

>あとは特に国語や英語。
単に「回答の復元」になっていませんか?
授業で習ったことを覚え込んで、それを回答できれば点数が取れるという…。

仰る通りです。
ですよね!実際丸暗記すれば読解力がなかろうと、正しい英文の読み方がわかっていなかろうと、テスト範囲に出てくる文章の話の流れを覚えて、出題範囲の単語だの重要構文の訳だのを一語たがわず暗記すれば満点取れます・・・よね?

ただ今年受験生になり、それではヤバいということで焦りを感じているのです。

ちなみに私立大学受験ですから、今まで暗記暗記で内申書で「5」を独占してきた科目が勝負どころになるわけです。
南山:人文(偏差値60程度)志望です。
大丈夫でしょうか・・・?

お礼日時:2008/06/27 16:05

冷静な分析かどうかは自信がありませんが。



「応用力がない」とか。

範囲が決まっている定期考査は、その範囲だけ勉強すればなんとかなりますが、
校外模試の場合、そうではないでしょうし。

この回答への補足

では応用力をつけるにはどうすればいいと思いますか?

回答が億劫になったならば、スルーしてくださって構いません。
しかし是非教えていただきたいものであります。

補足日時:2008/06/27 16:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!